2013年12月30日

♪一心堂のお餅


大福が食べた~い! とのリクエストに答えて
立町の一心堂へ。
貼り紙が! 「年内 団子・大福の製造はありません」
そうか・・・ ここは和菓子店ではなくて 餅店なのです!

私が子供の頃は、暮れになると 一心堂さんからお餅が1枚届いて
夜になって冷えてから 母が 切っていました。
少し切っては、包丁を大根でこすって、刃に着いた餅を取っていました。
いつしか お餅も生協やスーパーで買う様になってしまったのですね。

♪一心堂のお餅
のし餅と豆餅を買ってみました。
この お豆のお餅も、お正月が過ぎた頃 毎年家にあるものでした。
突き立てのお餅は 柔らかくてとっても美味♪
それに 今のお餅は切れ目が付いていて、包丁なんか使わなくても
手でパキン パキンと丁度良い大きさに切る事ができました☆

お店の場所はこちら★★

♪お餅の準備は完了しましたか?


同じカテゴリー(♪私のおすすめ)の記事画像
♪路地を行くの巻
♪お気に入り ガラムマサラ
♪パティスリー  ルシェルブルー  OPEN!!
♪Le ciel bleu  クリスマスショップ9日、10日
♪浜松国際ピアノコンクール始まる
♪今年もコレです!!
同じカテゴリー(♪私のおすすめ)の記事
 ♪路地を行くの巻 (2020-02-01 23:59)
 ♪お気に入り ガラムマサラ (2020-01-23 22:50)
 ♪パティスリー ルシェルブルー OPEN!! (2019-06-27 08:35)
 ♪Le ciel bleu クリスマスショップ9日、10日 (2018-12-10 10:25)
 ♪浜松国際ピアノコンクール始まる (2018-11-11 01:13)
 ♪今年もコレです!! (2018-11-05 00:02)

 

この記事へのコメント

私の祖父母が生きていた頃は 祖父母宅に親戚が集まって
杵と木臼でお餅つきをしていました。
でも、いつしかお餅屋さんで注文するようになり
お餅屋さんが廃業されてからは もっぱらスーパーで買っていました。
そして、一昨年からパン焼き機で作ってます。
今年は明日作ります。

つきたてが食べたいから きなこも買ってこようかなぁ♪
Posted by みるく at 2013年12月30日 23:24
お正月は、お餅ですよね。
お雑煮用のお餅と黒豆、大豆、青のり、桜えび、黒ごまなど作って売っているので、明日買ってます!
今日もそのお店(お米屋さん)の前を通りすぎたのですが…。
今日は、プランターの上にポットのまま放置していた苗をやっと植えました。
ついでに草取り!
なんとも、押し迫っての外仕事。
明日は、混んでるデパートです。
Posted by megurin at 2013年12月31日 00:51
vivoさまの購入されたお餅、豆が沢山入ってますね。
わが家。2日からは色々なお餅を食します~!
Posted by megurin at 2013年12月31日 00:55
おおおおおっっっ、豆餅ーーーー!!!

去年、どうしても食べたくなって、パン焼き機で付いたお餅に
おひたし豆混ぜてみました。びみょーでした…。

我が家のお雑煮は、紅白丸餅の鰤雑煮です。
今、黒豆とチキンロール煮てます。
それが済んだらコンロまわりのお掃除。
あー、冷蔵庫もお掃除しなくちゃ…。
何時に寝れるかなぁ?
Posted by あすみっこ at 2013年12月31日 01:13
vivoさん、こんにちは。

今年はコトリさんでのイベントでお会いすることができ
とても嬉しかったです♪
実はお話していなかったと思いますが…
vivoさんがvivoさんだと知る前から(私がナガブロ始める前から)
こちらのブログにたまにおじゃましてたんですよ~。
なので実際にお話することができて、すっごく感激でした\(^o^)/
そしてロビーコンサートにもお越しいただいて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by mikomiko at 2013年12月31日 14:54
♪みるくさま

お餅つきの思い出があって素敵ですね♪
パン焼き機で一度だけ作った事がありますが
お餅の力が強くて 羽根が変形してしまいました><
それから お餅をのすのが大変で
丸いお餅にしました。
滋賀は丸餅でしたっけ?
美味しいお餅でお正月をお迎えください。


♪megurinさま

色々なお餅があるのですね~~!!
見てみたいです~~~~!
この豆餅 緑色の大豆がコロコロ沢山入っていて
ちょっと塩味でおやつに美味しいです♪

megurinっちゃん ガーデニングまで!
素晴らしい 働き者ですね~♪
こちらは庭は雪ですので・・・何もしませんーー;


♪あすみっこさま

良くなさいますね~!!!
遺伝ですかね???
私は 全然イイ加減なので・・・・
冷蔵庫 いっぱいで・・・ お節も 小豆も
なんと 外に置いています!?
時間切れで出来なかった なます&松風は
スーかあさんが作ってくれました^^


♪mikoさま

去年はお目にかかれた上に
素敵なコンサートにも伺う事ができて
嬉しかったです♪♪
マヤ暦のお話は ひたすら納得でした~~~♪
来年が素敵な年でありますように♪♪
Posted by vivovivo at 2014年01月01日 00:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。