2010年11月27日
♪市民会館の行く先・・・
長野市民会館の建設地は、市議会で権堂東地区案ではなく
現在地に市庁舎と併設する事に決定されました。
6月から 私達市民ワークショプは11回の会を重ね、
色々学び、検討して来ました。
最初は権堂東地区に賛同し難かった私も、街で何かが起こるかも?♪
と、期待を抱くに至ったのですが・・・
そんな私達の経緯を知ってか知らずか、議会は全体一致で現在地に決定を下しました。
話は振り出しに戻っちゃったよ><の感ありで、なんだかなぁ。。。
権堂東地区での市民会館 模型も作ってみたんです。

これは建築家・勝山グループの市民会館像。 屋上は緑化庭園です!
市民会館の今後は? 新聞にも載ってました。

ワークショプでの市民の声が、どうかきちんと反映されますように!
これからは、市庁舎と市民会館の併設に向けて
また 言いたいこと頑張って伝えて行こう!!
♪300席の音楽専用ホール 譲りません!!!!
現在地に市庁舎と併設する事に決定されました。
6月から 私達市民ワークショプは11回の会を重ね、
色々学び、検討して来ました。
最初は権堂東地区に賛同し難かった私も、街で何かが起こるかも?♪
と、期待を抱くに至ったのですが・・・
そんな私達の経緯を知ってか知らずか、議会は全体一致で現在地に決定を下しました。
話は振り出しに戻っちゃったよ><の感ありで、なんだかなぁ。。。
権堂東地区での市民会館 模型も作ってみたんです。
これは建築家・勝山グループの市民会館像。 屋上は緑化庭園です!
市民会館の今後は? 新聞にも載ってました。
ワークショプでの市民の声が、どうかきちんと反映されますように!
これからは、市庁舎と市民会館の併設に向けて
また 言いたいこと頑張って伝えて行こう!!
♪300席の音楽専用ホール 譲りません!!!!
Posted by vivo at 14:13│Comments(5)
│♪ひとりごと
この記事へのコメント
Posted by maman at 2010年11月28日 22:44
♪mamanさま
正直 気力が萎えてしまった感じです・・・
文化や芸術に造詣深くない議会に決定されてしまうのか。。。
と思うと 怒りすら感じます。
でも こちらの声がしっかり伝えられるよう
これからも頑張ります!!
人前で何か言うのは、苦手なのですが><
素敵で手ごろなコンサートホールを夢見て♪
正直 気力が萎えてしまった感じです・・・
文化や芸術に造詣深くない議会に決定されてしまうのか。。。
と思うと 怒りすら感じます。
でも こちらの声がしっかり伝えられるよう
これからも頑張ります!!
人前で何か言うのは、苦手なのですが><
素敵で手ごろなコンサートホールを夢見て♪
Posted by vivo
at 2010年11月28日 22:56

昨日、銀座に行きました。
ヤマハにも寄ったのですが、新ヤマハホールは333席!
vivoさまのおっしゃる300席にぴったりですわ^^
と、思いました♪
ヤマハにも寄ったのですが、新ヤマハホールは333席!
vivoさまのおっしゃる300席にぴったりですわ^^
と、思いました♪
Posted by megurin at 2010年11月28日 23:46
今日はU女子短大の講堂で演奏してきました。
前にもリサイタルをさせていただいたのですが、本当に素敵な空間です〜。かなり贅沢な作りらしいのですが(ヨーロッパ産のレンガ使用など)そこまでいかずとも、これくらいの規模のホール(372席だそうです)が欲しい〜!です。
「レンガ」という点では長野市民会館とも共通点がありますが…
前にもリサイタルをさせていただいたのですが、本当に素敵な空間です〜。かなり贅沢な作りらしいのですが(ヨーロッパ産のレンガ使用など)そこまでいかずとも、これくらいの規模のホール(372席だそうです)が欲しい〜!です。
「レンガ」という点では長野市民会館とも共通点がありますが…
Posted by yf at 2010年12月02日 22:21
♪yfさま
あ~~! あのTVのCM(学校の)で映る素敵なホールですね!?
学校にホールが在るって素晴らしいですね。
私の母校には在りません><
学生さん達も幸せですね♪
リサイタルには丁度良い大きさですね!
リサイタルなさるのですね♪♪
素晴らしいです☆☆☆
あ~~! あのTVのCM(学校の)で映る素敵なホールですね!?
学校にホールが在るって素晴らしいですね。
私の母校には在りません><
学生さん達も幸せですね♪
リサイタルには丁度良い大きさですね!
リサイタルなさるのですね♪♪
素晴らしいです☆☆☆
Posted by vivo at 2010年12月03日 23:23
本当に「なんだかなぁ~~」ですねぇ。
私も「エッ権堂??」から「うん、いいかも~」に気持ちが変化したひとりでした。
権堂になったり、現在地になったり・・・随分簡単に決定がくつがえされるように見えますが公共事業とはこんな物なんでしょうかね(^^;)
vivoさん、頑張ってくださいね。