2013年03月26日
♪満腹だ~~~!
今日は 急遽 南信の駒ケ根市へ行く羽目に遭いました。
高校生の頃 夕方聴いていたHNKFMラジオのリクエスト番組で(呑気だ)
良く 「駒ケ根市の○○さん」と耳にしました。
駒ケ根~? それって 何処にあるの? 長野県なの?
以来40年経っても 駒ケ根って何処に在るか良くわからない><
伊那 飯田 いわゆる南信地方は限りなく遠い気がしてならない。
長野から126キロ 中央自動車道で1時間半ほど
駒ケ岳の麓に駒ケ根市はあった。
中央アルプスの駒ケ岳と南アルプスに囲まれた地方都市らしい。
そして 駒ケ根と言えば ソースかつ丼
もちろん 食して来ました^^ 明治亭のソースかつ丼

どっひゃ~~~!!! 凄いボリューム!!!
ご飯の上に千キャベツがてんこ盛り!!!

キャベツの山を崩しながらご飯を食べる。
甘いソースがかかった、大きなローズ肉がジューシーで~~
食べても 食べても なかなか減らない。
一生懸命食べて 食べて 完食
満腹過ぎだ~
駒ケ岳の雪解け水↓で作られると言う秘伝のソース。

種まき爺 島田娘 の雪形で有名な 駒ケ岳は目の前

車窓からは杉が沢山見えた>< うっ!! 茶色い花粉が~~~

こちらは安曇野から見えた北アルプス♪♪ 夕方で霞んでいる。

♪ソースかつ丼 美味しかった~!!
高校生の頃 夕方聴いていたHNKFMラジオのリクエスト番組で(呑気だ)
良く 「駒ケ根市の○○さん」と耳にしました。
駒ケ根~? それって 何処にあるの? 長野県なの?
以来40年経っても 駒ケ根って何処に在るか良くわからない><
伊那 飯田 いわゆる南信地方は限りなく遠い気がしてならない。
長野から126キロ 中央自動車道で1時間半ほど
駒ケ岳の麓に駒ケ根市はあった。
中央アルプスの駒ケ岳と南アルプスに囲まれた地方都市らしい。
そして 駒ケ根と言えば ソースかつ丼
もちろん 食して来ました^^ 明治亭のソースかつ丼
どっひゃ~~~!!! 凄いボリューム!!!
ご飯の上に千キャベツがてんこ盛り!!!
キャベツの山を崩しながらご飯を食べる。
甘いソースがかかった、大きなローズ肉がジューシーで~~
食べても 食べても なかなか減らない。
一生懸命食べて 食べて 完食


駒ケ岳の雪解け水↓で作られると言う秘伝のソース。
種まき爺 島田娘 の雪形で有名な 駒ケ岳は目の前
車窓からは杉が沢山見えた>< うっ!! 茶色い花粉が~~~

こちらは安曇野から見えた北アルプス♪♪ 夕方で霞んでいる。
♪ソースかつ丼 美味しかった~!!
Posted by vivo at 22:19│Comments(6)
│♪おいしいものだより
この記事へのコメント
Posted by あすみっこ at 2013年03月27日 19:58
♪あすみっこさま
実は7,8年前に HYさまの追っかけで
Akkoと飯田で合流した事があるのです。
それが南信初進入だったのですが。
バスだったけど、乗っても乗っても着かなくて><
東京よりずっと遠い!!と思いました。
高遠って 結局どこにあるのか?わかりません。
でもね 高遠の桜 車では渋滞で絶対行けない!と
地元出身の学生に言われました。
その 超超超変人の学生さんも
4月から 飯田の中学で臨時採用教師だそうです!?
ガンバレ~~~!!!
実は7,8年前に HYさまの追っかけで
Akkoと飯田で合流した事があるのです。
それが南信初進入だったのですが。
バスだったけど、乗っても乗っても着かなくて><
東京よりずっと遠い!!と思いました。
高遠って 結局どこにあるのか?わかりません。
でもね 高遠の桜 車では渋滞で絶対行けない!と
地元出身の学生に言われました。
その 超超超変人の学生さんも
4月から 飯田の中学で臨時採用教師だそうです!?
ガンバレ~~~!!!
Posted by vivo
at 2013年03月27日 21:39

伊那とか飯田とかって名古屋にいたころ
「午後ちょっとお茶のみに行かない?」っていう距離でした。
実家に帰るときは長野県を脱出するのに時間がかかり、ああ、やっと岐阜と思ったら家に着くって感じ。長野県って長いんですね。
高遠の桜も名古屋圏の人はよく行きますよね。
でも私も未体験。車はダメってことはどうやっていけばいいんだろう?バスも渋滞しますもんね!電車もなさそうだし・・・歩き?
「午後ちょっとお茶のみに行かない?」っていう距離でした。
実家に帰るときは長野県を脱出するのに時間がかかり、ああ、やっと岐阜と思ったら家に着くって感じ。長野県って長いんですね。
高遠の桜も名古屋圏の人はよく行きますよね。
でも私も未体験。車はダメってことはどうやっていけばいいんだろう?バスも渋滞しますもんね!電車もなさそうだし・・・歩き?
Posted by TOM at 2013年03月28日 10:50
♪TOMさま
飯田 伊那って 名古屋にそんなに近いのですか?
私はJR派なので、名古屋と言えば 塩尻→木曽→中津川です。
伊那 飯田方面 ピンと来ないのです。
電車で何処かまで行って、シャトルバスとか出ているのかしら?
でも飯田線って 凄く不便そうですから。。。。
どうやって行ったら良いのでしょう???
桜は いつ咲くかわからないので
余程 暇にならないと行けそうにありませんね。
まだ ちょっと先ですね~
飯田 伊那って 名古屋にそんなに近いのですか?
私はJR派なので、名古屋と言えば 塩尻→木曽→中津川です。
伊那 飯田方面 ピンと来ないのです。
電車で何処かまで行って、シャトルバスとか出ているのかしら?
でも飯田線って 凄く不便そうですから。。。。
どうやって行ったら良いのでしょう???
桜は いつ咲くかわからないので
余程 暇にならないと行けそうにありませんね。
まだ ちょっと先ですね~
Posted by vivo
at 2013年03月28日 22:41

伊那インターから高遠までの道路は お花見シーズン中確かに混雑します。地元ですが休日の昼間などは、ちょっと気合いいれて行きます。。でも高遠城址公園へ向かう途中に駐車場が設けられ、そこからシャトルバスも頻繁に出るかと思いますよ。
意外と夕方(夜桜には早いかな?位の時間)は空いてたりして 公園まで車でスルッと行けちゃうこともあるので、ぜひトライしてみてください。
意外と夕方(夜桜には早いかな?位の時間)は空いてたりして 公園まで車でスルッと行けちゃうこともあるので、ぜひトライしてみてください。
Posted by 通りすがりの南信人 at 2013年04月03日 01:00
♪通りすがりの南信人さま
ありがとうございます!!!
高遠の桜 開花したそうですね。
行きたい感が グンと増して来ました。
シャトルバスに乗って行きたいです♪
また 調べてみます!!
ありがとうございます!!!
高遠の桜 開花したそうですね。
行きたい感が グンと増して来ました。
シャトルバスに乗って行きたいです♪
また 調べてみます!!
Posted by vivo
at 2013年04月03日 22:24

数年前、初めて伊那谷を横断したのですが
なんてキレイなところなの!と心躍りました。
が、いかんせん、こちらからは行きにくい・・・。
高遠の桜が、少し身近になりましたね!!