2010年05月25日
♪山菜
天狗の館のすぐ隣に 産直販売所 よってき采 があります。
去年9月に行った時はキャベツやレタスを安価で買ったのですが
今回 このお店に並んでいたものは 山菜一色!!
そっか この山では、未だ野菜は収穫できないのね~
タラの芽・コシアブラ・行者ニンニク・ノビロ・ワラビ
中には、天ぷらセットとして全種類が少量ずつ入ってる袋も!
私が買ったものは こちら↓

左から 根曲がり竹 クレソン 行者ニンニク ラディッシュ♪
クレソンとラディッシュは可愛いから手が出てしまいました^^
行者ニンニクは、初体験! 使い方が今一わからなかったけれど
お豆腐や納豆の薬味にすると、ピリッと効きましたわ。
そして 信州人にはこの季節、切っても切れない 根曲がり竹♪
サバとお味噌汁になるのです! 定番でーす!

う~~~ん!! 旨え~~~っ!! (家族の言葉より)
♪根曲がり竹 召し上がりました?
去年9月に行った時はキャベツやレタスを安価で買ったのですが
今回 このお店に並んでいたものは 山菜一色!!
そっか この山では、未だ野菜は収穫できないのね~
タラの芽・コシアブラ・行者ニンニク・ノビロ・ワラビ
中には、天ぷらセットとして全種類が少量ずつ入ってる袋も!
私が買ったものは こちら↓
左から 根曲がり竹 クレソン 行者ニンニク ラディッシュ♪
クレソンとラディッシュは可愛いから手が出てしまいました^^
行者ニンニクは、初体験! 使い方が今一わからなかったけれど
お豆腐や納豆の薬味にすると、ピリッと効きましたわ。
そして 信州人にはこの季節、切っても切れない 根曲がり竹♪
サバとお味噌汁になるのです! 定番でーす!
う~~~ん!! 旨え~~~っ!! (家族の言葉より)
♪根曲がり竹 召し上がりました?
Posted by vivo at 23:29│Comments(10)
│♪おいしいものだより
この記事へのコメント
Posted by あすみっこ at 2010年05月26日 00:27
根曲がりだけはサバとお味噌汁になるのですね!びっくり!です。 サバ缶となんでしょうか?それとも生魚でいいのかしらん・・初めて聞きました。今度ぜひ試してみますね。
Posted by wakamama at 2010年05月26日 09:21
根曲がりだけって こちらで言う破竹でしょうか?
孟宗竹が終わり、今頃の時期に取れ始める細めの竹の子・・・。
我が家は今年、パパが何度か 孟宗竹を取りに行ってくれて 筍料理を堪能しました。
これからは破竹ですね。
こちらではお揚げと炊き合わせにします。
サバとお味噌汁って 初めて聞きました(@_@;)
孟宗竹が終わり、今頃の時期に取れ始める細めの竹の子・・・。
我が家は今年、パパが何度か 孟宗竹を取りに行ってくれて 筍料理を堪能しました。
これからは破竹ですね。
こちらではお揚げと炊き合わせにします。
サバとお味噌汁って 初めて聞きました(@_@;)
Posted by みるく at 2010年05月26日 20:15
♪あすみっこさま
私も結婚してから、ご近所の方に教えてもらいました。
だいたい こんな細い竹の子って見たことなかったし・・・
でも これは ここらでは超有名らしいです。
世間知らずでした~~~
へぇ~ たけのこの譲り合い?豪華ですね!!
でも 茹でるのが面倒臭いわ~~。。。
エグイし・・・><
♪wakamamaさま
ご職業柄 沢山到来するのではないでしょうか?
かつて ご同業の生徒さんが、食べきれずに良く持って来てくださいましたよ^^
根曲がり竹のお味噌汁は最高ですよ~♪
最近 スーパーではサバ缶が山積みされてませんか?
この時期 サバ缶売れるみたいです!
絶対美味しいので是非どうぞ♪
♪みるくさま
これは破竹よりもっと細くて小さい竹の子なんです。
食べる所は15cmくらいかも知れません。
そのまま焼いて、マヨネーズつけて食べても美味しかったです。
破竹は こちらでは身欠きにしんと煮るみたいですね。
私はこの手は苦手で調理できません><
パパが竹の子採りに!?
アウトドアですね? いいなぁ~~
家はとんでもなくインドア派ですので><
私も結婚してから、ご近所の方に教えてもらいました。
だいたい こんな細い竹の子って見たことなかったし・・・
でも これは ここらでは超有名らしいです。
世間知らずでした~~~
へぇ~ たけのこの譲り合い?豪華ですね!!
でも 茹でるのが面倒臭いわ~~。。。
エグイし・・・><
♪wakamamaさま
ご職業柄 沢山到来するのではないでしょうか?
かつて ご同業の生徒さんが、食べきれずに良く持って来てくださいましたよ^^
根曲がり竹のお味噌汁は最高ですよ~♪
最近 スーパーではサバ缶が山積みされてませんか?
この時期 サバ缶売れるみたいです!
絶対美味しいので是非どうぞ♪
♪みるくさま
これは破竹よりもっと細くて小さい竹の子なんです。
食べる所は15cmくらいかも知れません。
そのまま焼いて、マヨネーズつけて食べても美味しかったです。
破竹は こちらでは身欠きにしんと煮るみたいですね。
私はこの手は苦手で調理できません><
パパが竹の子採りに!?
アウトドアですね? いいなぁ~~
家はとんでもなくインドア派ですので><
Posted by vivo
at 2010年05月26日 21:24

す・・・すごいっ、根曲がり竹とサバ缶セットの通販を見つけてしまった。
全国区でお商売が成り立つほどの知名度だったんですね。
ぜんっぜん知らなかったよ~。
我が家にとっては贅沢なお値段なので、手が出ませんが…。
全国区でお商売が成り立つほどの知名度だったんですね。
ぜんっぜん知らなかったよ~。
我が家にとっては贅沢なお値段なので、手が出ませんが…。
Posted by あすみっこ at 2010年05月26日 23:09
vivoさま、郷土料理なのですね♪
根曲り竹とさばのお味噌汁~初めて聞きました。
さばの味噌煮とかあるくらいですから、さばとお味噌は合うのでしょうか~~!
根曲り竹とさばのお味噌汁~初めて聞きました。
さばの味噌煮とかあるくらいですから、さばとお味噌は合うのでしょうか~~!
Posted by megurin at 2010年05月27日 01:07
去年の今頃、私のブログで春の山菜を記事にして、皆様とお喋りしましね♪
2009年5月21日の記事です(o^v^o)
そうでした!長野ではサバ缶と一緒にお味噌汁にするんでしたよね!!秘密のケンミ◆ショーでも見ましたわ~!!
【行者にんにく】、北海道では別名【アイヌネギ】といいます♪
ニラの替わりにお料理に使ってみると、美味しくできると思います(^.^)
茹でて食べるなら、匂いが強烈なので、緑茶で茹でます。茹でて水気をしっかり絞り、ポン酢やお醤油を混ぜたマヨネーズで食べてみてください。
炒め物に加えても美味しいです~♪
生のまま、食べやすい大きさに切って、豚キムチに~♪
道産子は、ジンギスカン鍋に行者にんにくを入れます♪♪♪
卵とじも良いです♪
春のこの時期、冬に溜まった毒素を綺麗にして、疲労回復になりますし、お通じに凄く効きます!(◎o◎)
山のスタミナ食材ですね★彡
2009年5月21日の記事です(o^v^o)
そうでした!長野ではサバ缶と一緒にお味噌汁にするんでしたよね!!秘密のケンミ◆ショーでも見ましたわ~!!
【行者にんにく】、北海道では別名【アイヌネギ】といいます♪
ニラの替わりにお料理に使ってみると、美味しくできると思います(^.^)
茹でて食べるなら、匂いが強烈なので、緑茶で茹でます。茹でて水気をしっかり絞り、ポン酢やお醤油を混ぜたマヨネーズで食べてみてください。
炒め物に加えても美味しいです~♪
生のまま、食べやすい大きさに切って、豚キムチに~♪
道産子は、ジンギスカン鍋に行者にんにくを入れます♪♪♪
卵とじも良いです♪
春のこの時期、冬に溜まった毒素を綺麗にして、疲労回復になりますし、お通じに凄く効きます!(◎o◎)
山のスタミナ食材ですね★彡
Posted by sw at 2010年05月27日 10:18
お久しぶりです♪
根曲がり竹は長野にいた時にさばの水煮缶とで味噌汁にするんだよ~~と聞いて、興味津々o(^0^)o
オランチェへ車を走らせ根曲がり竹GET!
ヨーカドーで山積み水煮缶GET!
で、いざ作ろうとして・・・・・この根曲がり竹って普通の竹の子みたいに米ぬかで下茹でするの????
・・・・って、米ぬかないし・・・と、取り合えず一度茹でこぼして味噌汁にしました。
が、なにも考えずにザクザクと切った根曲がり竹は食べられない硬い部分も味噌汁になってて・・・食べにくい(ーー;)
こういう郷土の料理は本物を一度食べさせてもらわないと、いきなり挑戦は撃沈でした。
何かでさばの水煮缶の消費量は長野県がとびぬけて多いと聞いた事があります(^▽^)
根曲がり竹は長野にいた時にさばの水煮缶とで味噌汁にするんだよ~~と聞いて、興味津々o(^0^)o
オランチェへ車を走らせ根曲がり竹GET!
ヨーカドーで山積み水煮缶GET!
で、いざ作ろうとして・・・・・この根曲がり竹って普通の竹の子みたいに米ぬかで下茹でするの????
・・・・って、米ぬかないし・・・と、取り合えず一度茹でこぼして味噌汁にしました。
が、なにも考えずにザクザクと切った根曲がり竹は食べられない硬い部分も味噌汁になってて・・・食べにくい(ーー;)
こういう郷土の料理は本物を一度食べさせてもらわないと、いきなり挑戦は撃沈でした。
何かでさばの水煮缶の消費量は長野県がとびぬけて多いと聞いた事があります(^▽^)
Posted by くぼちん at 2010年05月27日 23:04
♪あすみっこさま
そんな通販 発見したんですか~??
凄いお商売だわーー!!
手が出ない高さなんですか?
こっちなら、買ったとしても
竹の子 350円 サバ缶 98円で済むのに。。。
♪swさま
そうでしたよね^^
私 この根曲がり竹とサバ缶の話をどこかでしたな・・・
と 思ってました~~~><
スミマセン 最近 とみに 物忘れが多くて
同じ事を何回も言っています。。。
また 言うと思います^^
行者ニンニク アイヌネギなんですね!?
なんか 素敵ですね~~♪
色々な食べ方があるのですね!
美味しそうだわ~~~♪
♪くぼちんさま
私。。。。今年 初めて 節の所は固くて食べられないと
人から聞きました><
今まで 全部 お汁に入れて、硬いなぁ。。。と思って食べてました。
今回 固い部分を取り除いて、とっても美味しくいただけました♪
オランチェって行ったことないんです><
ちょっと遠そうです・・・・
そんな通販 発見したんですか~??
凄いお商売だわーー!!
手が出ない高さなんですか?
こっちなら、買ったとしても
竹の子 350円 サバ缶 98円で済むのに。。。
♪swさま
そうでしたよね^^
私 この根曲がり竹とサバ缶の話をどこかでしたな・・・
と 思ってました~~~><
スミマセン 最近 とみに 物忘れが多くて
同じ事を何回も言っています。。。
また 言うと思います^^
行者ニンニク アイヌネギなんですね!?
なんか 素敵ですね~~♪
色々な食べ方があるのですね!
美味しそうだわ~~~♪
♪くぼちんさま
私。。。。今年 初めて 節の所は固くて食べられないと
人から聞きました><
今まで 全部 お汁に入れて、硬いなぁ。。。と思って食べてました。
今回 固い部分を取り除いて、とっても美味しくいただけました♪
オランチェって行ったことないんです><
ちょっと遠そうです・・・・
Posted by vivo
at 2010年05月27日 23:46

♪megurinさま
ごめんなさ~い! お返事遅くなってしまいました。
この根曲がり竹と言うのは この辺にしかないのでしょうか?
サバ缶と相性ピッタリなのです♪
考えた人は凄いなぁ!!と思います。
ごめんなさ~い! お返事遅くなってしまいました。
この根曲がり竹と言うのは この辺にしかないのでしょうか?
サバ缶と相性ピッタリなのです♪
考えた人は凄いなぁ!!と思います。
Posted by vivo
at 2010年05月27日 23:50

食べたこと、なーーーーーい!!!!!
ショック・・・途中ちょっと首都圏にいたけど
高校卒業まで長野で育ったのにぃ~。
両親ともにどっぷり地元民だったのにぃ~。
お袋の味って、ない家だったもんなぁ…。
今年はもう終わってしまいましたが、うち辺りでは
春は「たけのこ騒動」が起きます。
どこの家でも、到来物のたけのこの山に困って
「いらない?」と押し付けあってます。あく抜きが面倒なのでね。
遠慮なく頂いては、毎晩たけのこ茹でることになります。
やっぱ採れたてたけのこは格別、旨ぇ~~~~っ!!です♪