2007年10月24日

♪好きだったのに・・・

昨日 し~さんの記事を見て思い出しました。

♪好きだったのに・・・
この 赤福餅に出会ったのは、随分前のことだったと思います。
「なんて美味しいお餅!! このあんこは絶妙だ~!!」
あれ以来 名古屋駅を通る時は必ず買ってきました。

お餅も美味しいのですが、中に入っている 説明書きが!!
販売当日の年月日が印刷され、毎日 内容も違う様子。
これには「すごいな~。。。」と感心していました。

なかでも印象に残る出来事があるのです。
ある時 買ってきたのか お土産に貰ったのか忘れましたが
お餅の中に髪の毛が埋まっていたのです!
製品に万一お気づきの点がおありのお客様は・・・
はい 商品を送り返すのは・・生ものだし・・食べたいし・・で諦め
ハガキを一枚出しました。
運良ければ、赤福 10箱くらい送ってもらえるんじゃないかしら?
と思って 意地汚く。。。。
でも 生ものの商品は送られず、代わりにお詫びの手紙と絵葉書が
送られて来たのでした。
これは学生時代の話なのですがね・・・
そんな事までする程 赤福が好きだったし、美味しかったのでした。

ここ しばらく赤福にもお目にかからなかったのですが
7月にお土産でいただきました。
久しぶりで大喜び~!!
主人が「箱の内側になんで水滴がついているんだろう?」と・・
今となっては。。。。なるほど・・・なんです!!
翌日に残ったお餅を食べた私
「あれ~?一日経ったからなのかな・・前はもっと美味しかったはず・・」
今となっては。。。。なるほど・・・なんです!!
本当に残念なことです(-"-)

♪忘れたくないあの味・・・


同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事画像
♪9月になりました
♪今年のハンズメッセ
♪5月になってました!?
♪カタクリ
♪3月にやる事
♪あった…!?
同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事
 ♪9月になりました (2020-09-02 22:20)
 ♪今年のハンズメッセ (2020-08-25 22:11)
 ♪5月になってました!? (2020-05-04 16:24)
 ♪カタクリ (2020-03-31 13:11)
 ♪3月にやる事 (2020-03-13 10:06)
 ♪あった…!? (2020-03-09 09:17)

 

この記事へのコメント

おはようございます。
そうですね・・・
ほんとに美味しかったし、あの餡子の形が好きでした。
いろいろありますが、また、偽りのないホントに美味しいものが食べられるときを願っています。
とっても残念です・・・。。。
Posted by すずち at 2007年10月24日 07:21
赤福は、結構頻繁に食べますが 私もご主人と同じく
あの水滴を疑問に思っていた一人です。
今回の事で納得です。
うちの主人も 「そう言われれば、餡子も水っぽく思えるか?」と 今になって言い出したり・・・。

赤福は しばらく買えませんが 伊勢市や二見市に行くと
赤福にそっくりな『御福餅』というのがあります。
まがい物ではなく ちゃんとした伊勢の名物です。
赤福ほど知名度はありませんが こちらも美味しいですよ。
お暇なら 「赤福餅と御福餅」で検索してみてくださいね。
Posted by みるく at 2007年10月24日 07:54
私も大好きだったんですよ~!!赤福。
これをもらったときは兄と争奪戦を繰り広げてました。
また食べたかったので、とっても残念です・・・。

最近、こういう事が多く取り上げられるように
なってきていますよね・・・。
いいことなのか、わるいことなのか・・・。 σ(^-^;)
Posted by ゆーり at 2007年10月24日 08:49
vivoちゃま。
先程メールを送りました。
お返事、頂けると嬉しいです。
Posted by みるく at 2007年10月24日 17:38
赤福、大好きだったのでつい来ちゃいました。

私も「毎日違う」という説明書きを見ては感心していたのに
びっくり。
子どもたちも好きだっただけにとっても残念です。

あの「へら」でキレイにお餅を取るのも好きでした。

また元の美味しい赤福が食べられる日が来て欲しいです。
Posted by かのこ at 2007年10月24日 17:52
うさこも赤福ファンです♪ 小学校の修学旅行が愛知・三重だったので おみやげに赤福買ってきましたよー! でも地方の物産展 7日間とかにも赤福あったりしましたね・・・(^_^;)なにも不思議には思ってませんでしたが 作ったその日!ってのがウリだったんですね。。。 早く営業再開するといいなぁ〜♪
Posted by うさこ at 2007年10月24日 22:18
♪すずちさま

本当に・・・
また あのお餅に会える日が来ますように!


♪みるくさま

御福餅ですか?
お目にかかってみたいです・・・
赤福の名前を忘れた母が、kioskで「赤べこ餅」と言って
「ありません・・?」と言われてました。。。


♪ゆーりさま

争奪戦ですか?
美味しいかったものね~
この頃 多いですよね・・・ この手のこと・・・


♪かのこさま

そうなんですよね・・・あの 説明書がかえって虚しい。。。
本当に 昔の美味しい赤福食べたい!!


♪うさこさま

修学旅行のお土産でしたか~^^
ご先祖に詫びて、更生して欲しいです!!
Posted by vivovivo at 2007年10月25日 01:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。