2010年07月05日

♪お初!

さてさて クイズです♪

これは何でしょうか? って簡単過ぎ~?

♪お初!

音楽教室の仕事帰りに立ち寄ったスーパーで発見!
半額!の文字に惹かれる!

これは 石川県産の岩かき 「水洗いしてください」と記載してあります。

岩がきは 最近TVでも紹介されていて、興味があったんです。
だって レポーターさん 口に入れて目を閉じて「う~ん♪ う~ん♪♪icon22」と
美味さアピール発散させてましたから~

半額なら1個 90円 買ってみるか!と持ち帰ったものの・・・
ゴツンとした三角の岩の開け方が。。。 わからない><
軍手をはめて、キッチンハサミを片手に大格闘!!
なんとか 隙間にハサミを差し込んで、ギリギリと蓋はずしに成功!
ヤレヤレ・・・

♪お初!
レモン汁をギュッと絞って いっただっきま~す!

うん? ほ~~ぅ? お~~!
初めての 岩がきは プリプリ♪ 磯の香りがホワ~~ン^^

もう何年も行ってない 海水浴場の あの匂いがしました。

♪磯の香りは懐かしい匂い


同じカテゴリー(♪おいしいものだより)の記事画像
♪2020  栗
♪ウィークエンドシトロン
♪28日はトリの日
♪年に一度の31トリプル!
♪翡翠のよう!?
♪信濃町の新イタリアン
同じカテゴリー(♪おいしいものだより)の記事
 ♪2020 栗 (2020-11-18 23:13)
 ♪ウィークエンドシトロン (2020-03-20 21:21)
 ♪28日はトリの日 (2019-07-28 23:16)
 ♪年に一度の31トリプル! (2019-07-25 06:36)
 ♪翡翠のよう!? (2019-07-08 21:17)
 ♪信濃町の新イタリアン (2019-07-03 08:22)

 

この記事へのコメント

vivoさま、このクイズの感じ~、どこかで見たような^^
磯の香りって、良いですよね♪
殻はどうされますか~?
我が家では、少ない土(庭)の~植木の周りに置いてます。
サザエ、とこぶし、アワビなど・・・。
Posted by megurin at 2010年07月06日 00:11
岩牡蠣ですね☆ 私も昔いた場所ではバケツで売っていて、買ったはいいものの・・あけるのに苦労しました!
ドライバーでこじあけてから貝柱をナイフで切ったりして・・でもおいしいんですよね。
電子レンジで少し加熱してからだとふたがあけやすいらしいですよ♪
Posted by wakamama at 2010年07月06日 07:56
♪megurinさま

うふふ 真似しちゃいました^^
megurinさまのコメント読んでゴミ箱から
牡蠣の殻を拾って来ました!
ブルーベリーの根元に置いて来ました!

信州では 貝ってあまり縁がありません。
海無し県ですから。。。
サザエも とこぶしも アワビも加工品しか知りませんわ~


♪wakamamaさま

早く伺えれば苦労しませんでしたわ~
3個殻はずすだけで、すごく時間と力を要しました><
もっとも他のオカズは全部 出来合いを買ったので
調理時間はゼロでしたが・・・
バケツで売ってるってスゴイですね!!
Posted by vivovivo at 2010年07月07日 00:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。