2012年05月31日

♪市民会館ワークショップ

一昨日 第37回市民会館市民ワークショップがありました。

市民会館ワークショップが始まったのは、ちょうど2年前の今頃でした。
もう 37回の会を重ねて来たのですね!

夕方~夜の仕事のピアノ教師 かつ 家庭の主婦のvivoは
出席率 極めて低く 申し訳ない限りです。
難しい話 常識的話 なかなか言葉の意味すら理解できず・・・
参加する資格があるのか???ですが

音楽ホール落成の暁まで、細く長く参加させていただきます♪

久々に出席するワークショップ。
緑町の旧市民会館跡地は 
すっかり整備されて、さら地になっていました。
此処に 新市民会館と新庁舎が合築されるんだ・・・と 
しみじみ思いました。

現在の検討案が発表されました。

♪市民会館ワークショップ
南側から見た断面図。 左手が庁舎 右手が市民会館です。
面積の都合で、300席のシューボックス型音楽専用ホールは
地下2階になっていました。。。
良い音響を創るには、この場所しかないんですって。。。
地下・・・ ですが ホワイエには自然光が斜めに射し込むそうです。
なんとか 素敵な演出で、音楽ホールまでの道を築いて欲しいです♪

6月27日(水)には 設計者の槇文彦さんのお話を聞く会も開催とのこと

市民の皆さんにも 是非是非
庁舎・市民会館建設に関心を持っていただきたいです。

なんだか 今日は 真面目ですなぁ ^^;


♪ワークショップ 次の参加はいつになる?


同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事画像
♪9月になりました
♪今年のハンズメッセ
♪5月になってました!?
♪カタクリ
♪3月にやる事
♪あった…!?
同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事
 ♪9月になりました (2020-09-02 22:20)
 ♪今年のハンズメッセ (2020-08-25 22:11)
 ♪5月になってました!? (2020-05-04 16:24)
 ♪カタクリ (2020-03-31 13:11)
 ♪3月にやる事 (2020-03-13 10:06)
 ♪あった…!? (2020-03-09 09:17)

 

この記事へのコメント

立派な建物が出来るのですね~~!!
完成楽しみですね♪
記念のコンサートなども!
Posted by megurin at 2012年06月01日 11:26
♪megurinさま

時が経つのは早いですね~
この市民会館建設 5年後の遠い話と思ってましたが
もう 3年後に迫って来ました。

どんなホールになるでしょう?
Posted by vivovivo at 2012年06月01日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。