2019年01月29日
♪峠の釜飯 新バージョン
インフルエンザ以来 家事怠け癖指数が
右肩上がり!!
午前中 ピアノ弾いて、午後子供生徒さんのレッスンをすると
もう クラクラ〜〜@@!
お子様のレッスンには 声のパワーも 身体のパワーも
かなりハードに使っています!
ピアノの先生は 優雅に座っている〜 なんて嘘よー!
毎晩 夕飯の支度が無いのを見かねて
パパが 松代インター近くの
おぎのやで買って来てくれました。

峠の釜めし 懐かしいわね〜!!
旧あさま号時代は 横川の駅で買いましたよね。
ところが ↑の釜飯は 陶器のお釜ではなくて
発泡スチロール製です!
杏と、うずらの卵と、紅生姜を外して
レンジで2分間チン。
ホカホカの 釜めしが食べられます☆

うーん。。。
でも でも なんか 釜飯特有の
あの 香りがしない。。。
お釜の釜めしは、容器ごと炊いて作っているんでしたつけ?
発泡スチロールは出来上がった釜めしを詰めているのでしょうね…
温かくてイイけど… やっぱ違うね…
が 我が家の感想でありました。
Posted by vivo at 22:58│Comments(0)
│♪おいしいものだより