2013年04月23日
♪桜 再び
blog 何やらチャカチャカ宣伝が入って 見苦しいですね><
今まで 広告は載らないようにしていましたが
いよいよ 無広告は有料!との告知にて
賢い主婦(ケチな主婦)は、断念せざるを得ませんでした。
みなさま ご了承くださいませ。 ごめんなさ~い
先週の火曜日 長野市は絶好の桜日和でした。
その機に 花見墓参を決行した私でしたが、
あれから1週間 今度は実家の墓参りに行きました。
庭のユキヤナギ&リュウキンカ&ボタンを切って、お花代はタダ
パパは酷いな~と言うけれど、父が育てた花だもの イイんじゃない?
ちょっと山地に在る墓地までの道に桜並木があるのです♪
残念ながら ちょっと遅かったみたいです><
もうちょっと早かったら 綺麗だったろうなぁ~~
桜越しに 下界と山々が見えました。


♪桜の絶頂 見極めるのは難しい~
今まで 広告は載らないようにしていましたが
いよいよ 無広告は有料!との告知にて
賢い主婦(ケチな主婦)は、断念せざるを得ませんでした。
みなさま ご了承くださいませ。 ごめんなさ~い
先週の火曜日 長野市は絶好の桜日和でした。
その機に 花見墓参を決行した私でしたが、
あれから1週間 今度は実家の墓参りに行きました。
庭のユキヤナギ&リュウキンカ&ボタンを切って、お花代はタダ

パパは酷いな~と言うけれど、父が育てた花だもの イイんじゃない?
ちょっと山地に在る墓地までの道に桜並木があるのです♪
残念ながら ちょっと遅かったみたいです><
もうちょっと早かったら 綺麗だったろうなぁ~~
桜越しに 下界と山々が見えました。
♪桜の絶頂 見極めるのは難しい~
Posted by vivo at 22:19│Comments(3)
│♪ひとりごと
この記事へのコメント
Posted by あすみっこ at 2013年04月24日 09:57
♪あすみっこさま
宣伝を掲載する事で、リベートが有るっていうのもありますね。
ケチな割に 欲もないので、それにも関心なく・・・
広告は 記事の下部に出ていますよ~
話題に見合った広告が載るのが面白いです^^
「ピアノ奏者のお仕事」思わずクリックしちゃいました~^^
群馬県の仕事でした><
みるくさまのサイト広告からBAG購入したことも ^^;
閲覧側で設定できるんですね☆
面倒くさいので操作できないけれど・・・
広告 ウルサイ!!
でも ナガブロは無料で使わせていただいているので
仕方がないです。 協力しないと。
宣伝を掲載する事で、リベートが有るっていうのもありますね。
ケチな割に 欲もないので、それにも関心なく・・・
広告は 記事の下部に出ていますよ~
話題に見合った広告が載るのが面白いです^^
「ピアノ奏者のお仕事」思わずクリックしちゃいました~^^
群馬県の仕事でした><
みるくさまのサイト広告からBAG購入したことも ^^;
閲覧側で設定できるんですね☆
面倒くさいので操作できないけれど・・・
広告 ウルサイ!!
でも ナガブロは無料で使わせていただいているので
仕方がないです。 協力しないと。
Posted by vivo
at 2013年04月24日 14:00

お墓参りですが 実家のお墓がある墓地は
周りのお墓も街で購入したお花が供えてあります。
で、お盆やお彼岸以外は お花が無いお墓も多々。
(頻繁にお参りしないからでしょうね。)
主人側のお墓のある墓地は どのお墓も庭や畑で育てた切花が供えてあります。
こちらは、いつ行っても我が家のも、周りのお墓も お花はそこそこ綺麗な状態です。
この違いにはいつも驚きます。
主人側の墓地は町内が所有の墓地で(その町内の人しか購入出来ない)
どのお墓も家から近いってこともありますが、お花が汚くなっていると 近所の目が気になるのかも。
私は両方一度にお参りに行くと パパに恥ずかしい気持ちになります(>_<)
周りのお墓も街で購入したお花が供えてあります。
で、お盆やお彼岸以外は お花が無いお墓も多々。
(頻繁にお参りしないからでしょうね。)
主人側のお墓のある墓地は どのお墓も庭や畑で育てた切花が供えてあります。
こちらは、いつ行っても我が家のも、周りのお墓も お花はそこそこ綺麗な状態です。
この違いにはいつも驚きます。
主人側の墓地は町内が所有の墓地で(その町内の人しか購入出来ない)
どのお墓も家から近いってこともありますが、お花が汚くなっていると 近所の目が気になるのかも。
私は両方一度にお参りに行くと パパに恥ずかしい気持ちになります(>_<)
Posted by みるく at 2013年04月24日 21:18
私のPCでは何も見当たりませんぞ…。
そういえば、両脇のスペースが広くなったような…。
そこに何か表示されるはずなんでしょうか?
実は、最近よそのサイトでウルサイ広告があまりに多いので
対策調べて、非表示になるように細工したんですけど
そのせいかな?
御親切な方々が、非表示の設定方法を色々UPしてくださってるので
ただただご指南に従ってアレコレいじくったので
何をどうするとこうなるのか、わかってはいないんですが。
閲覧する側が対処することで、解決できるみたいですよ。
(具体的な方法をお知らせできなくて申し訳ありません)