2008年03月24日

♪一周年^^

本日 私がブログデビューを果たして 一周年を迎えました♪

皆さんも仰るように、日記も家計簿も 絶対続かない私が
一年も続けられたのは、
こんな よろずやの様なブログを見てくださる方々
コメントをくださる方々のお蔭 他ならないと思います。
感謝申し上げます!!

それまで PCは教室関係のお便りやプログラム作成のみに使う機械
に過ぎず、インターネットなど縁がありませんでしたのに。。。
ある縁がきっかけで、この世界にどっぷり浸かり込むことに~

そんな折 立ち寄ったパン屋さん(プレッツェルさん)のレジで手にした
ナガブロのハガキ♪
惹かれるように、恐る恐る 投稿ボタンに手をかけました。
初回の おっかなビックリの記事は 今見ると笑えます^^

ブログを始めてから、身の回りの事に目が行くようになりました。
四季の移ろい 自然の美・不思議 などなど
そして 地域ブログならではの情報をいただき、
美味しいお店にもめぐり会えました。
世代を隔てた皆様ともお話できて、楽しい経験をさせて頂いています^^

今後も マイペースで、寄せ鍋のように具沢山の 
まとまりのない記事を提供させて頂く所存でおります。




♪これからも ミーハーvivoをよろしくね!  


Posted by vivo at 23:59Comments(16)♪ひとりごと

2008年03月24日

♪イースター

今日はイースターです。
イースターとは キリストが十字架上で亡くなってから三日後に
甦った事を祝う日です。
日本では復活祭と言われていますね。
クリスマスは12月25日と決まっているのに、イースターは
毎年 日が変わるんです・・・・  何で?
何でも 満月の次の日曜日とかだそうで。。。
そう言えば 一昨日あたり 満月が煌々と照っていました。


イースターと言えば、イースターエッグ。
新しい生命の象徴として 卵が登場します。
教会では 日曜学校の子供たちが皆に配ってくれました♪
その昔 vivoの幼稚園では 綺麗な絵が描かれたイースターエッグが
栗の木の陰に かくれんぼしていて、拾った懐かしい記憶があります。


そして 今日はモーツアルト・ピアノチクルスの最終回がありました。


二年間に渡った この演奏会を締めくくるのは
長野市出身 神奈川在住の 小山香織さん

NHKFMコンサート出演や 東京でのリサイタル開催など
ピアニストとして活躍中です。

モーツァルトのソナタk.311に始まり
ドビュッシー:子供の領分 ショパン:ノクターンとスケルツォ3番
そして アンコールの きらきら星変奏曲でモーツァルトのチクルスが
終了しました。

彼女の多彩な音色と、音の粒立ちは本当に素晴らしい♪
3歳の坊やをかかえて、日々 どのようにピアノに向かっているのか?
等の お話も交え、
とても 充実した時を過すことができました。

実は 彼女 私の一番最初の頃の ソルフェージュの生徒さんです。
中学生の彼女のピアノを初めて聴いた時 凄い! と思いました!
あれから もう 何年の月日が流れたのでしょう。。。


♪香織ちゃん 明日から坊やと公園の日々再来 ですって^^