2017年02月01日
♪長崎にて
長崎2日目
ながは路面電車の町。
路面電車を 珍しがる長野県民は
1日乗車券を購入して張り切ります!
路面電車の停留所? 駅?
区間はバス停程度の近距離です。


向かう先は 長崎と言えば!の定番
大浦天主堂です。
朝だと言うのに 大量の中国人観光客!!
でも 拝観料600円を支払って階段を上る人は殆ど無し。
静かに拝観させて頂きました。
此処は 未だ江戸時代 鎖国時代。
出島に居留する外国人の為に建てられた
西洋寺 国宝です。


次は お隣のグラバー園に向かいます!
♪つづく
ながは路面電車の町。
路面電車を 珍しがる長野県民は
1日乗車券を購入して張り切ります!
路面電車の停留所? 駅?
区間はバス停程度の近距離です。


向かう先は 長崎と言えば!の定番
大浦天主堂です。
朝だと言うのに 大量の中国人観光客!!
でも 拝観料600円を支払って階段を上る人は殆ど無し。
静かに拝観させて頂きました。
此処は 未だ江戸時代 鎖国時代。
出島に居留する外国人の為に建てられた
西洋寺 国宝です。


次は お隣のグラバー園に向かいます!
♪つづく
Posted by vivo at 00:33│Comments(0)
│♪行って来ました