2013年10月23日

♪これが鯉焼き!

昨今 善光寺界隈では、
次々に注目の個性的なお店が開店していますね。

こちら 藤田九衛門商店は 巷で話題の鯉焼き 垂水のお店です。
端午の節句に因んで、子供の日に開店されたそうです。
ずっと気になりながら なかなか行けずにいました。

♪これが鯉焼き!
善光寺東の門 城山小学校正門の下、一通バス通り沿いに存在します。
朝6時半開店 売り切れ次第閉店だそうです。
この日は 朝9時ごろの来店。
和服姿の 気さくなお若い女性が応対してくれました♪
奥では店主さんが忙しそうに作業中。

店内は 昔懐かしい 桐やとちの木製の小引き出しなどが並び 
黒い特注のロケットストーブが 私の目を惹きつけました。
お店の紋章 藤の花が光っています。
このお釜で、小豆を炊いたりするのだそうです☆

♪これが鯉焼き!
一つずつ こだわりの袋に入っています。
店頭に在った4種類の鯉焼きを買ってみました。

♪これが鯉焼き!
幸いにも 錦鯉と言う色鮮やかな鯉も1匹だけ残っていました。

♪これが鯉焼き!
黒い鯉は炭入り生地。
錦鯉は花豆餡  緑色は ずんだ餡。

♪これが鯉焼き!
普通のタイ焼きの半分位の容量ですが、もっちりとした皮に
しっとりとした味わいの餡が とっても品の良い 高級鯉焼きです♪

さて 我が家のネコ姫 餡子好きのジェリちゃん
黙っている訳がありません><
幸せそうに おこぼれに与りました^^ でも ずんだは苦手だったよ~!?

♪藤田九衛門商店 気になるお店です




同じカテゴリー(♪おいしいものだより)の記事画像
♪2020  栗
♪ウィークエンドシトロン
♪28日はトリの日
♪年に一度の31トリプル!
♪翡翠のよう!?
♪信濃町の新イタリアン
同じカテゴリー(♪おいしいものだより)の記事
 ♪2020 栗 (2020-11-18 23:13)
 ♪ウィークエンドシトロン (2020-03-20 21:21)
 ♪28日はトリの日 (2019-07-28 23:16)
 ♪年に一度の31トリプル! (2019-07-25 06:36)
 ♪翡翠のよう!? (2019-07-08 21:17)
 ♪信濃町の新イタリアン (2019-07-03 08:22)

 

この記事へのコメント

鯉焼きですか(@_@。
テレビでしか見たことないです(°д°)

錦鯉、綺麗ですね^^
ずんだ餡に花豆餡も珍しいです。
鯛焼きよりも小さいのですか?
それなら、1つじゃ足りないかも~!

ジェリちゃん、おこぼれ授かり 幸せですね^^
Posted by みるく at 2013年10月25日 15:34
ねらっているんですが!なかなかいけません。
場所もよくわからないんです。
この前、お話会の前には「ちくー」というピザ屋さんに行きました。電話片手にどっち??と聞きながら。ほんとにそっとたたずんでました。
善光寺界隈楽しいです。
Posted by TOM at 2013年10月27日 19:50
♪みるくさま

珍しいですよね~
これ タイ焼きより かなり小さいのです。
三口くらいで食べられちゃう大きさ。
高級品ですが お味も なかなか奥深い感じです。
一度に三個は食べられるかも?
でも 高価なので 一人一つが精いっぱい><
そこで ↑の様に分け合って食べたのですわ --;


♪TOMさま

私も 行くまでに半年かかりました^^
ちくー より北上する事 400メートル位かしら?
善光寺の仲見世の2本東側の道沿いです。
色々 変わる善光寺周辺 オモシロイですね!
Posted by vivovivo at 2013年10月28日 00:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。