2013年02月14日
♪続 灯明まつり
TSUKEMENライブ終了後 人々の流れに乗って
仲見世方面に下りて来ました。
1本東側の通りは、院が立ち並んでいます。
常智院さんの前には 牛乳パックで作った灯ろうが♪

門の中には雪灯ろうも優しく灯って、温かな空気が流れています。

仲見世から一本外れると、静かな趣が漂っています。
世尊院の前から仲見世に戻り、カフェ・テッラのベンチで一杯。
ホットワインorホットチョコレート。 もちろん私は後者です^^

想像以上に美味しくて♪♪ 冷えた身体も温まり、血糖値も急上昇 --;
店頭に並んでいた噂のりんご ピンクレディーも1つ買ってみました。
これから 楽しみに食べてみます♪

仲見世の西側の通りは、さらに静か。
長養院さんのともしびの庭に遭遇しました。
蓮(ハス)のともしびが 可愛いくて幻想的。

お地蔵さまも♪

♪長野灯明まつりは17日(日)まで
仲見世方面に下りて来ました。
1本東側の通りは、院が立ち並んでいます。
常智院さんの前には 牛乳パックで作った灯ろうが♪
門の中には雪灯ろうも優しく灯って、温かな空気が流れています。
仲見世から一本外れると、静かな趣が漂っています。
世尊院の前から仲見世に戻り、カフェ・テッラのベンチで一杯。
ホットワインorホットチョコレート。 もちろん私は後者です^^
想像以上に美味しくて♪♪ 冷えた身体も温まり、血糖値も急上昇 --;
店頭に並んでいた噂のりんご ピンクレディーも1つ買ってみました。
これから 楽しみに食べてみます♪
仲見世の西側の通りは、さらに静か。
長養院さんのともしびの庭に遭遇しました。
蓮(ハス)のともしびが 可愛いくて幻想的。
お地蔵さまも♪
♪長野灯明まつりは17日(日)まで
Posted by vivo at 23:09│Comments(3)
│♪行って来ました
この記事へのコメント
Posted by megurin at 2013年02月15日 00:41
いいですね~。
毎年、こちらで拝見していますが
昨年の長野旅行で善光寺を訪れたので
今回はお写真を拝見しても 違って見えます。
善光寺界隈は こんな燈籠が似合う情緒ある場所ですね。
今度行ったときは ゆっくり散策してみたいです。
毎年、こちらで拝見していますが
昨年の長野旅行で善光寺を訪れたので
今回はお写真を拝見しても 違って見えます。
善光寺界隈は こんな燈籠が似合う情緒ある場所ですね。
今度行ったときは ゆっくり散策してみたいです。
Posted by みるく at 2013年02月15日 20:06
♪megurinさま
この蓮の 宿坊は ひっそりとしていて
メジャーな場所ではありませんでしたが
それが また 良かったです。
ライブ 最初は興味半分で出向いたのですが
とても圧倒されました~~~♪
これからの音楽家 クラシック畑だけではないですね~
なんだか とても楽しそうで良かったです!
山崎 心配だったので、1日早く食べてみました^^
生き残っていました。
良かった~ ^^;
♪みるくさま
そうですね ^^;
毎年 性懲りもなく 変な写真をお目にかけていますね。
毎年 光のデザインを変えているそうですが・・・
全然 変わって見えません><
光のデザイナーは 昨日歌舞伎座のライトアップで
また メディアに出ていらっしゃいましたけど。。。
次回は ゆっくり善光寺周辺を散策してくださいませ♪
この蓮の 宿坊は ひっそりとしていて
メジャーな場所ではありませんでしたが
それが また 良かったです。
ライブ 最初は興味半分で出向いたのですが
とても圧倒されました~~~♪
これからの音楽家 クラシック畑だけではないですね~
なんだか とても楽しそうで良かったです!
山崎 心配だったので、1日早く食べてみました^^
生き残っていました。
良かった~ ^^;
♪みるくさま
そうですね ^^;
毎年 性懲りもなく 変な写真をお目にかけていますね。
毎年 光のデザインを変えているそうですが・・・
全然 変わって見えません><
光のデザイナーは 昨日歌舞伎座のライトアップで
また メディアに出ていらっしゃいましたけど。。。
次回は ゆっくり善光寺周辺を散策してくださいませ♪
Posted by vivo
at 2013年02月16日 00:50

柔らかな表情に心が清められます。
↓ライブは何と言っても「生」、
vivoさま、良いですね~~!
それで、パパさんへのチョコは無事でしたか?