2010年11月11日

続・紅葉狩り


軽井沢 雲場池

続・紅葉狩り

続・紅葉狩り

続・紅葉狩り

続・紅葉狩り

好天に恵まれて、紅葉キラキラicon12

続いて向かった ハルニレテラス

お店に無関心のパパと一緒の為、ショップは素通りface07
ハルニレテラスは楡の木立に作られています。
先月は未だ葉っぱがあったのに・・・もう裸の木になってました!

続・紅葉狩り

川沿いに遊歩道があり、トンボの湯に繋がっています。

続・紅葉狩り
ココは芽吹きの季節に是非訪れてみたい場所だ!と思いました~

とても見事なカエデの木がありました。

続・紅葉狩り

帰り道 パパの希望で追分のブーランジェ浅野屋へ寄り道
またもや クロワッサン&ブリオーシュを所望されましたface04
続・紅葉狩り

そして 次の寄り道は、最近頻繁に登場するカタヤマ肉店
町から肉屋が消えた・・・と悲しむパパ 
久々の肉屋さんのショーケースに大喜び!
p「さぁ 今夜は何にするかなぁ~?」
v「今夜はサンマ買ってあるから、肉は要りません!!」
可哀想だけど、魚は食べてしまわないとね~
仕方なく、またビアシンケンとコンビーフを100g買って貰ったパパでした

これはカタヤマ肉店から見た浅間山

続・紅葉狩り

いざ長野へ。下道大好き人間さんは、高速など乗らずに
地蔵峠経由で帰り着きました。
今日は朝から、一体いくつの峠を登り下りしたことでしょう・・・?

♪長野は街も紅葉真っ盛りです


同じカテゴリー(♪行って来ました)の記事画像
♪GO to 別所
♪小布施フローラルガーデン
♪表参道イルミネーション 3月1日まで
♪灯明まつり
♪^バラクライングリッシュガーデン
♪豊科近代美術館のバラ公園
同じカテゴリー(♪行って来ました)の記事
 ♪GO to 別所 (2020-11-21 00:07)
 ♪小布施フローラルガーデン (2020-03-26 21:59)
 ♪表参道イルミネーション 3月1日まで (2020-02-29 21:09)
 ♪灯明まつり (2020-02-09 00:40)
 ♪^バラクライングリッシュガーデン (2019-07-17 23:24)
 ♪豊科近代美術館のバラ公園 (2019-06-13 22:59)

 

この記事へのコメント

地蔵峠~!!!!!
「ここ近道だよ」と幼馴染みに教えられて,初めて地蔵峠を越えたのは
まだ高速などなかった時代。いかれポンコツスポーツカーでした。
どこでどう間違ったのか,どんどん細い道になり,辺りは暗くなり…。
やっと街明かりが見えた!と思ったら,川っぷちの
ガードレールもない堤防の上を走ってました。
川に転げ落ちなくてよかった~。

キツネに化かされたのかもしれません。

軽井沢もしばらくごぶさたしてますが,定宿はトンボの湯の
ちょっと先にあります。ハルニレテラス,行ってみよ♪
Posted by あすみっこ at 2010年11月11日 23:15
本当に今 市内も紅葉がまっさかり・・毎日運転中でもちょっと目を奪われるようなくらいキレイな銀杏やケヤキが目に入ってきます。
軽井沢の下道って未経験なのですが風情があるのでしょうね。しかし運転技術がアヤシイためなかなか挑戦できないです・・・
秋はゆうぐれ・・の をかしの世界から 紅葉から枯葉へ・・ あわれの世界に日々 霜月は移ろっていきますね。
Posted by wakamama at 2010年11月12日 11:53
♪あすみっこさま

昔の地蔵峠は確かに凄かったですね^^
今は(もうすっと前から)ガードレール付いてますよ~
私は何処を曲がるのか?一向に覚えられません><

お宿 有りました!
大分年季が入っているんですね。
ハルニレテラス行ってみてください。
パパは嫌いだと思いますが・・・


♪wakamamaさま

市内 本当にキレイですよね♪
私は若里の綿半とマツヤの間のケヤキに感動しました!!
下道は松代から地蔵峠~浅間サンラインなのですが・・・
私はわかりません><
流石 教養高いwakamamaさま
・・・古典・・・いにしえに忘れ去りけりですわ。。。
Posted by vivovivo at 2010年11月12日 21:59
素敵なお写真に見とれてます♪
1枚目、水がキラキラ~、
2枚目、水面に映っていますね^^
青空&カエデの見事な色~
本当に素敵ですね♪
Posted by megurin at 2010年11月13日 00:49
♪megurinさま

軽井沢のカエデは紅が少なく、黄色、オレンジ系でした。
この別荘地に在る雲場池 小さな池ですが
とても和む感じがします。
カモが日向ぼっこしていて、
私はちょっと恐怖の瞬間もありましたが・・・
Posted by vivo at 2010年11月13日 11:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。