2013年05月17日
♪巡る季節
好天が続き、咲いていた花も どんどん姿を変えて行きますね。
ちょっとの間に 景色が変わってしまいます・・・!
先週 いや もう先々週になってしまうのだわ
街を歩いた時の風景です。
注)愛車の定期点検の間にブラつきました。
前にお話しした お気に入りの営業マンですが・・・
あ~~ん また結婚してらっしゃるの?の一言が発せられません><
ゴメン! 後輩のMちゃん! また出遅れました --;
次の点検まで6カ月待って~~!
ライラックです♪ リラの精のリラでもあります♪

これは八十二銀行本店の南側の道に植えられています。
毎年 見るのが楽しみな木なのです♪
ライラックは大好き♪
これはお気に入りの橋本不二子さんの卓上カレンダー
5月はライラックです。

こちらは八十二銀行別館の南側 ツツジが咲き出しました。
今は満開でしょうね~!

ここから建物沿いの小道 けやきの木陰が素敵です。
(駐輪している自転車が邪魔だけど)
そして長野駅からバスターミナルへの道はハナミズキが満開でした♪

春の白とピンクの花の季節も綺麗ですが、
秋の真っ赤な葉っぱも素晴らしい!
これらのお花達もすっかり姿を消し、今は新緑が眩しく輝いています。
♪季節はどんどん 巡って行きますね~!!
ちょっとの間に 景色が変わってしまいます・・・!
先週 いや もう先々週になってしまうのだわ

街を歩いた時の風景です。
注)愛車の定期点検の間にブラつきました。
前にお話しした お気に入りの営業マンですが・・・
あ~~ん また結婚してらっしゃるの?の一言が発せられません><
ゴメン! 後輩のMちゃん! また出遅れました --;
次の点検まで6カ月待って~~!
ライラックです♪ リラの精のリラでもあります♪
これは八十二銀行本店の南側の道に植えられています。
毎年 見るのが楽しみな木なのです♪
ライラックは大好き♪
これはお気に入りの橋本不二子さんの卓上カレンダー
5月はライラックです。
こちらは八十二銀行別館の南側 ツツジが咲き出しました。
今は満開でしょうね~!
ここから建物沿いの小道 けやきの木陰が素敵です。
(駐輪している自転車が邪魔だけど)
そして長野駅からバスターミナルへの道はハナミズキが満開でした♪
春の白とピンクの花の季節も綺麗ですが、
秋の真っ赤な葉っぱも素晴らしい!
これらのお花達もすっかり姿を消し、今は新緑が眩しく輝いています。
♪季節はどんどん 巡って行きますね~!!
Posted by vivo at 22:44│Comments(6)
│♪ひとりごと
この記事へのコメント
Posted by あすみっこ at 2013年05月18日 00:10
♪あすみっこさま
一気に 色々咲き乱れています♪♪
薔薇はまだ 6月かな~?
パパの木がライラックなんですね!?
女性的だわ~♪
鳥はスゴイです!!
ちゃんと食べ時を知っているんですね><
皆さん ネットかけていますよ~~~!!!
ブルーベリーにもネットかけます 私。
一気に 色々咲き乱れています♪♪
薔薇はまだ 6月かな~?
パパの木がライラックなんですね!?
女性的だわ~♪
鳥はスゴイです!!
ちゃんと食べ時を知っているんですね><
皆さん ネットかけていますよ~~~!!!
ブルーベリーにもネットかけます 私。
Posted by vivo
at 2013年05月18日 18:55

綺麗ですね。
ライラックの花、この辺ではあまり見かけません。
ハナミズキは花も赤い葉っぱも綺麗ですね。
でも、この木に泣かされています。
(父の仕事の手伝いで ハイツの掃除&点検に回っているんですが ハナミズキの散った花、秋の落ち葉で 掃いても掃いてもキリがないハイツがあるのです)
こちらもそろそろバラの季節です。
来月の紫陽花に向けて『芦刈園』(紫陽花の公園)も
情報誌に案内が出始めました。
楽しみです。
ライラックの花、この辺ではあまり見かけません。
ハナミズキは花も赤い葉っぱも綺麗ですね。
でも、この木に泣かされています。
(父の仕事の手伝いで ハイツの掃除&点検に回っているんですが ハナミズキの散った花、秋の落ち葉で 掃いても掃いてもキリがないハイツがあるのです)
こちらもそろそろバラの季節です。
来月の紫陽花に向けて『芦刈園』(紫陽花の公園)も
情報誌に案内が出始めました。
楽しみです。
Posted by みるく at 2013年05月19日 16:21
♪みるくさま
ライラックは札幌が有名ですがら
寒い地方に向いている木なのかもしれないですね。
あら~ ハナミズキ 大変なのですね><
綺麗ですが・・・後処理も必要なんですね・・・
花も大きくて しっかりしてますものね。
薔薇→紫陽花 もう そんな季節なんですね!
1年は早いもの!!
巡る 巡る~~~~@@
ライラックは札幌が有名ですがら
寒い地方に向いている木なのかもしれないですね。
あら~ ハナミズキ 大変なのですね><
綺麗ですが・・・後処理も必要なんですね・・・
花も大きくて しっかりしてますものね。
薔薇→紫陽花 もう そんな季節なんですね!
1年は早いもの!!
巡る 巡る~~~~@@
Posted by vivo
at 2013年05月19日 21:19

こちらもライラック咲き始めました。
つつじはまだ微妙につぼみかな。
豊野のつつじ山が見ごろかもしれませんね。
山は若葉が本当に多彩な色合いで美しいです。
花より好きかも。
昨日は息子と用水に流したたんぽぽを追って30分も用水沿いに探検。人のうちのウラとか…面白かったです~
つつじはまだ微妙につぼみかな。
豊野のつつじ山が見ごろかもしれませんね。
山は若葉が本当に多彩な色合いで美しいです。
花より好きかも。
昨日は息子と用水に流したたんぽぽを追って30分も用水沿いに探検。人のうちのウラとか…面白かったです~
Posted by TOM at 2013年05月20日 09:52
♪TOMさま
この所の暑さのお陰で、そちらも春が進みましたね^^
去年 豊野のつつじ山に行きました。
あそこは 国道から見るのが一番綺麗な感じでしょうか?
日に日に緑が濃くなってしまった長野市です。
たんぽぽの行く方 楽しそうですね~~~!!!
この所の暑さのお陰で、そちらも春が進みましたね^^
去年 豊野のつつじ山に行きました。
あそこは 国道から見るのが一番綺麗な感じでしょうか?
日に日に緑が濃くなってしまった長野市です。
たんぽぽの行く方 楽しそうですね~~~!!!
Posted by vivo
at 2013年05月21日 22:16

こちら、バラが狂ったように咲いてます。
つつじは例年梅雨に入っても咲いてて、どんだけ長持ち?!と
呆れるほどですが、GW明けに2日留守にしてる間に
みごとに色褪せて、きたなくなっちゃいました…。
ライラック、我が家ではパパの木なのですが、初代も今の2代目も
一度も花開いたことありません…。根性悪いあほちんです(笑)。
ようやく実ったさくらんぼは、真っ赤になるまで、と採らずに我慢してたら
鳥に食われちまいました…(涙)