2011年09月30日

♪続・横浜

先日 横浜CATS観劇のあと 懐かしいお店に行きました。

子供時代 ピアノの発表会の夜に連れて行って貰っていたとんかつ屋さん
まだファミレスなどが無い時代 
デパートの食堂以外は何か特別な感じがしていました。
「人通りも少ない暗がりにある有名なお店」としか記憶になく・・・
もう 今は無くなってしまったのか? と長年思っていたのですが
ガイドブックにて発見!!
あんなに美味しいとんかつ&線切りキャベツは絶対食べなくちゃ~っ!!

勝烈庵は馬車道から脇に入った所に健在♪

♪続・横浜
このロゴ文字は版画家・棟方志功さんによるものみたいです。

お店の歴史は今年で、84年☆

♪続・横浜

ヒレかつです♪

♪続・横浜
赤出汁しじみのお味噌汁も昔のままの味♪
テーブルには特製のソースが、カツと一緒にサーブされるのです。
置きっ放しのソースではありません。
このソースが、断然美味しいのです☆
でも・・お土産ソースなどは販売せず。 
新鮮 保存料配合ナシのこだわりなのでしょうね。

あぁ 美味しかった~♪♪

「お持ち帰りください」と記された 吉野の杉製の割り箸 
今は菜ばしとして使っていますよ。

そして 横浜はマンホールも ご覧の通り

♪続・横浜

横浜土産は 霧笛楼のお菓子たち

♪続・横浜♪続・横浜
妙にスーベニールチックで笑えます ^^;
最近 良く目にする横浜名物のようですが・・・
旧ハマっこ 「知らないなぁ・・・ こんな名前」と思っていました。
こちらは 80年代に創業された元町のレストランだそうです。

横浜 どんどん進化していて。。。。
乗り換えも沢山歩くし~ さすがに疲れました><

♪横浜の次は鎌倉に行きたい!


同じカテゴリー(♪行って来ました)の記事画像
♪GO to 別所
♪小布施フローラルガーデン
♪表参道イルミネーション 3月1日まで
♪灯明まつり
♪^バラクライングリッシュガーデン
♪豊科近代美術館のバラ公園
同じカテゴリー(♪行って来ました)の記事
 ♪GO to 別所 (2020-11-21 00:07)
 ♪小布施フローラルガーデン (2020-03-26 21:59)
 ♪表参道イルミネーション 3月1日まで (2020-02-29 21:09)
 ♪灯明まつり (2020-02-09 00:40)
 ♪^バラクライングリッシュガーデン (2019-07-17 23:24)
 ♪豊科近代美術館のバラ公園 (2019-06-13 22:59)

 

この記事へのコメント

あれれ?私,横浜に7年もいたのに,その間Vivoさん
一度もいらしたことなかったんだっけ??と思ったら
お互いそれどころじゃなかったですね~あの頃は。

本店には再訪しませんでしたが,ジョイナスや
ダイヤモンド地下街(懐かしいでしょ?)の支店には
よく行きましたよ♪それすらもう随分昔だけど。

鎌倉は,一応うちから乗り換えナシです!
すごい距離だけど(笑)
Posted by あすみっこ at 2011年10月01日 12:02
美味しそうなヒレカツですね^^
特製ソース、聞いただけで食べたくなります(*^。^*)
思い出の味なんですね♪
今も変わって無いなんて 本当に嬉しいですね。

横浜はディズニーランドに行った時
翌日立ち寄りましたが 中華街、外人墓地、港の見える丘公園辺りだけ・・・。
いつかまた行ってみたい場所です。
Posted by みるく at 2011年10月01日 18:24
♪あすみっこさま

さすがに子育て15年間は、フラフラ出歩けませんでした!!
だから 横浜は進化の経過を知らぬ間に
全く姿を変えてしまった訳です。
でも 昔 そのうち地下鉄が出来るんだって と言ってましたなぁ。
まさか 東横線が地下鉄になってしまうとは!?
あの緑の車体 長電で使われていましたが
それも昔の話になってしまいました。


♪みるくさま

ソースは お客さんが来る度に、ソースポット満杯の新しい物を供していましたよ。
こだわりがあるのですね!

横浜は港町だから神戸と似たところがありますよね。
外人墓地と港の見える丘公園 通学路で毎日バスで通っていましたよ~
あ~ 何十年も前だわ。。。
Posted by vivovivo at 2011年10月01日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。