2014年08月19日
♪オペラシティリサイタルホールへ
お盆休み最終日は 初台のオペラシティリサイタルホールへ飛びました。
私 暫く前に遅ればせでFacebookに参入してみました。
右往左往するばかりで、???だらけなのですが><
そんな私を 即見つけてくださったのが、尊敬して止まない
高校時代 受験期にお世話になった恩師
東京音大教授の菊地麗子先生です。
そしてFacebookを通じて、先生が主催するピアノ教師の研究会
マエストリア演奏研究会25周年記念演奏会が開かれる事を知りました。
テーマは 「動物・昆虫」

タイトルに動物や鳥や昆虫が含まれた曲が次々と演奏されました。
年齢も様々。
皆さん ピアノ教師を続けながら、演奏にも真摯に取り組まれていらして
大いに刺激を受けさせていただきました。
そして 演奏会の最後を飾られたのが、麗子先生。
グリーグ:抒情小曲集より「蝶々」
ショパン:練習曲op.25-9「蝶々」
シューマン:パピヨン
蝶々 3部作です♪♪♪
お名前の通り、相変わらず麗しい先生♪ 相変わらず素晴らしい演奏♪
私は・・・今まで、あまり好きでないシューマンのパピヨンでしたが
色々な発見があり、とっても楽しく、感慨深く聴かせて頂きました。
先生は私より7、8年先輩ですが、美しく細い指は昔のまま

あの指で、ハノンを延々と一緒に弾いてくださっていたのだなぁ・・・と思うと
(だって ハノンだけで30分以上のレッスンだったのですから~@@;)
なんて 勿体ない! なんて有難い! 涙がジワジワです~~
お天気には恵まれない 音楽会続きの今年の夏休みでしたが
本当に有終の美を飾るにふさわしい 素晴らしい演奏会でした♪
♪Facebookよ ありがと!!
私 暫く前に遅ればせでFacebookに参入してみました。
右往左往するばかりで、???だらけなのですが><
そんな私を 即見つけてくださったのが、尊敬して止まない
高校時代 受験期にお世話になった恩師
東京音大教授の菊地麗子先生です。
そしてFacebookを通じて、先生が主催するピアノ教師の研究会
マエストリア演奏研究会25周年記念演奏会が開かれる事を知りました。
テーマは 「動物・昆虫」
タイトルに動物や鳥や昆虫が含まれた曲が次々と演奏されました。
年齢も様々。
皆さん ピアノ教師を続けながら、演奏にも真摯に取り組まれていらして
大いに刺激を受けさせていただきました。
そして 演奏会の最後を飾られたのが、麗子先生。
グリーグ:抒情小曲集より「蝶々」
ショパン:練習曲op.25-9「蝶々」
シューマン:パピヨン
蝶々 3部作です♪♪♪
お名前の通り、相変わらず麗しい先生♪ 相変わらず素晴らしい演奏♪
私は・・・今まで、あまり好きでないシューマンのパピヨンでしたが
色々な発見があり、とっても楽しく、感慨深く聴かせて頂きました。
先生は私より7、8年先輩ですが、美しく細い指は昔のまま


あの指で、ハノンを延々と一緒に弾いてくださっていたのだなぁ・・・と思うと
(だって ハノンだけで30分以上のレッスンだったのですから~@@;)
なんて 勿体ない! なんて有難い! 涙がジワジワです~~
お天気には恵まれない 音楽会続きの今年の夏休みでしたが
本当に有終の美を飾るにふさわしい 素晴らしい演奏会でした♪
♪Facebookよ ありがと!!