2020年02月28日
♪コンサート中止です…
今週末 楽しみに伺う予定にしていた
3つのコンサート♪
今となっては当然ですが… 中止です。
レッスンの合間をくぐり抜けて!と組んだ
強行スケジュールも 計画のみで消えました。

そして 来週は
かつての教え子ちゃん 初ソロリサイタルと
息子のバレエ公演も 中止。

仙台の牛タンも夢と消える…
彼らの並々ならぬ思いと日々が わかるだけに
辛いです!!
早く 安心できる日常に戻ってくれますように!!
Posted by vivo at
23:38
│Comments(2)
2020年02月26日
♪季節が進んで…
先週 コンサートがあり
その準備と 後のボーっ 状態で
すっかりご無沙汰してしまいました。 ペコリ…
八十二ロビーコンサートは
アリコママこと徳武亜紀子さん 作、演出
『星座で巡るギリシャ神話コンサート』でした。
興味津々なギリシャ神話の語りと
星座のパネルに誘われながら
珍しく!?楽しく演奏させていただけました♪

あっ!ナガブロは写真触っても大きくならないんでしたね!失礼しました。
ソプラノの優希さん サックスの秀星さんと。

我が子世代さんと楽しい共演でした。

先週は この様に行えたコンサートでしたが…
コロナウィルスの猛威によって
今週末からの演奏会は中止の様子。
心が痛みますが、こんな非常事態ですから
皆で協力して 乗り越えて参りましょう!
2020年02月11日
♪かっぱえびせん 梅!!
先月から スーパーに行く度に
まだかな? まだかな?
と お菓子の棚を探して歩いていたのに
全然 登場せず…
まさかの廃番? とまで思った
カルビーかっぱえびせん 梅
満を辞して 発見!!

きっと 直ぐ食べちゃうから
とりあえず2個 カゴに入れた。
おー!! 一発目にして 梅登場☆☆☆
いいこと 有るといいな〜!

やめられない! 止まらない!
あー 一袋 食べ尽くしてしまった。。。
2020年02月09日
♪灯明まつり
今年も 善光寺の灯明まつりの季節になりました。

例年 善光寺本堂は赤 と決まってましたが
今年は黄金に輝いていました!!

仁王門は工事中?
すっぽり シートで覆われている昨今ですが、
こんなライトアップが!!
いつもより クリアで迫力満点◎

白蓮坊の玄関は万華鏡の投影。

お馴染みの光景。

経堂のプロジェクトマッピングから
スクリーンショットで。



最後に FUKKOの文字が浮かびました。
復興!!
2020年02月04日
♪立春
いつの間にか節分も終わり、今日は立春。
2月になると 急に陽の光が眩しく感じますね。

毎年 春の光を感じるこの季節に
少なからず感動を覚えているのですが
さすがに今年は暖冬で雪も降らず
真冬も いつなの?状態。
早春の光も なんだかなぁ。。。
今っていつなんだっけ??
なんて思ってしまうこの頃です。
数年前の母の日に届いた アンスリウム。
たまに水をあげるだけでしたが
やっと 小さなお花(本当はガクらしい)
咲いてくれました♪

嬉しい!!!
2020年02月01日
♪路地を行くの巻
思い立って 徒歩にてお気に入りのお店散策に。
先ずは 平野珈琲さんにてコーヒー豆を。
豆を用意している間 二階に通されました。
こちら 昔は普通の和室だったのに!
平野珈琲さんになって こんなに素敵に♪

並んだ本も コーヒー専科!

平野珈琲から坂を一瞬登るとこちら。
知る人ぞ知る! 一心堂さん。
お餅も お団子も 昔からの美味♪

ここから また坂を上がって右手を見ると
よしのやさんの 蔵造りが見えます。

かつて この路地をガーガー車で走り回った人達も
イイお年になってます…
更に 自転車がやっと通れるこの道。

お天神さんには昔 ジャングルジムや滑り台が
あったっけ。今も鉄棒だけは残っている。

更に前進して こちらピナティさんへ。

人気の天然酵母パン屋さんです。
お散歩しながらの美味しいものたち。

2020年01月23日
♪お気に入り ガラムマサラ
丸山珈琲と八幡屋磯五郎コラボの
ガラムマサラ♪
いただき物の 丸山珈琲詰合わせに入っていました。

どうやって使うのかしら?
ずいぶん前に おはよう日本?で紹介されていたような。
確か… パンにかけると言っていたような…
トーストにバターをたっぷり塗って
ハチミツをかけて、ガラムマサラをパッパッ!

うーん 美味し〜い‼️
お勧めいたしますわ♪
2020年01月19日
♪やられた!
最近 あまり登場しない
愛猫のジェリちゃん。
7歳になり、かなりの巨大猫に変貌…
相変わらずの甘えん坊です。

話は変わりますが、ユニクロでタートルセーターが
期間限定で安くなっていました。
確か… 同じ品があったはずなんだけど…
最近見かけない。。。
ちょっと家探ししたら、下の方から出て来ました。
あった!! と 喜んだのも束の間。
ガーン!! 穴が!!

この大きさは 虫ではありません。
ジェリにやられた〜っ !!
彼女は 純毛が入った物が大好きで
舐めて溶かして食べてしまうのです。
もう何枚やられた事か…
おかげで、最近は アクリル、ナイロン製ばかり
お安くおさめてております。
結局 ユニクロ期間限定に出動して
同じセーターを買って来た の巻。

2020年01月17日
♪間に合った!14日 7問題
先送りが大得意な私…
何でも先送りにして、販売終了とか
完売! 満員御礼!なんて頻繁です(涙)
とても損してる!!
しばらく前から パソコン(もう滅多に開かない)に
「14日で終了します」警告が出ていました。
なんだか ヤバイらしい!!
既に現パソコン入手から、10年近く経ているし
電源入れてからファイルが出るまでに
10分かかる(爆)
これは 何とかしないと!!!
その方面に明るい ttmに来てもらって
あっと言う間に新しいパソコン本体のみを
注文してもらいました。
でも! 大至急 発注しないといけないお仕事がっ。

これを使える最終日 14日 大慌てで頑張った!!
チラシをネット印刷に発注!!

ギリ セーフでしたー♪
文言の修正など 何度もLINEで応じてくれた
後輩先生にも感謝です!!
そして思ったより早く 新パソコンが届き☆
ttmの手により、接続完了♪♪
以前のようには頻繁に使わないパソコンだし
殆ど空っぽで どうする? だけど…
ひとまず 一件落着でございました。
2020年01月15日
♪過ぎたけどどんど焼き?
日が経つのが早過ぎまーす!
ついて行けない…
さて お正月飾りは いつ どうすれば良いの?
回覧板は読まないで廻してしまうので…
どんど焼きって いつなのか?わからない!
成人式が12 日日曜日だから、きっとその時かな?
朝 お飾りを持って神社に行くも
無い!
違ったらしい。。。
因みに お飾りは ツルヤで購入。
このシンプルさがとても気に入った代物。

そして 翌朝 再度神社へ行ってみた。
あった!!

今年もよろしくお願いします。と
一礼して、お飾りを置いて来ました。
14時 子供たちの声が聞こえて
きっと どんど焼き始まったのね!
本当は行って写真撮りたい気持ち100だけど
我慢 ガマン!!
たいそうなお役でも貰ってしまうと困るので
シーン。。。
静かにしておりましたとさ。
2020年01月12日
♪元気です!!
2020 初投稿となってしまいました。
元気ですので、ご心配なくお願いします!
お正月もバタバタと過ぎて…

気が付けば 鏡開きも過ぎ
例年のように おしるこ 食べました。

この ミニ鏡餅はレッスン室入口に飾っていました。
「これ 本物?」 生徒さんたち みんな興味深々!
そして 例外なく触っています。
立町の一心堂さんのお餅は格別に美味しい♪♪
みかんも 干支も無いけれど
美味しさには叶いませんね。

そして 今日は長野市では成人式があったようです。
駅前で 1組だけ振袖さん 見かけました。
銀髪と金髪!?
えっ!?
古風になって来たんじゃないの??
再び ギャル流行ってる と
既におじさんのttmが申しておりました。
へ〜〜〜……
元気ですので、ご心配なくお願いします!
お正月もバタバタと過ぎて…

気が付けば 鏡開きも過ぎ
例年のように おしるこ 食べました。

この ミニ鏡餅はレッスン室入口に飾っていました。
「これ 本物?」 生徒さんたち みんな興味深々!
そして 例外なく触っています。
立町の一心堂さんのお餅は格別に美味しい♪♪
みかんも 干支も無いけれど
美味しさには叶いませんね。

そして 今日は長野市では成人式があったようです。
駅前で 1組だけ振袖さん 見かけました。
銀髪と金髪!?
えっ!?
古風になって来たんじゃないの??
再び ギャル流行ってる と
既におじさんのttmが申しておりました。
へ〜〜〜……
2019年12月27日
♪久々に生ケーキ作る
ケロスケのお誕生日でした。
既に パーティーなどやらなくなって久しいです。
が クリスマスも過ぎて、レッスンも終了のこの時期
何故か 昔からケーキ作るのが年中行事。
今年は あさイチで鎧塚さんが紹介していた
ブッシュドノエルにしよう!と思っていたけれど
実際 クリスマスの翌日に
薪型ケーキを作るのもね… 時代遅れ!
そこで もう16年も前からある
藤野真紀子先生の本のレシピで
シンプルに 簡単に
ただのロールケーキにしました。
すごい年齢になってしまったなぁ。。。
10の位は 省略!

いよいよ 年末!!
先ずは クリスマスツリーの片付けから〜
既に パーティーなどやらなくなって久しいです。
が クリスマスも過ぎて、レッスンも終了のこの時期
何故か 昔からケーキ作るのが年中行事。
今年は あさイチで鎧塚さんが紹介していた
ブッシュドノエルにしよう!と思っていたけれど
実際 クリスマスの翌日に
薪型ケーキを作るのもね… 時代遅れ!
そこで もう16年も前からある
藤野真紀子先生の本のレシピで
シンプルに 簡単に
ただのロールケーキにしました。
すごい年齢になってしまったなぁ。。。
10の位は 省略!

いよいよ 年末!!
先ずは クリスマスツリーの片付けから〜
2019年12月25日
♪クリスマス

どんなクリスマスをお過ごしでしょうか?
今年からクリスマスホリデーがなくなって
30年振りに平日バースデーでした。ブツブツ…!
「vivoちゃんのお誕生日は
大きくなったらお休みの日になる」と
言われて育ちましたが
本当にお休みになったのは
かなりな大人になってから…
あれから30年 のんびり過ごせた誕生日でしたが
今年は 普通の日。
普通にレッスン 普通に食事。
仕方ないので 自分で買って来たケーキは
デメル☆ (清水から飛び降りてみた)

プラス ケロスケがセブンで買って来てくれた
トップスコラボのチョコレートケーキ

流石にヘビーでした〜 (-_-;)
2019年12月17日
♪携帯屋さんに行く
12月も3週目になってしまいました。
リース講習を受けたり、
恒例のレッスン室クリスマスコンサートも
何とか終了しました。



一段落して、パパの10年使ったガラ携を新しくする為に
携帯電話屋さんへ行きました。
ガラ携にこだわる 昔カタギの人です。。。
携帯屋さんに行くのは3年ぶり。
私のプランも確認してもらうと!
なんと! これは古いプランだと!?
新しいプランに変えたら
3000円近く 通信料がダウンするらしい!?
ひえ〜〜!!
そんなこと 全く知らないよー!!
携帯電話屋さんにご無沙汰の方
訪ねてみると イイこと あるかも〜〜!!
2019年12月09日
♪12月だ〜〜!
気がつけば 12月も10日過ぎようとしています…
レッスン室は例年のようにクリスマス色!
好きなオーナメントをつけてね〜!

毎年恒例のこちらもやって来ました。

去年も 白いトートバッグだったよなぁ。。。
これで無事に美しいお花のカレンダーゲットです♪
来年の手帳も買って来なくちゃ!?
やる事 山積み 頭が回らな〜い!!
Posted by vivo at
22:45
│Comments(0)
2019年11月29日
♪アイビーの整理
いよいよ 初雪がチラチラ舞いましたね。
冬の始まりです。
ブルーベリーの葉が 真っ赤に紅葉しています。
綺麗なので拾って置いてみました。

風で散らかる落ち葉を ちょっと掃こうとしたら
伸びに伸びたアイビーが邪魔過ぎたので
思い立ってカット行動に出てしまった。

山になるほど切りまくって
ちょっとスッキリ!と思ったけれど
やっぱり誰一人 この行動に気付く人はいないらしい。
ついでに ちょっと整って来たリース 型寄せ植え。

2019年11月24日
♪今年もクリスマスのケーキ仕込み
11月も後半にさしかかり
今年も 恒例のクリスマス焼き菓子の仕込み!!
もう 何年になるでしょう?
ベニシアさんのフルーツケーキ。
これは 材料を豊富に投入するだけで
何のテクニックも必要無いところが
最高に気に入っています!!

ところが 思わぬ所で手間が〜〜!!

東急ハンズのハンズメッセで購入していたアーモンド。
これを 細かくするのが〜〜!
フードプロセッサーにかけると、粉々になり過ぎるので
手動です。
なんと 2時間近くひたすら切ってました。
呆れる!
ドライフルーツやナッツ類とブランデーたっぷりの
お菓子は これから3週間寝かせます。
2019年11月20日
♪いよいよ長野に冬到来か!?
今日は 冷え込みましたね。
朝 妙に冬空めいた北の空低く
虹の根元が見えました。
こんな季節に珍しいかしら?
午後 イオンタウンの屋上駐車場から
四方が見渡せました。
遠くの志賀 菅平方面 雪のよう!!
見えるかなあ?

駐車場の隅で写真撮っていると
警備員さんが近寄って来ました!!
あ〜 怪しい盗写とかしてないです〜!!
「いい写真撮れましたか?」
こんな所で景色を眺めている人が珍しかったのかしら?
この時は雲で見えませんでしたが
飯綱リゾートのスキー場は もう白いよ!と
警備員さん言っていました。
この山の左奥が飯綱山

そう言えば 今日は 20日 えびす講です!
「えびす講が来ると長野の冬が始まる」
大正生まれの両親が 良く言っていましたっけ…
2019年11月18日
♪街で紅葉狩り
お誘いを受けて ホクト文化ホールで
作曲家 木下牧子さんの講演とコンサートを
聴きました。
今年は 何処にも紅葉狩りに行けなかったけれど
若里公園で思いがけず、秋色の景色に出会えて
心踊りました♪


私は 秋色が似合うらしい。
好きな色ではないけれど… 仲良く付き合うと
顔色がよく見えるらしいです。


おみやげは いい匂いに釣られて買った 焼き芋♪

2019年11月16日
♪グランプリファイナルロシア大会
フィギュアスケート 毎年 どんどんメンバーチェンジが起こり…
もはや 何がなんだか?
誰が強いのか?
わからなくなってしまいました@@"
わからないままに テレビを眺めていると
懐かしいメロディが 次々と!!
ビートルズメドレーでしよ!
G et B ack 大好きだったよなぁ♪
すると 次には カバーで全く雰囲気違うけれど
サイモンとガーファンクルの サウンド オブ サイレンス
ひえー!!
両方とも 50年前の曲です!?
滑っている若者は 全然知らない曲なのでは?
名曲は 何年経っても イイですね〜♪
ところで フィギュア界は 男女共に4回転時代。
技術は凄いのでしょうね☆
でも なんだかなぁ…
心に響く そんな演技には出会えないような気がしました。
男女共に ロシア凄いわ!!
久しぶりですよね!
宇野くん と サウンドオブサイレンスの方
カタカナ弱くて 覚えられない!
