2008年08月28日
♪ピアノ協奏曲第2番
あちらこちらで 集中豪雨が起こっているようですが
皆さんの所は大丈夫ですか?
昨夜 長野が生んだ若きピアニスト 山本貴志さんの
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番を聴いて来ました♪

全席自由席だった為、会場に到着した時は ロビーに行列が蛇行
している状態でした!!
オーケストラの準備が整ってから、大分間を空けてステージに
現れた山本さん。
第1楽章の冒頭は、ピアノが奏でるピアニッシモの和音の連結で
始まりますが、一つ一つの和音の色彩が変わり、日の出の風景を
見るみたい・・・と 思った瞬間、 オケの第一主題がピアノの大きく
激しいうねりの上に浮き彫りになりました。
ある時は鍵盤に覆いかぶさるように、ある時は空を見上げるように
彼とラフマニノフの対話が広がって行くようでした。
この曲は非常に叙情的でありながら、ピアニスティックな技術の
見せ場が沢山あります。彼の場合 難しければ難しいほど
嬉々として楽しくてたまらない!って感じ♪
3楽章のコーダ 「あ~~ もう終わっちゃう~・・」と名残惜しむ
間もなく 圧倒的に駆け抜けて行きました!!
生命感溢れる素晴らしい演奏でした♪♪
拍手は鳴り止まず、何回ものカーテンコールに答える彼の姿は
今までそこに君臨していたピアニストでありながら
とてもチャーミングな少年にも見えるのでした^^
10月4日(土) 飯山市民会館でリサイタルがあるそうです♪
こちらの写真の方が 彼らしくて好感度大♪

♪今も頭の中はラフマニノフが鳴っている~~!
皆さんの所は大丈夫ですか?
昨夜 長野が生んだ若きピアニスト 山本貴志さんの
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番を聴いて来ました♪
全席自由席だった為、会場に到着した時は ロビーに行列が蛇行
している状態でした!!
オーケストラの準備が整ってから、大分間を空けてステージに
現れた山本さん。
第1楽章の冒頭は、ピアノが奏でるピアニッシモの和音の連結で
始まりますが、一つ一つの和音の色彩が変わり、日の出の風景を
見るみたい・・・と 思った瞬間、 オケの第一主題がピアノの大きく
激しいうねりの上に浮き彫りになりました。
ある時は鍵盤に覆いかぶさるように、ある時は空を見上げるように
彼とラフマニノフの対話が広がって行くようでした。
この曲は非常に叙情的でありながら、ピアニスティックな技術の
見せ場が沢山あります。彼の場合 難しければ難しいほど
嬉々として楽しくてたまらない!って感じ♪
3楽章のコーダ 「あ~~ もう終わっちゃう~・・」と名残惜しむ
間もなく 圧倒的に駆け抜けて行きました!!
生命感溢れる素晴らしい演奏でした♪♪
拍手は鳴り止まず、何回ものカーテンコールに答える彼の姿は
今までそこに君臨していたピアニストでありながら
とてもチャーミングな少年にも見えるのでした^^
10月4日(土) 飯山市民会館でリサイタルがあるそうです♪
こちらの写真の方が 彼らしくて好感度大♪
♪今も頭の中はラフマニノフが鳴っている~~!
Posted by vivo at 22:57│Comments(4)
│♪観て来ました・聴いて来ました
この記事へのコメント
Posted by あすみっ子 at 2008年08月29日 21:32
♪あすみっ子さま
休憩時間には感動で、涙を溜めている方もいましたよ^^
気迫の息づかいにも、子供たちはビックリだったみたいです~
飯山のチケットは2000円 子供500円です\(◎o◎)/!
スミマセン・・・・
マミードルチェ10周年 来春に順延となります。
う~~ん 音楽の花束も来春。。。。
どうするんだ~~~!?
休憩時間には感動で、涙を溜めている方もいましたよ^^
気迫の息づかいにも、子供たちはビックリだったみたいです~
飯山のチケットは2000円 子供500円です\(◎o◎)/!
スミマセン・・・・
マミードルチェ10周年 来春に順延となります。
う~~ん 音楽の花束も来春。。。。
どうするんだ~~~!?
Posted by vivo
at 2008年08月29日 22:37

いつもvivo先生の文才に感心する私でしたが今回のコンサートの描写はもう素晴らしすぎ!(^^)!です。
一つ一つの和音の色彩が変わり日の出の風景を・・なんて音の感じがイメージとして素人の私にも伝わってきました(*^^)
一つ一つの和音の色彩が変わり日の出の風景を・・なんて音の感じがイメージとして素人の私にも伝わってきました(*^^)
Posted by wakamama at 2008年08月30日 00:22
♪wakamamaさま
本当に・・・和音の音が変わって行くんですよ~~!
私は・・・ピアニシッモだぁ そろそろクレッシェンンドするかぁ?
位の乗りで弾いてましたが。。。。(-_-;)
(あ 例の連弾の時の話です)
本当に・・・和音の音が変わって行くんですよ~~!
私は・・・ピアニシッモだぁ そろそろクレッシェンンドするかぁ?
位の乗りで弾いてましたが。。。。(-_-;)
(あ 例の連弾の時の話です)
Posted by vivo
at 2008年08月30日 21:36

会場の空気が伝わってきますね。
エネルギッシュな演奏、一度拝聴したいです。(それにしてもチケ安い!)
ところで、マミードルチェさんの10周年コンサートの日程はいかに?