2016年10月13日

♪続・湯福神社御柱祭

町内を御柱を引いて練り歩き、各町の会所では榊山?からお菓子が降るのです~~~face08
イヤサカ~! イヤサカ~! と叫びながら撒いてます。
子供達が一生懸命拾うの図


午後になり
御柱は 東回りりをしていた 一の柱と 西回りの二の柱が合流し
いよいよ 湯福神社へと向かいます!!

スゴイ人の数!!!  1000人を上回っていたらしい☆
前後の人の足を踏んで歩く感じに・・・face07
午後2時 柱は 湯福神社に到着!!


クレーンで御柱が立てられました。



社殿では 子供達の舞も奉納されていました。


時は 既に夕方となり、気温もぐっと冷えて来ました>< 寒い!

そろそろ退散するといたします。
町の役でなければ、こういう催しには関心がない私です><
ちょっと迷惑な話だと思っていましたが・・・
全く知らない行事を垣間見る事ができて これも人生経験でした^^

この日のローカルニュースに チラッと映りましたface08
誰も気付かないだろうな と思いきや
早速 旧友から 見たよ! とLINEが。。。

♪24年に一度の御柱・・・次回は?


  


Posted by vivo at 23:19Comments(1)♪ひとりごと