2008年10月19日

♪実りの秋

今日も晴天 暖かでしたね♪

我が家の庭  もう一つの実りはコチラです。
(もう 当てられてしまいましたが・・・)

♪実りの秋
はい アケビです♪

毎年 沢山実をつけるのですが、今年は また格別多い!!
もぎ取ってみると・・・

♪実りの秋
この 種の周りの半透明のゼリー状の部分が食べられるみたい。
で 口に入れると 確かに 甘~い♪
でも 種が無数に口の中を転がり、
飲みそうになるわ 甘い汁は欲しいわで。。。
目が白黒になってしまうのでございました(-"-)

誰も見向きもしないアケビですが、
巨峰の時に登場したPちゃん 再び 嬉しそうに持って行ってくれました^^

アケビも巨峰も 10数年以上前に亡父が植えた物なのですが、
もしかしたら 孫達を喜ばせよう♪と思ったのかも知れません。
孫達も それを喜ぶ年は通り越してしまいましたが・・・
毎年 こうして実を結んでくれる事にちょっぴり感謝の思いです。

♪来年も会えることを願いつつ~


同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事画像
♪9月になりました
♪今年のハンズメッセ
♪5月になってました!?
♪カタクリ
♪3月にやる事
♪あった…!?
同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事
 ♪9月になりました (2020-09-02 22:20)
 ♪今年のハンズメッセ (2020-08-25 22:11)
 ♪5月になってました!? (2020-05-04 16:24)
 ♪カタクリ (2020-03-31 13:11)
 ♪3月にやる事 (2020-03-13 10:06)
 ♪あった…!? (2020-03-09 09:17)

 

この記事へのコメント

vivoさんちのお庭は色んなものがあるんですね~!
アケビって、なんだか懐かしい感じですね~。
昔、実家にもありました。
いつの間にか無くなってましたが・・・。
味は全く覚えていません・・・甘いんですね。
実の中のものが
なんだか虫の幼虫に見えてしまうのは・・・・
私だけでしょうか・・・・(^^;)
Posted by こっここっこ at 2008年10月19日 21:57
vivoさま~
そのあけび・・・私も中の種の部分を食べるものと思っていましたが、先日何かの番組で見たのですが山形では皮の部分をお料理に使うそうですよ。”目から鱗”でした。
参考までにお時間があったらご覧下さい。http://www.nmai.org/crops/umaimono/fruit/akebi.html
Posted by maman at 2008年10月19日 22:01
“あけび”何だかとても懐かしいような~
私、自然に囲まれた土地で育ちましたので、こういう物は、好きなのです。。。

vivoさまのお家のお庭は、ご両親の思い出も溢れていらっしゃるのですね♪

うふふ!Pちゃん、喜んでいたのですね^^*
Posted by megurin at 2008年10月19日 23:48
あけび、私食べたことないんですよね~。
甘いんですね Σ(゚ω゚`)ビックリ

食べ方が難しそうですが
食べてみたいです (o^艸^o)
Posted by ゆーり at 2008年10月20日 08:45
あけび、初めて観ました。
こっこさん同様、
「あら、折角のあけび 虫がいるのね!それにしても大きな虫」と、真剣に思ってしまいました(((´Д`)))

甘いけど、種が・・・ですか???
大変なんですね^^;
でも、どんな味か興味ありますな・・・。
Posted by みるく at 2008年10月20日 16:11
あけび、食べたことないです~。
お庭に果実がたくさん実ってるって、なんかいいですね~^^
私は今、梨にはまってまーす!
Posted by ふうか at 2008年10月20日 19:15
♪こっこさま

きゃ~~!! 幼虫!!
確かに そう見えます~~!!
グエっ!!です!
この種がこぼれて、どんどん増えて行きそうでコワイです。。。


♪mamanさま

ありがとうございます。
飛んで行って見て来ました。
あの料理は・・・美味しいのでしょうかしら?
私が作ったら とても食べられそうにありません><


♪megurinさま

まぁ 自然のアケビがあったのですか?
それは素晴らしいですね!
私は小3の遠足で山に登った時に見かけた記憶がありますが・・・
Pちゃん 喜んで食べてくれたもようです^^


♪ゆーりさま

食べたことないのですね。
それじゃ 学校帰りに寄ってくださいな^^
道からも見えますから、どうぞ採って行ってください♪
・・・もう ちょっと遅くて食べれないかも・・・?


♪みるくさま

むわ~んと甘いかな? そんな感じの味です。
でも 都会では紫色の綺麗なアケビが売っているみたい。
こんなもの いったい どうやって食べるんでしょう???
これが幼虫なら すっごくデカイ蛾になるはずですわ~


♪ふうかさま

あれ? ふうかちゃんの方にはアケビありませんか?
じゃ 今度パパに寄ってもらって~^^
梨 まだ出ているんですね。
この頃は新種も多くて・・・ 私は20世紀が好きです!
Posted by vivovivo at 2008年10月20日 23:32
やっと普通に自宅でPCがつながるようになりほっとしております(^^) もうコメントしきれないほどいろいろな出来事があったのですね!(^^)!
そういえば一年前のアケビが色ずくこのぐらいのころ先生に娘が教えていただくことになったんだと思い返しておりました。
あらためてブログを読ませていただくと先生の多趣味ぶりが伺われて本当に楽しいです♪
アケビのあの渋い紫色・・秋ですね。
Posted by wakamama at 2008年10月20日 23:51
♪wakamamaさま

お返事が遅くなってしまい ごめんなさい。
PC復活 良かったですね!
そうですね。。。1年が経つのは早いですね♪
無理なさらずに 頑張ってください^^

広く浅く多趣味な人でお恥ずかしい限りですが。。。
Posted by vivovivo at 2008年10月21日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。