2009年01月21日

♪ローランド・バティック ピアノ・ナイト!

今朝の朝刊にて発見!!


ローランド・バティック ピアノ・ナイト!

きゃ~!!
我が敬愛する ウィーンの貴公子(じゃないなぁ・・)
ローランド・バティック先生のコンサートがあるんですって♪

題名はピアノリサイタルでもコンサートでもなくって
ピアノ・ナイト!
‘‘クラシックとJAZZ‘‘がクロスオーバーする一夜

あれは もう数年前の事・・・
県民文化会館主催のウィーンアカデミーの演奏会で
モーツァルトのピアノ協奏曲のカデンツァ部分が!!
突然 JAZZに変わって行っちゃって~~!!!
もう 鳥肌が立って 客席大興奮♪♪
続くアンコール曲 自作のブルースのメロディの美しさにvivo 涙・涙!!
あんなに 心が躍った演奏会って初めてでした♪

私は先生に モーツァルトとベートーヴェンの
素晴らしいレッスンを受けた後で・・
まさか 先生がジャズピアニストでもあるなんて知らなかった訳で~
以来 先生の大ファンです♪

是非 長野の皆様に 
彼の繊細な古典派の音楽とビックリしちゃうJAZZを体感して頂きたい!!
と思います♪
詳細はこちらへ長野クラシック音楽情報センター

♪絶~対 楽しいですよ~~!!  


2009年01月21日

♪PIANO

素敵なピアノの先生から かわいいお菓子を頂きました♪


かわいいでしょ!?
しんゆり ピアノ最中と言う川崎のお菓子♪
和菓子なのにピアノの形ってびっくり!!
なんでも 新百合ヶ丘という所に昭和音大が移転して来たのを機に
誕生したお菓子なのだそうです。

最中って自分で買って食べる事って滅多にないですよね~
でも 私 最中って大好きなんです♪
茶色の皮は小豆餡のオーソドックスな最中で、お茶といただくと
「日本人に生まれて良かった~~!」って思っちゃいました^^


最中の皮に4分音符と8分音符が! 

そして 白い方は なんとビックリ!!


中身はナッツのフロランタン♪
このミスマッチがとても楽しく、今度は紅茶が欲しくなります~

発表会などのプレゼントにもピッタリですね♪
大平屋 野村商店川崎市麻生区

♪素敵なお菓子 ごちそうさま^^