2011年03月18日

♪救援物資

東北関東大震災から1週間が過ぎました。

先週の金曜 2時46分 不気味な横揺れに恐れながら
何処かで大変な地震が起きたに違いない! と即座にTVにかじりつき
リアルタイムで津波の恐怖に震えた あの時 
とても長い1週間でした。

ここ長野でも、紙製品、ガソリン、品不足!!
ティッシュがない~~~!! と叫んだら~~~

我家宛に救援物資が届いてしまいましたface08

♪救援物資
高級ティッシュと水に流せるティッシュ。
運賃込みで随分と高価なティッシュになってしまっただろうなぁ・・・
ありがとうございました m。。m

間際人間の私 明日の伴奏の譜面を貼る紙絆創膏が無い!!
閉店ギリギリの大型電気店に駆け込み、ドラッグ売り場へ。
目的の紙テープは在庫1個しかなかったけれど
ティッシュもトイレットペーパーも お一人1個限定で販売されてましたicon22

見ると・・・買わずにいられない。。。。!!!
オムツも・・・!  生理用品も・・・!

明日にでも県庁に持参します♪♪

♪さぁ 前向きに!!


同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事画像
♪9月になりました
♪今年のハンズメッセ
♪5月になってました!?
♪カタクリ
♪3月にやる事
♪あった…!?
同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事
 ♪9月になりました (2020-09-02 22:20)
 ♪今年のハンズメッセ (2020-08-25 22:11)
 ♪5月になってました!? (2020-05-04 16:24)
 ♪カタクリ (2020-03-31 13:11)
 ♪3月にやる事 (2020-03-13 10:06)
 ♪あった…!? (2020-03-09 09:17)

 

この記事へのコメント

紙製品の品薄、数日遅れでこちらにもやってきました(*_*)
まだ、かろうじて売っているけど「入手状況が不安定」なんて書かれているので 思わず買い急ぎしてしまいそう(><)

スーパーやあちこちで、義援金ボックスが置き始められました。
被災地の方の為に 多くの人が協力してほしいですね。
Posted by みるく at 2011年03月19日 20:36
こちら,首都圏の田舎もガソリン不足が深刻化しています。
1万世帯の街に4件あるGSのうち,3件は休業。
あいている1件に,朝一で100台以上の列ができてました。
石油ストーブのおうちも大変でしょう。

紙製品はやや持ち直して来た感じ?高級品なら手に入るみたいです。

牛乳を燃料にしてる霊長類ヒト科のオス2頭
牛乳の放射性物質基準値超えのニュースに耳そばだてていました。
Posted by あすみっこ at 2011年03月19日 21:01
商品が品薄になると、焦ってしまいますが、少し持ち直してきた様子です!
今日午後からスーパーに行きましたが、食パンは売り切れでもあんパンやクリームパンなどは在りました。
集団心理で買ってしまうけど、そんなに消費するはけではないから、少し落ち着いて来たようです。

来週、駅前のサンデッキで義捐金募金箱持って~~(地域の役仕事です)~~1時間して参ります!
私自身も、中止になった演奏会のチケット代を募金して参ります。
Posted by megurin at 2011年03月19日 22:15
♪みるくさま

だんだん物不足が広がっているのですね。
物が無いと気持ちは焦りますよね~~
でも 今は買い貯めの時では無い!のですよね。
被災地に物資が届く事を願うばかりです。
少しでも協力したいです♪


♪あすみっこさま

ガソリン 大変ですね!!!
こちらは今は ちょっと収まったらしいですが
律儀なので、なるべくバスに乗ろう なんて思ってしまいます。
牛乳 大変!!!
農家の皆さんも・・・大変ですね。。。


♪megurinさま

食パン 品薄ですよね。。。
今日はパンを焼いて来てくださった方がいらして
助かりました^^
私が 此処で「○○が無い!!」と叫ぶのを知って
主人が「みっともないことするな!」と叫んでおります><

募金頑張ってくださいませ♪♪
Posted by vivovivo at 2011年03月21日 09:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。