2007年12月20日
♪お釜^^
やっと 我が家に今風 炊飯ジャーがやって来ました!
vivo家の今までの炊飯器 家に来てから8年
その前に某所で5,6年働いていた古参物で・・・
今では1回に1合しか炊かないんですが。。。。
そのお釜は一升炊きでして、最低目盛りが2合なの・・・
そこを無理して、水を半分にして炊いていたせいか
この所 調子悪くて~~~
炊飯時間 4時間!!なんて事もしばしばで。。。。
だまし だまし使っておりましたが 限界!!
新しい 炊飯器は今風の流線型^^

炊飯器に全く興味がなかった私
電気屋さんに行って 戸惑うばかり!
下は数千円から上は9万8800円!!
何~~?? 何が違うの~~??
高価な物は土鍋・木炭鍋 落とせば割れちゃうそうですよ~
で・・ 圧力は外せないそうなので
圧力IH炊飯ジャー 現品限り!! そこそこの値段に決めました^^
炊き上がったご飯は~?
美味しいのかな・・・?? 違いがわからぬvivoでございました(-"-)
炊飯器・・ かすかな記憶の中に お釜が存在しています。
分厚い木の蓋 銀色の あのお釜です。
氷を入れる木の冷蔵庫も 記憶の片隅に・・・
テレビがなくてラジオが頭上から聞こえた景色・・・
ローラー付きの洗濯機も・・・
なんだか 私って・・・歴史を感じてしまいました(-_-;)
♪ご飯はどうやって保存してらっしゃいます?
vivo家の今までの炊飯器 家に来てから8年
その前に某所で5,6年働いていた古参物で・・・
今では1回に1合しか炊かないんですが。。。。
そのお釜は一升炊きでして、最低目盛りが2合なの・・・
そこを無理して、水を半分にして炊いていたせいか
この所 調子悪くて~~~
炊飯時間 4時間!!なんて事もしばしばで。。。。
だまし だまし使っておりましたが 限界!!
新しい 炊飯器は今風の流線型^^
炊飯器に全く興味がなかった私
電気屋さんに行って 戸惑うばかり!
下は数千円から上は9万8800円!!
何~~?? 何が違うの~~??
高価な物は土鍋・木炭鍋 落とせば割れちゃうそうですよ~
で・・ 圧力は外せないそうなので
圧力IH炊飯ジャー 現品限り!! そこそこの値段に決めました^^
炊き上がったご飯は~?
美味しいのかな・・・?? 違いがわからぬvivoでございました(-"-)
炊飯器・・ かすかな記憶の中に お釜が存在しています。
分厚い木の蓋 銀色の あのお釜です。
氷を入れる木の冷蔵庫も 記憶の片隅に・・・
テレビがなくてラジオが頭上から聞こえた景色・・・
ローラー付きの洗濯機も・・・
なんだか 私って・・・歴史を感じてしまいました(-_-;)
♪ご飯はどうやって保存してらっしゃいます?
Posted by vivo at 00:15│Comments(9)
│♪ひとりごと
この記事へのコメント
Posted by ゆーり at 2007年12月20日 08:05
vivoさん、おはようございます~
炊飯器、我が家も数ヶ月前に壊れてしまい、慌てて買いました^^(必需品ですので)
私的には、妥当なお値段のものなのですが・・・
ご飯が美味しい~~!なぜか、甘味があるのです?
ついつい、食べ過ぎて体重2~3キロ、あっという間に・・・!
危険です。。。
↑ゆーりさん同様、残ったら、サランラップで小分けして、冷凍してます^^
映画『続三丁目~』に出てくるような洗濯機(脱水がローラー)、私も微かな記憶ですが覚えてます^^
そこには、祖母の姿が・・・。
炊飯器、我が家も数ヶ月前に壊れてしまい、慌てて買いました^^(必需品ですので)
私的には、妥当なお値段のものなのですが・・・
ご飯が美味しい~~!なぜか、甘味があるのです?
ついつい、食べ過ぎて体重2~3キロ、あっという間に・・・!
危険です。。。
↑ゆーりさん同様、残ったら、サランラップで小分けして、冷凍してます^^
映画『続三丁目~』に出てくるような洗濯機(脱水がローラー)、私も微かな記憶ですが覚えてます^^
そこには、祖母の姿が・・・。
Posted by megurin at 2007年12月20日 08:49
炊飯器2年ほど前我が家も10年ぶりに買い換えましたよ。はじめて炊いたときいまの家電って進んでいるんだなあと炊き立てのご飯を食べながら感心するぐらいおいしかったです。やはり最初はよく食べて太ってしまいました・・。
このころオーブンも壊れ(非常にいたーい出費)同時期に購入したのがハイブリッドスチームつきのオーブン。
から揚げが油ぬきでできるんです。揚げ物大好き家族なのですが揚げる主婦にとってはたいへーん。手抜きから揚げはもうオーブン任せです。カロリーも低いしね、それにとってもヘルシーと家族にいいわけしつつ・・ラクさせてもらってます。
このころオーブンも壊れ(非常にいたーい出費)同時期に購入したのがハイブリッドスチームつきのオーブン。
から揚げが油ぬきでできるんです。揚げ物大好き家族なのですが揚げる主婦にとってはたいへーん。手抜きから揚げはもうオーブン任せです。カロリーも低いしね、それにとってもヘルシーと家族にいいわけしつつ・・ラクさせてもらってます。
Posted by wakamama at 2007年12月20日 10:50
あっ!! うちの炊飯器と一緒♪
炊飯器もピンキリですよねぇ~。
どれ買っていいか迷います・・・(-_-;)
御飯はあまり残らないので、
もし残ったらタッパーに入れて冷蔵庫です。
炊飯器もピンキリですよねぇ~。
どれ買っていいか迷います・・・(-_-;)
御飯はあまり残らないので、
もし残ったらタッパーに入れて冷蔵庫です。
Posted by マカ at 2007年12月20日 22:25
最近の炊飯器って、色々機能ついてますよね。
あんまりアレコレ使わないんだけど、「早炊き」には時々救われます。
さぁ、御飯にしましょ、と蓋開けてびっくり!生米と生水がっ!
な時の救いの神です♪♪♪ ちょっと炊き上がりコワイけど。
あんまりアレコレ使わないんだけど、「早炊き」には時々救われます。
さぁ、御飯にしましょ、と蓋開けてびっくり!生米と生水がっ!
な時の救いの神です♪♪♪ ちょっと炊き上がりコワイけど。
Posted by あすみっ子 at 2007年12月20日 22:44
先日、実家の炊飯器が壊れて 買いに行くのに同行しました。
母の年齢になると、難しい機能はお手上げ!!
簡単な操作のを選んだら 結構安かったわ・・・。
美味しいご飯を食べたかったら やっぱり高価なのが必要なのかしら?
残ったご飯は お皿に移して、ラップをしておき 次の食事のときチンしてみんなに均等に分けます。
夕飯後に残ったご飯は おにぎりにしておくと 朝には無くなります(無くなってますが 正しいかな?)
母の年齢になると、難しい機能はお手上げ!!
簡単な操作のを選んだら 結構安かったわ・・・。
美味しいご飯を食べたかったら やっぱり高価なのが必要なのかしら?
残ったご飯は お皿に移して、ラップをしておき 次の食事のときチンしてみんなに均等に分けます。
夕飯後に残ったご飯は おにぎりにしておくと 朝には無くなります(無くなってますが 正しいかな?)
Posted by みるく at 2007年12月20日 22:49
♪ゆーりさま
やはり 冷凍小分けですか?
家も一度に炊く量が少ないので
沢山炊いて小分け保存→チンに変えようかな?
と思案中なんです。
♪megurinさま
美味しいですか?
・・・やはり そこそこの値段にしたのがいけないのかしら・・?
三丁目ね・・・見てないんです。。。
きっと 凄く懐かしいんだろうな~と思っているんですが・・
前作 見てなくても付いて行けますか?
♪wakamamaさま
家電は寿命が似ているんでしょうね・・・
スチームオーブン?聞いたことはありますが。。。
何だかスゴそう!!
油で揚げなくていいんですか~?
♪マカさま
え~~~っ!?一緒ですか?
これ 旧型で現品限りでしたぁ(-_-;)
家はあまり過ぎて、行き場に困っています。。
♪あすみっ子さま
そうそう~ 良くある事だわー!!
ケロの弁当 それで500円渡すことに・・・・
カレーの時は困りますよね。。。。
♪みるくさま
やはり美味しさは値段に比例でしょうか・・・?
う~ん さほど美味しいと思えないんです やはり。。。
流石!おにぎり作るのね~
その手間が私には無理~!!
やはり 冷凍小分けですか?
家も一度に炊く量が少ないので
沢山炊いて小分け保存→チンに変えようかな?
と思案中なんです。
♪megurinさま
美味しいですか?
・・・やはり そこそこの値段にしたのがいけないのかしら・・?
三丁目ね・・・見てないんです。。。
きっと 凄く懐かしいんだろうな~と思っているんですが・・
前作 見てなくても付いて行けますか?
♪wakamamaさま
家電は寿命が似ているんでしょうね・・・
スチームオーブン?聞いたことはありますが。。。
何だかスゴそう!!
油で揚げなくていいんですか~?
♪マカさま
え~~~っ!?一緒ですか?
これ 旧型で現品限りでしたぁ(-_-;)
家はあまり過ぎて、行き場に困っています。。
♪あすみっ子さま
そうそう~ 良くある事だわー!!
ケロの弁当 それで500円渡すことに・・・・
カレーの時は困りますよね。。。。
♪みるくさま
やはり美味しさは値段に比例でしょうか・・・?
う~ん さほど美味しいと思えないんです やはり。。。
流石!おにぎり作るのね~
その手間が私には無理~!!
Posted by vivo
at 2007年12月21日 00:32

うちの炊飯器も、長く使っていまして・・
保温ができません(-_-;)
買い換えよう・・買い換えよう・・と思いつつも
炊飯はできるからと、vivoさんと同じく、だましだまし・・
もっとも、我が家の炊飯担当は、下の息子なんですが(^^ゞ
そして、保温ができないため、一食ずつですが・・朝と晩それぞれ3合位かな
余った分は皿に取り冷蔵庫へ。二回分くらいたまると、料理します(笑)
あ~うちも炊飯器買おうかな。。
保温ができません(-_-;)
買い換えよう・・買い換えよう・・と思いつつも
炊飯はできるからと、vivoさんと同じく、だましだまし・・
もっとも、我が家の炊飯担当は、下の息子なんですが(^^ゞ
そして、保温ができないため、一食ずつですが・・朝と晩それぞれ3合位かな
余った分は皿に取り冷蔵庫へ。二回分くらいたまると、料理します(笑)
あ~うちも炊飯器買おうかな。。
Posted by ぴあん
at 2007年12月21日 19:51

♪ぴあんさま
流石 師匠!!
一回 3合ですか~~!?
その割にはスリムでいらっしゃるのね^^
たまると料理 それがサスガです!!
私は冷凍庫がご飯の山でして・・・
でも 生クリーム泡立てる時にボールを冷やすのに
使ったりしてます・・・
使用法間違ってる。。。。
流石 師匠!!
一回 3合ですか~~!?
その割にはスリムでいらっしゃるのね^^
たまると料理 それがサスガです!!
私は冷凍庫がご飯の山でして・・・
でも 生クリーム泡立てる時にボールを冷やすのに
使ったりしてます・・・
使用法間違ってる。。。。
Posted by vivo
at 2007年12月22日 00:44

しかし、今はいろいろな種類があって
悩んでしまいますよね σ(^-^;)
ご飯の保存・・・。
私は一人暮らしなので
一度にたくさん炊いて、小分けして冷凍庫にいれちゃいますね~。
他のみなさんはどうしているんでしょ?