2016年11月11日
♪新幹線車中で
最近 世代が変わって、JR大人の休日カードも青→金色に変化!
今まで 高速バスも良く利用していましたが・・・
割引が効く JR利用が楽で・・・ つい新幹線に乗ってしまいます。
新宿バスタには 未だ行ってないわ><
新幹線に乗ると 座席に備え付けられている冊子があります。
北陸新幹線になった去年からは、
JR西日本の西ナビとJR東日本の トランヴェールの2冊。

私は 東日本の ↑の冊子が好きなんです♪
読書は 苦手>< 老眼が酷くなってからは、雑誌も読みません。
でも このトランヴェールの巻頭 沢木耕太郎さんのエッセイが楽しみ☆
沢木さんは私より少しだけ年上ですが、時代的に共感する場面が多く
旅にまつわる話が とても興味深く、思わず熟読してしまいます^^
続くページには、毎回 的を絞った記事。
歴史系が多いので、頑張って読もうとするのですが・・・・
名前 漢字だらけ>< 誰が誰だか・・・? 男の人の名前って
大昔から 漢字2字でしょ? 全然覚えられません。。。
って訳で・・・ すぐ眠くなって、眠りに堕ちるお時間です
でも 今回は 真田特集なのです!!
いよいよ NHK 真田丸も終盤☆
大河ドラマの 日曜8時 頑張って見よう! と思うのですが
一週間の疲れが ドドッと音を立てて湧き出る時間帯
毎週 毎週 大河は見たいのに、 睡魔と闘う辛い45分間!!
結局 話の筋も全然わかってません><
わかるのは 真田丸のテーマの三浦さんと エンディングテーマが服部百音ちゃんになった事くらい
なので この日は このトランヴェールを一生懸命読んで理解を深めてみました。
地元なのに 殆ど知らなかった真田一族・・・・
松代の真田邸は お兄さん(名前が・・・?漢字2文字だよ) が残したのですね~。。。。
♪新幹線に乗ったら見てみて~
今まで 高速バスも良く利用していましたが・・・
割引が効く JR利用が楽で・・・ つい新幹線に乗ってしまいます。
新宿バスタには 未だ行ってないわ><
新幹線に乗ると 座席に備え付けられている冊子があります。
北陸新幹線になった去年からは、
JR西日本の西ナビとJR東日本の トランヴェールの2冊。
私は 東日本の ↑の冊子が好きなんです♪
読書は 苦手>< 老眼が酷くなってからは、雑誌も読みません。
でも このトランヴェールの巻頭 沢木耕太郎さんのエッセイが楽しみ☆
沢木さんは私より少しだけ年上ですが、時代的に共感する場面が多く
旅にまつわる話が とても興味深く、思わず熟読してしまいます^^
続くページには、毎回 的を絞った記事。
歴史系が多いので、頑張って読もうとするのですが・・・・
名前 漢字だらけ>< 誰が誰だか・・・? 男の人の名前って
大昔から 漢字2字でしょ? 全然覚えられません。。。
って訳で・・・ すぐ眠くなって、眠りに堕ちるお時間です

でも 今回は 真田特集なのです!!
いよいよ NHK 真田丸も終盤☆
大河ドラマの 日曜8時 頑張って見よう! と思うのですが
一週間の疲れが ドドッと音を立てて湧き出る時間帯

毎週 毎週 大河は見たいのに、 睡魔と闘う辛い45分間!!
結局 話の筋も全然わかってません><
わかるのは 真田丸のテーマの三浦さんと エンディングテーマが服部百音ちゃんになった事くらい

なので この日は このトランヴェールを一生懸命読んで理解を深めてみました。
地元なのに 殆ど知らなかった真田一族・・・・
松代の真田邸は お兄さん(名前が・・・?漢字2文字だよ) が残したのですね~。。。。
♪新幹線に乗ったら見てみて~
Posted by vivo at 22:59│Comments(2)
│♪ひとりごと
この記事へのコメント
Posted by あすみっこ at 2016年11月12日 09:20
♪あすみっこさま
6月 やりたかったのですが・・・
却下でした~~^^
何と言っても あの音が 皆さんの耳には残っているので、避けた方が無難と言うことで^^
先日 元生徒さん(歌)のコンサートで、ピアノ伴奏の方がピアノ版演奏されました。
何だか 超ムズでした~~~~・・・
ああいう曲 頑張って弾くズクは既にありません><
6月 やりたかったのですが・・・
却下でした~~^^
何と言っても あの音が 皆さんの耳には残っているので、避けた方が無難と言うことで^^
先日 元生徒さん(歌)のコンサートで、ピアノ伴奏の方がピアノ版演奏されました。
何だか 超ムズでした~~~~・・・
ああいう曲 頑張って弾くズクは既にありません><
Posted by vivo
at 2016年11月14日 23:43

もう、毎度毎度よだれ垂らして聞いてます。
6月のコンサートにこれ弾いて♪ってお願いしたかったのですが
無茶ブリすぎるので遠慮しました。
機会があったら、是非お願いします!
(Vn&Pfの楽譜もありますよね、きっと。)