2012年05月22日

♪摘果

今日は寒かったですね~~~

そんな寒い中 信州新町の山地のりんご畑に出向きました。
今年も 紅玉りんごの木 オーナー申し込みました。

GWに訪ねた時の様子です。

♪摘果

♪摘果
紅玉の花は ふじよりピンクが濃いそうです。可愛いよね♪

♪摘果

今日は 初めて摘果作業を体験させていただきました。
りんごは 花が5個放射線状に付くんですね。
もう 小さな実が膨らんで来てます!

♪摘果
中心の1つを残して、摘み取ってしまいます。

♪摘果
間違って中心を取ってしまった物も多々あったようですが・・・・
どんな りんごになるでしょう?
楽しみ~~♪♪

次は8月末頃来てくださいとの事。
その間 摘果 消毒 全部 園主さんにお任せです。
よろしくお願いいたします!

♪信州新町 北アルプスも見えた




同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事画像
♪9月になりました
♪今年のハンズメッセ
♪5月になってました!?
♪カタクリ
♪3月にやる事
♪あった…!?
同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事
 ♪9月になりました (2020-09-02 22:20)
 ♪今年のハンズメッセ (2020-08-25 22:11)
 ♪5月になってました!? (2020-05-04 16:24)
 ♪カタクリ (2020-03-31 13:11)
 ♪3月にやる事 (2020-03-13 10:06)
 ♪あった…!? (2020-03-09 09:17)

 

この記事へのコメント

紅玉林檎の花、可愛いです^^
リンゴってこんな花が咲くんですね(*_*)

へぇ~、5個放射線状にですか?
中心を残して積みとるって・・・
1つに栄養を集中させる為にですか?
メロンとかと同じなんでしょうね。
きっと美味しいリンゴが出来るんだろうなぁ^^
収穫が楽しみですね♪
Posted by みるく at 2012年05月23日 22:34
りんごの花~~初めてみます!
つぼみの時はほんのり淡い紅色~白っぽく色が変化するのですね♪
咲いてるのも、つぼみも両方可愛いですね^^
摘果、大変な作業ですね。
Posted by megurin at 2012年05月24日 20:56
♪みるくさま

りんごの花 白いのですが、蕾はピンクです♪
りんごの花は可愛いのですが、農家の方が
せっせと摘花なさるので、本当に数日で見えなくなっちゃうんです。
連休明けには もう花は無し状態。
2年前 みるくちゃんのお家に行ったりんご達
ウソみたいに小さかったでしょ?
此処の園主さん 紅玉はあまり手をかけられなかった様で・・・
多分 あまり摘花してなかったのかと・・・
でも その分 収穫量は多かったんです。
どっちが お得なのかしら?


♪megurinさま

りんごの花 可愛いですよね~♪
でも 私達 長野人は みかんの花 知らないんです。
小田急沿線のお庭に 甘夏が生っていて
私 感動してましたよね・・・ ^^;
みかんの花は いつ どのように咲くのかしら?

摘果は なかなか大変らしく
この日 ローカルニュースで高齢農家は摘果作業を
アルバイトに任せると報じていました。
Posted by vivovivo at 2012年05月25日 14:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。