2016年10月12日

♪湯福神社御柱祭

10月10日 体育の日 連休最終日

24年に一度廻って来るという 
湯福神社の御柱祭が行われました。

町のお役として、会所のお接待係 または 御柱引き手の二者択一を
迫られました。
女性の皆さま 全員 短時間集中型の接待係を選択されました。

しかし 私は せっかく24年に一度の祭りだもの どうせやるなら
お祭 見てみた~~~い!!  ミーハー心が勝り
惟一人  御柱の引き手に名乗りを上げた次第でございますface08

町の会所にて 御一行が来るのを待っていると 来ました~!
なんだか 予想を上回る 大行列icon10


雅楽の奏者さんも! 長老方 旗 馬に乗った神主さん 木遣り隊
そして御柱の順  総勢450名!!


いざ 私も御柱を綱で引いて 練り歩きます☆
なんと 出発は 消防隊の進軍ラッパです♪♪ 
一行は 善光寺へ向かいます。 観光客も物珍しさにビックリ☆


山門に 善光寺の僧侶様が待ち構え、行列から 子供の見事な木遣りが奉納されました♪
一行は 善光寺仲見世を下り、西之門 立町を抜けて行きます。

ここは vivo家が大昔住んでいた通り。子供達がガーガー車で走り回っていた懐かしい通りです^^


朝は肌寒かったのに・・・
好天に恵まれ 暑い~~~~!!!


♪すでに2時間位歩いています  つづく




  


Posted by vivo at 22:31Comments(0)♪ひとりごと