2014年05月30日

♪こいのぼり

5月も終盤になりました。 5月らしくない陽気ですが・・・

5月は こいのぼりを作りました。

♪こいのぼり
便利な世の中 絵や工作が苦手でも
検索すると キットがプリントできちゃうんですねicon22
本当に助かります!!

この こいのぼりを振りながら うたいます♪


みどりのの風を おなかいっぱいすって
およげ およげ こいのぼり
5月のうたを  こどものうたを
うたいながら うたいながら  およげ

みどりの風を  ちからいっぱい けって
およげ およげ こいのぼり
太陽のうたを 日本のうたを
うたいながら うたいながら およげ
 
                  まど・みちお作詞 金光威和雄作曲

この歌は 33年前 桐朋長野教室が出来た頃
作曲家の飯沼信義先生が持って来てくださった「ぽろんぽろんの春」という
曲集に入っていました。
歌詞も もちろんですが、元気で爽快なメロディが大好きです♪♪♪
みなさん 是非 聞いて~~!! と思いましたが・・・
音源は見当たりません><

♪太陽のうたを 日本のうたを~~
のところ ウルッと来るのです。  (一瞬 平行短調のⅤ→Ⅰが現れる)

30年ぶりに この歌がうたえて嬉しかった~~♪♪
チビちゃん達も こいのぼりを振りながら 聞いてくれましたface01

♪長野は6月がお節句です


同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事画像
♪9月になりました
♪今年のハンズメッセ
♪5月になってました!?
♪カタクリ
♪3月にやる事
♪あった…!?
同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事
 ♪9月になりました (2020-09-02 22:20)
 ♪今年のハンズメッセ (2020-08-25 22:11)
 ♪5月になってました!? (2020-05-04 16:24)
 ♪カタクリ (2020-03-31 13:11)
 ♪3月にやる事 (2020-03-13 10:06)
 ♪あった…!? (2020-03-09 09:17)

 

この記事へのコメント

パソコンでプリントアウト出来るキットですか(@_@。
便利な時代ですね^^

昔、大姫が保育園の時 トイレットペーパーの芯と
割り箸で鯉のぼりを作った事があります。
折り紙を貼り付けていくんですが 凝ったママ友さんが作った鯉のぼりが
鮮やかな金魚のように仕上がっていたのを思い出しました(笑)
Posted by みるく at 2014年06月01日 23:00
♪みるくさま

便利な時代になりました☆
絵が苦手な私 何かとpcにお世話になっています。
無料で提供してくれる親切な方のお陰。
感謝です!!

手作りこいのぼりですね~♪
私は そういう機会もなく 助かりましたわ ^^;

子供の頃 こいのぼり運動会 が5月にあって
校庭に 各クラス手作りの鯉が泳ぎました。
今は廃止されて 運動会は年に一度ですね。
Posted by vivovivo at 2014年06月02日 10:52
たった今、五月人形を片付けたところです。
今日が端午の節句なんですけどね。
あまりの暑さに。
でも気持ちいいです。寒いよりはるかに好きです~
Posted by TOM at 2014年06月02日 16:12
♪TOMさま

あぁ 私5月人形は既に処分してしまったのですが
兜だけは取ってあるのに・・・・
今年は すっかり出すのも忘れてましたわ><
え? 端午の節句 旧暦は6月2日なのですか??
5日とばかり思っていました。
明日から雨で気温も低そうですね・・・・
身体がついて行けないですね~
Posted by vivovivo at 2014年06月04日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。