2008年04月06日
♪題名のない音楽会
今日から 題名のない音楽会の新司会者
指揮者の佐渡裕さんが登場しましたね♪
この長寿番組 なかなか楽しくて、音楽が身近に感じられそうですが・・
日曜の朝 私は長きに渡り、音楽教室の授業の為 出勤でした。
ところが 今年度から授業担当が午後からに変わり~
毎週 題名のない音楽会 を視聴できそうです^^ ラッキ~♪
今日は 佐渡さんが育てている
スーパーキッズオーケストラの演奏でした。
ルイ・アンダーソンの「フィドル フィドル」で始まった演奏。
メンバーは小学生~高校生 弦楽オーケストラなのですが~
何? この子たち!!
とにかく 楽しそう!!
立ったり 座ったり 足を鳴らしたり チェロをクルッと回したり^^
躍動感に溢れる 素晴らしい演奏でした!!
来週は 佐渡さんの師である バーンスタイン特集だそうですよ☆
楽しみ!!
♪音楽は楽しくなくちゃね~
指揮者の佐渡裕さんが登場しましたね♪
この長寿番組 なかなか楽しくて、音楽が身近に感じられそうですが・・
日曜の朝 私は長きに渡り、音楽教室の授業の為 出勤でした。
ところが 今年度から授業担当が午後からに変わり~
毎週 題名のない音楽会 を視聴できそうです^^ ラッキ~♪
今日は 佐渡さんが育てている
スーパーキッズオーケストラの演奏でした。
ルイ・アンダーソンの「フィドル フィドル」で始まった演奏。
メンバーは小学生~高校生 弦楽オーケストラなのですが~
何? この子たち!!
とにかく 楽しそう!!
立ったり 座ったり 足を鳴らしたり チェロをクルッと回したり^^
躍動感に溢れる 素晴らしい演奏でした!!
来週は 佐渡さんの師である バーンスタイン特集だそうですよ☆
楽しみ!!
♪音楽は楽しくなくちゃね~
2008年04月06日
♪ホールこだま
今日は 信州国際音楽村 ホールこだまに演奏会を聴きに行きました♪
上田市(かつては丸子町)に在る 木のホールです。
とても有名ですが、フットワークが良くない私 初めて訪れました。
上田方面が眼下に見渡せる丘陵に位置していました。
ちょうど すいせん祭りも開催中で 春ののどかな風景が広がります。

遥か彼方には菅平でしょうか?雪山も見えます。とても素敵なところ♪

こちらはホールの中 壁も天井も木製です!

今晩 こちらで プリマヴェーラ コンサートという
室内楽の演奏会がありました。

ピアノの岡部由美子さんは28年に渡り、横浜から長野・上田に教えに通われ、多くの優秀な後進を育成して来られました。
張りのある、しなる様に響く弦楽器の音色と
軽く囁くようなピアノの響きが絡み合い、至福の一時でした♪
やっぱり 室内楽って大好きです^^
♪ホールこだま とっても素敵!!
上田市(かつては丸子町)に在る 木のホールです。
とても有名ですが、フットワークが良くない私 初めて訪れました。
上田方面が眼下に見渡せる丘陵に位置していました。
ちょうど すいせん祭りも開催中で 春ののどかな風景が広がります。
遥か彼方には菅平でしょうか?雪山も見えます。とても素敵なところ♪
こちらはホールの中 壁も天井も木製です!
今晩 こちらで プリマヴェーラ コンサートという
室内楽の演奏会がありました。

ピアノの岡部由美子さんは28年に渡り、横浜から長野・上田に教えに通われ、多くの優秀な後進を育成して来られました。
張りのある、しなる様に響く弦楽器の音色と
軽く囁くようなピアノの響きが絡み合い、至福の一時でした♪
やっぱり 室内楽って大好きです^^
♪ホールこだま とっても素敵!!