2008年04月17日
♪続・桜三昧
さて 天気予報の言うとおり 午後から雨降りになりました。
夜になってからは、風も強く・・・風雨です。。。
この風と雨 桜は散ってしまうんだろうな・・・・

今朝は曇天だしたけれど 昨夜の宣言とおり!
弁当作りの前に 行って来ました^^
往生地公園です♪
ここは善光寺の西にある小高い山にあります。
夕焼けこやけ 発祥の地として有名な往生寺は山の上。
私が子供の頃は 往生地の貯水池の桜 として有名だったみたい。
古くからある桜の木らしく、幹が極太です。

往生地はりんごの産地としても有名♪
斜面のりんごは味が良いんですって~
りんご畑です。 連休の頃には可愛い白い花が咲き揃うでしょう^^


ここに来てびっくりした事は! 鶯の鳴き声!!
満天の桜の花の何処からか ホ~ ホケキョ♪
なんて至福なんでしょう~~~!!

眼下には長野の町並みが箱庭のように見えます。
あっ 現実に==・・・
早く帰って 弁当作りだぁ~~!
♪思い立った 朝の散歩ならぬ・・ドライブ(-"-)
夜になってからは、風も強く・・・風雨です。。。
この風と雨 桜は散ってしまうんだろうな・・・・
今朝は曇天だしたけれど 昨夜の宣言とおり!
弁当作りの前に 行って来ました^^
往生地公園です♪
ここは善光寺の西にある小高い山にあります。
夕焼けこやけ 発祥の地として有名な往生寺は山の上。
私が子供の頃は 往生地の貯水池の桜 として有名だったみたい。
古くからある桜の木らしく、幹が極太です。
往生地はりんごの産地としても有名♪
斜面のりんごは味が良いんですって~
りんご畑です。 連休の頃には可愛い白い花が咲き揃うでしょう^^
ここに来てびっくりした事は! 鶯の鳴き声!!
満天の桜の花の何処からか ホ~ ホケキョ♪
なんて至福なんでしょう~~~!!
眼下には長野の町並みが箱庭のように見えます。
あっ 現実に==・・・
早く帰って 弁当作りだぁ~~!
♪思い立った 朝の散歩ならぬ・・ドライブ(-"-)
2008年04月17日
♪桜三昧
今日はとても暖かな日^^
昨日みたいに晴天ではありませんでしたが、明日からお天気が崩れるようですし・・・
お花見 極限日だったのかも知れません。。。
今日は街中を徒歩でゆきました♪
あちこちで桜を楽しみました~

ビルの脇にも桜♪
善光寺 表参道の灯篭脇に見事なしだれ桜があります♪


竹風堂大門ホールでは?

当ブログでもお馴染みの 期待の若手ピアニスト
久保田千裕さんのリサイタルマチネ公演♪
ポピュラーな曲が並んだ今回のコンサート 本番中です♪
ごめんなさい。。。とても伺いたかったんですが・・・所用が重なり。。
そして 最後は 信州味噌 よしのや
レストラン部門 さくらです

その名の通り お庭の桜は今こそ満開!!
この桜を眺めながら お食事が出来るなんて~~!!
来年こそ 忘れずに心に留めておきましょう。
そして 先ほど 夜10時過ぎ ケロのお迎えかたがた
夜桜ドライブツアーをして来ました♪
城山~桜坂~雲上殿~小丸山公園~往生地公園
長野市街地の桜名所 網羅で~す!
とっても綺麗でした☆
♪明日 雨が来ないうちに もう一目見ようかな。。。
昨日みたいに晴天ではありませんでしたが、明日からお天気が崩れるようですし・・・
お花見 極限日だったのかも知れません。。。
今日は街中を徒歩でゆきました♪
あちこちで桜を楽しみました~
ビルの脇にも桜♪
善光寺 表参道の灯篭脇に見事なしだれ桜があります♪
竹風堂大門ホールでは?
当ブログでもお馴染みの 期待の若手ピアニスト
久保田千裕さんのリサイタルマチネ公演♪
ポピュラーな曲が並んだ今回のコンサート 本番中です♪
ごめんなさい。。。とても伺いたかったんですが・・・所用が重なり。。
そして 最後は 信州味噌 よしのや
レストラン部門 さくらです
その名の通り お庭の桜は今こそ満開!!
この桜を眺めながら お食事が出来るなんて~~!!
来年こそ 忘れずに心に留めておきましょう。
そして 先ほど 夜10時過ぎ ケロのお迎えかたがた
夜桜ドライブツアーをして来ました♪
城山~桜坂~雲上殿~小丸山公園~往生地公園
長野市街地の桜名所 網羅で~す!
とっても綺麗でした☆
♪明日 雨が来ないうちに もう一目見ようかな。。。