2010年07月18日

♪杏のその後

梅雨が明け 今日は33℃越えの猛暑icon01icon01

杏を干し始めてから2週間近く経ちました。

♪杏のその後
あれから 雨続きで、長らく室内窓辺干しされてましたが
梅雨明けと同時に、2日間の土用干し☆(ちょっと早いか?)

初めて試みる 干し杏って どこまで干せば完成なのか???
結局 作り方も良くわからないまま こんなもんか?状態で
勝手に出来上がり♪にしてしまいました。

♪杏のその後
これ 本当にめっちゃ美味しいです♪♪♪
・・・と 私は思った が・・・・
同居人は 「う。。。ダメだ~ 胸焼けがする酸っぱさ><」

ふ~~ん アンタは人生修行が足りません!
この酸味を解るには まだ青いわね・・・

酸っぱい杏ジャムも完成し^^
杏三昧は 私 ひとりで楽しみますわ♪

♪来年もチャレンジするわ!!


同じカテゴリー(♪おいしいものだより)の記事画像
♪2020  栗
♪ウィークエンドシトロン
♪28日はトリの日
♪年に一度の31トリプル!
♪翡翠のよう!?
♪信濃町の新イタリアン
同じカテゴリー(♪おいしいものだより)の記事
 ♪2020 栗 (2020-11-18 23:13)
 ♪ウィークエンドシトロン (2020-03-20 21:21)
 ♪28日はトリの日 (2019-07-28 23:16)
 ♪年に一度の31トリプル! (2019-07-25 06:36)
 ♪翡翠のよう!? (2019-07-08 21:17)
 ♪信濃町の新イタリアン (2019-07-03 08:22)

 

この記事へのコメント

一足お先にお相伴させていただきありがとうございました。干し杏・・夏の暑さに利く美味なおやつですね。
この季節は妙に干しプルーンばかり食べたくなるのですが今年は杏にはまりそうです!
vivo先生のジャムの色は夏の元気な太陽のような
綺麗なアプリコット色。ヨーグルトとよくあって美味しかったです♪
Posted by wakamama at 2010年07月20日 08:44
干し杏ですか!!美味しそうですね!

昨年は農家の方に杏をいっぱい頂いたので、お酒につけて…。美味しくて、のどにも良い杏のお酒が出来上がりましたが…今年はあまり採れなかったそうで…。

庭先の「ゆすらうめ」も今年は出来が悪く…。昨年は生徒に分けて、お酒につけて、お酢に漬けて…と色々楽しんだのにぃ。

JAの直販に行って買ってこようかしら。まだあるかな??
Posted by かおり at 2010年07月20日 10:33
全然関係ない話で恐縮です(汗)!!
昨日、「初めてのおつかい」ご覧になりました?
滝南あたりに住む姉妹が、善光寺仲見世に、お仏壇用品を
買いに行くっていうストーリーでした。
かつて通学&ピアノ・声楽のお稽古に通った道、懐かしく見たのですが
途中、公園はあるわ、茶店はあるわ、仲見世は魅力的な
お店だらけだわ、とーーーっても楽しいハプニングの連続でした(笑)。
大人なら30分で往復できそうな行程を、5時間かけて任務遂行(未遂?)。
きっと、「またおつかい行ってあげる!」と言うと思うなぁ~♪♪
Posted by あすみっこ at 2010年07月20日 12:32
干し杏にジャム、綺麗な色で美味しそうですね♪
杏のお仕事・・・・を見て、杏に興味津々♪
実は長野にいた間に杏は「花」しか満喫してなかったのです(ーー;)
フレッシュな杏が出まわる頃には果物&野菜パラダイスな長野なので、ついついサクランボなど他の物に目を奪われて!!
先日、近所のスーパーで綺麗なオレンジ色の松代の杏を見かけて1パック600円、買いました。
生で食べると、甘味が薄く、酸味だけでフルーツLOVE息子が一言「美味しくない・・・・」
一緒に買ったプラムはあっいう間に食べてしまったのに・・・・いつまでも放置される杏(><)
コンポートにしようと砂糖控え目で煮たら、中途半端な甘さでマズっ!!
結局、砂糖をドバッっと投入してジャムになり、お腹に消えました(^▽^)
Posted by くぼちん at 2010年07月20日 15:51
♪wakamamaさま

無理矢理もらっていただき、失礼しました^^;
干し杏 小学生の頃 とても好きな味でした。
自分で買って食べるにはちょっと高価で・・・
自分で作れてしまって、嬉しいです^^


♪かおりさま

梅や杏は、成り年があると言いますね。
家にあった梅は、何年か困る程実をつけたと思ったら
枯れてしまいましたし・・・
杏の出荷は2週間位 7月中旬で消えたのでは?
と思われます><
お酒も出来てしまうんですね~~~!?


♪あすみっこさま

へ~~~!?
それは見たかったです~~~!!!
最近 全然TV見てないので。。。。
その行程に5時間って!?
あぁ 見てみたかった><
そう言えば、昔 義母に仏具のお使い頼まれましたが
大人の私でも、お仏壇の事はチンプンカンプンで
???なお使いでした~


♪くぼちんさま

杏って 他の地域では、あまり見かけない物なんですね?
ハーコットと言う生食用の杏も昨今出回っているようですが
1パック 600円!!
メロン買えますね~~~!!!
確かに、干し杏にした杏 生で食べてみたら
苦酸っぱくて、味がボケてて、とても生では無理でした><
でも60%の砂糖で煮て干したら、味が凝縮!!
これにはビックリです!
なかなか微妙な杏ですね~
Posted by vivo at 2010年07月20日 22:41
杏もジャムも美味しそう~。
生杏がなかなか手に入りません。
杏はもっぱら、市販の杏ジャムで楽しむだけ。
梅や杏など、甘酸っぱいものが好きなの~♪
Posted by みるく at 2010年07月21日 13:36
♪みるくさま

他の地域では生の杏って売ってないのですね。
生で食べても あまり美味しい物でもありませんし><
私も甘酸っぱい味が大好きです♪
また 味見してください^^
気を長~く・・・ 暫くお時間くださいですが。
Posted by vivovivo at 2010年07月23日 10:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。