2008年04月06日
♪ホールこだま
今日は 信州国際音楽村 ホールこだまに演奏会を聴きに行きました♪
上田市(かつては丸子町)に在る 木のホールです。
とても有名ですが、フットワークが良くない私 初めて訪れました。
上田方面が眼下に見渡せる丘陵に位置していました。
ちょうど すいせん祭りも開催中で 春ののどかな風景が広がります。

遥か彼方には菅平でしょうか?雪山も見えます。とても素敵なところ♪

こちらはホールの中 壁も天井も木製です!

今晩 こちらで プリマヴェーラ コンサートという
室内楽の演奏会がありました。

ピアノの岡部由美子さんは28年に渡り、横浜から長野・上田に教えに通われ、多くの優秀な後進を育成して来られました。
張りのある、しなる様に響く弦楽器の音色と
軽く囁くようなピアノの響きが絡み合い、至福の一時でした♪
やっぱり 室内楽って大好きです^^
♪ホールこだま とっても素敵!!
上田市(かつては丸子町)に在る 木のホールです。
とても有名ですが、フットワークが良くない私 初めて訪れました。
上田方面が眼下に見渡せる丘陵に位置していました。
ちょうど すいせん祭りも開催中で 春ののどかな風景が広がります。
遥か彼方には菅平でしょうか?雪山も見えます。とても素敵なところ♪
こちらはホールの中 壁も天井も木製です!
今晩 こちらで プリマヴェーラ コンサートという
室内楽の演奏会がありました。

ピアノの岡部由美子さんは28年に渡り、横浜から長野・上田に教えに通われ、多くの優秀な後進を育成して来られました。
張りのある、しなる様に響く弦楽器の音色と
軽く囁くようなピアノの響きが絡み合い、至福の一時でした♪
やっぱり 室内楽って大好きです^^
♪ホールこだま とっても素敵!!
Posted by vivo at 00:17│Comments(3)
│♪観て来ました・聴いて来ました
この記事へのコメント
Posted by ナベ吉 at 2008年04月06日 12:25
野辺一面の水仙、その向こうに広がる山裾の光景、いいですねぇ~。
原田泰治の世界みたい。無性に懐かしさに駆られます。
こちらは今日がお花見日和、とてもいい陽気でした♪
明後日の入学式まで、桜もってくれるといいんですが・・・。
(旅行先は天候不良だったため、大人し~く(もないか…?)
観光してきました)
原田泰治の世界みたい。無性に懐かしさに駆られます。
こちらは今日がお花見日和、とてもいい陽気でした♪
明後日の入学式まで、桜もってくれるといいんですが・・・。
(旅行先は天候不良だったため、大人し~く(もないか…?)
観光してきました)
Posted by あすみっ子 at 2008年04月06日 18:07
♪ナベ吉さま
私 岡部先生の室内楽 初めて聴かせて頂きました。
無理のない自然で美しいピアノが素敵でした~♪
ナベ吉さんも 是非 音楽会へいらっしゃってくださいな!!
♪あすみっ子さま
ここ 初めて行きました~ と言うか・・・
運んで頂いたのですが(自分じゃ行く自信ナシ)
本当に綺麗な所で お弁当持って行きたい感じよ~
私 岡部先生の室内楽 初めて聴かせて頂きました。
無理のない自然で美しいピアノが素敵でした~♪
ナベ吉さんも 是非 音楽会へいらっしゃってくださいな!!
♪あすみっ子さま
ここ 初めて行きました~ と言うか・・・
運んで頂いたのですが(自分じゃ行く自信ナシ)
本当に綺麗な所で お弁当持って行きたい感じよ~
Posted by vivo at 2008年04月06日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
なつかしゅうございます。
音教時代、1期性でどうしようもないボンクラなナベ吉を、K沢(当時Y田)先生と育ててくださった恩師です。
大学入学当初、横浜まで遊びに行ってからかれこれ○十年・・・。
早いなぁ・・・。
しかも、横浜での演奏会、告知をよくいただくのですが
これまた行けずじまい。
昨年は、K沢先生とは演奏を通じ、出会いましたが、今度は岡部先生、お会いしたいものです。