2012年08月28日
♪避暑!!
今日も 長野地方 予報最高気温は35℃!!
もう やってられねぇ!! 避暑に出かけよう!! と思いつきました。
行った先は カヤノ平
木島平村から林道を上がること13キロ 目の前にこんな光景が!

車のドアを開けた途端 涼風が心地良い♪♪
夏のシーズンも終わりかけた8月下旬 ほとんど人影もありません。
キャンプ場も人影ナシ

周辺には遊歩道が整備されていますが、サンダル履きの私が選んだのは
一番短いブナ原生林教育園 0,7k 20分コース ーー;

ブナの森の中を歩くのは とっても気持いい~♪♪

すでに紅葉が始まっている木も!

信州大学の教育園だけあり、樹木の説明などもあり勉強になりました。
これはシナノキの葉っぱ♪
シナノキは私達が通った 今は無き小・中学校の校庭にあったシンボル♪

シナとはアイヌ語で結ぶという意。樹皮がしなやかで強く、縄や和紙の
材料にされて来た。朝廷に、この和紙を献上したので、シナノキを多産する国として信濃の国と呼ばれるようになった。 へ~~~☆☆☆
こんな 怖いキノコも発見@@

草花には癒されます。


赤トンボが飛び交い、吹く風には秋の気配が感じられました♪
カヤノ平から 林道を通り〈14キロ)、奥志賀高原に抜けて戻りました。
♪ブナの森 最高!!
もう やってられねぇ!! 避暑に出かけよう!! と思いつきました。
行った先は カヤノ平
木島平村から林道を上がること13キロ 目の前にこんな光景が!
車のドアを開けた途端 涼風が心地良い♪♪
夏のシーズンも終わりかけた8月下旬 ほとんど人影もありません。
キャンプ場も人影ナシ
周辺には遊歩道が整備されていますが、サンダル履きの私が選んだのは
一番短いブナ原生林教育園 0,7k 20分コース ーー;
ブナの森の中を歩くのは とっても気持いい~♪♪
すでに紅葉が始まっている木も!
信州大学の教育園だけあり、樹木の説明などもあり勉強になりました。
これはシナノキの葉っぱ♪
シナノキは私達が通った 今は無き小・中学校の校庭にあったシンボル♪
シナとはアイヌ語で結ぶという意。樹皮がしなやかで強く、縄や和紙の
材料にされて来た。朝廷に、この和紙を献上したので、シナノキを多産する国として信濃の国と呼ばれるようになった。 へ~~~☆☆☆
こんな 怖いキノコも発見@@
草花には癒されます。
赤トンボが飛び交い、吹く風には秋の気配が感じられました♪
カヤノ平から 林道を通り〈14キロ)、奥志賀高原に抜けて戻りました。
♪ブナの森 最高!!
Posted by vivo at 22:57│Comments(0)
│♪行って来ました