2014年02月28日
♪いよかんピールとママレード
ソチ五輪と大雪の襲来で、あれよあれよと 日が経過した2月。
溜まってしまった事 振り返って行きたいと思います。
先ずは 2月どころか1月に逆戻り><
お菓子教室 Le ciel bleuでは
毎年恒例の ピールの会 が開催されました。
hisae先生直伝の 柔らかくて美味しい
ピール♪
糖度の計算式があるのですね・・・ あぁ・・・ 苦手><
この回はランチ付きで 素晴らしく美味しいレンズ豆とソーセージ煮込み。
イヨカンピール入り お手製ライ麦パン♪ 最高☆


即 復習なさって美しくblogアップされた優秀な生徒さんもいらっしゃいました
が・・・
劣等生の私は それから何週間も経過の後 遅ればせでシコシコ・・・
そうだわ。。。 男子SPを見ながら イヨカンの皮剥きまくったんだ^^
時が経過し過ぎて 作り方 注意事項 半分は忘れてしまっていたけれど
なんとか ピールとママレード 完成☆

今まで ジャム類は地場産の物しか作った事がなく
柑橘系は 無理~~~~! 思って来ました。
湯でこぼしたり 面倒な作業も多いしね・・・
ピールなんか2日半もかかるし (途中放置の私は4日位かかった><)
なんだか身近に感じられるようになった 柑橘系。
イヨカンを見ると手が伸びて、冷蔵庫の中はイヨカンだらけに・・・
そのまま 放置しないでね!!!
♪ママレード フレッシュです^^
溜まってしまった事 振り返って行きたいと思います。
先ずは 2月どころか1月に逆戻り><
お菓子教室 Le ciel bleuでは
毎年恒例の ピールの会 が開催されました。
hisae先生直伝の 柔らかくて美味しい

糖度の計算式があるのですね・・・ あぁ・・・ 苦手><
この回はランチ付きで 素晴らしく美味しいレンズ豆とソーセージ煮込み。
イヨカンピール入り お手製ライ麦パン♪ 最高☆
即 復習なさって美しくblogアップされた優秀な生徒さんもいらっしゃいました

劣等生の私は それから何週間も経過の後 遅ればせでシコシコ・・・
そうだわ。。。 男子SPを見ながら イヨカンの皮剥きまくったんだ^^
時が経過し過ぎて 作り方 注意事項 半分は忘れてしまっていたけれど
なんとか ピールとママレード 完成☆
今まで ジャム類は地場産の物しか作った事がなく
柑橘系は 無理~~~~! 思って来ました。
湯でこぼしたり 面倒な作業も多いしね・・・
ピールなんか2日半もかかるし (途中放置の私は4日位かかった><)
なんだか身近に感じられるようになった 柑橘系。
イヨカンを見ると手が伸びて、冷蔵庫の中はイヨカンだらけに・・・
そのまま 放置しないでね!!!
♪ママレード フレッシュです^^
Posted by vivo at 20:00│Comments(4)
│♪おいしいものだより
この記事へのコメント
Posted by あすみっこ at 2014年02月28日 22:24
柑橘系に目がないのです!でもなんとなく果皮って農薬かかってそうで普通に買ってきても大丈夫なのかなあ・・・と思います。
そうか!ひさえ先生のところで習えばいいのか!
チャンスがあれば次回はぜひ。
そうか!ひさえ先生のところで習えばいいのか!
チャンスがあれば次回はぜひ。
Posted by TOM at 2014年03月01日 09:50
vivoさま。
とうとう伊予柑でママレード挑戦ですか(゜ロ゜)
本当に次から次へとチャレンジャーで
素晴らしい!
我が家も先週末にお庭で採れた八朔を頂き
そろそろママレードを作らねば・・・です。
(確かに面倒で時間がかかるので なかなか作業にかかれません。)
頂き物でのジャム作りなので ありがたいのですが
八朔より伊予柑のほうが絶対美味しいと思いますよ。
とうとう伊予柑でママレード挑戦ですか(゜ロ゜)
本当に次から次へとチャレンジャーで
素晴らしい!
我が家も先週末にお庭で採れた八朔を頂き
そろそろママレードを作らねば・・・です。
(確かに面倒で時間がかかるので なかなか作業にかかれません。)
頂き物でのジャム作りなので ありがたいのですが
八朔より伊予柑のほうが絶対美味しいと思いますよ。
Posted by みるく at 2014年03月01日 16:02
♪あすみっこさま
四季のジャム作りになっちゃいますね><
糸井さんみたいだ。。。
銀杏!? それは・・・ 凄いでしょうね・・・
450個 お腹壊さないでください~!!!
♪TOMさま
私も農薬やワックスがちょっと 気になっていたのですが
日本の農産物は 平気だとの事です。
輸入品はNGですって。
ピールの会は毎年1月開催だそうですので 是非!
♪みるくさま
とうとう 柑橘デビューです。
でも こちらでは 購入しないと手に入らない柑橘。
気軽に! と言う訳にはいきません。
私 食べるのは 酸味が強い八朔の方が好きですよ。
イヨカン 八朔 甘夏 それぞれ 味が違うので
色々試してくださいね! との事でした。
・・・できません><
四季のジャム作りになっちゃいますね><
糸井さんみたいだ。。。
銀杏!? それは・・・ 凄いでしょうね・・・
450個 お腹壊さないでください~!!!
♪TOMさま
私も農薬やワックスがちょっと 気になっていたのですが
日本の農産物は 平気だとの事です。
輸入品はNGですって。
ピールの会は毎年1月開催だそうですので 是非!
♪みるくさま
とうとう 柑橘デビューです。
でも こちらでは 購入しないと手に入らない柑橘。
気軽に! と言う訳にはいきません。
私 食べるのは 酸味が強い八朔の方が好きですよ。
イヨカン 八朔 甘夏 それぞれ 味が違うので
色々試してくださいね! との事でした。
・・・できません><
Posted by vivo
at 2014年03月04日 00:18

梅騒動、杏騒動、チェリー騒動、栗騒動、林檎騒動…
もう年がら年中になりますねぇ。
うちはギンナン騒動が勃発しました。
ギンナン嫌いの家族に「臭いっ!」「う〇こ!」と罵られながら
黙々と作業、450個ゲット~♪
最初の果実をはがす校庭の途中、雨に降られてしまい
家の中で作業続行したのがいけませんでしたわ。