2014年07月11日

♪ベルサイユのばら


ジャムおばさん(マダムコンフィチュールの声もあり♪)作業も一段落
たなばた祭りも ひとまず終了
貴重な休日を利用して 行って参りました~~!


♪ベルサイユのばら
宝塚 宙組公演 宝塚グランドロマン 
  「ベルサイユのばら」オスカル編


宝塚を観るのは、確か25年ぶりの事です。
学生の頃は、足しげく通った日比谷界隈もすっかり様相が変わっていて
東京宝塚劇場も美しく建て替えられていました。

入口を入ると直ぐに赤い絨毯が敷き詰められた階段
100周年の記念文字が煌めいていましたicon12

♪ベルサイユのばら
開演5分前 緞帳が上がると わ~~~っ!! きらめき~~~♪♪

♪ベルサイユのばら
いよいよ開演! この幕が上がると そこには電飾まばゆい大階段
バラの少女が! アンドレが! ジェローデルが! そしてオスカルが!
のっけからショーの展開♪ 夢の世界でございます♪
そう! これぞ宝塚!
ストーリーが始まるまで20分はかかりました~

今回の主役 オスカルは宙組トップの凰稀かなめさん
とても人間とは思えない10等身のプロポーション 美しい~~~♪♪
オスカル編だけあり、オスカルに焦点が絞られています。
なんってったって 黄金の衣装に身を包み、ペガサスに乗って
客席までせり出して来ちゃうんです~@@

過日TVで放送された 初代オスカルが指導のバラのタンゴは?
う~~~ん。。。

私の心を打ったのは、オスカルの父 ジャルジェ将軍の汝鳥零さん。
私が学生時代から舞台に立っていらっしゃいましたよ。
芸道40年近いでしょうね。
一筋に継続する事で身に着く事の大きさを感じさせてくれました☆
(自分はどうなのだろうか・・・?反省・・・)

ベルばら 懐かしい主題歌が目白押しですが
これは昭和歌謡なんですね~~  何故か全部短調だし~
私が唯一歌えるカラオケ曲は、やっぱり「愛あればこそ」だけです。
Let it Go はとても無理><

懐かしさ余って 再度登場 初代オスカル 
       icon12榛名由梨先生

         ♪ベルサイユのばら

♪夢の3時間でした~!







同じカテゴリー(♪観て来ました・聴いて来ました)の記事画像
♪芸術の秋  音楽週間でした
♪至福のデュオリサイタル!
♪山本貴志ピアノリサイタル
♪音楽の花束vol.9 ありがとうございました!
♪春休みの一コマ
♪コンサートなんとか終了!!
同じカテゴリー(♪観て来ました・聴いて来ました)の記事
 ♪芸術の秋 音楽週間でした (2019-10-25 23:02)
 ♪至福のデュオリサイタル! (2019-06-26 16:19)
 ♪山本貴志ピアノリサイタル (2019-06-11 20:49)
 ♪音楽の花束vol.9 ありがとうございました! (2019-05-21 22:26)
 ♪春休みの一コマ (2019-04-04 22:36)
 ♪コンサートなんとか終了!! (2019-02-11 14:27)

 

この記事へのコメント

緞帳の模様、気づかれましたか??

私、先日鳳稀かなめさんの画像(勿論オフの)持って
「こういう風にして♪」と美容院に行ったんですが…。
出来上がったのは「めんどくさいからザンギリにしたおばさん」。

何が違うんだろう…?という呟きに、家族から
「顔の幅じゃね?」「そもそも造作が…」「年齢的に無茶だろ」と、
過酷な現実を矢の如く浴びせられ、満身創痍に(ToT)。

汝鳥零さん、風共ではマミーでした。修学旅行で初見の末っ子、
「宝塚にもこういう体形の人いるんだね。必要だもんね」
違うがな!と説明したら、とても驚いてました(笑)。
Posted by あすみっこ at 2014年07月11日 09:52
ワタクシにとっても榛名由梨様時代がちょうどブームでした。もちろん中学生はテレビでしか拝見できませんでしたが。何度も見た覚えがあるのですが。
宝塚、本物は見たことないです。絶対いつか行きます。
ベルばらがみたい。
Posted by TOM at 2014年07月11日 21:45
♪あすみっこさま

えっ? 緞帳??
見てません~~~! 何? 鳩?

きゃ~~>< 写真持って美容院へ・・・・
私には出来ない芸当ですわ。。。
凰稀かなめ ファンなんですか?
て! ショートカットになさったの?

私・・・大昔 何処かの地方公演で
汝鳥さまがバラの少女なさっているの目撃したのです!?
あまりの事に友人と大笑いしていたら
舞台から睨まれました。。。。
でも 普通の人より 布団の厚みは少ないかもね~?


♪TOMさま

榛名由梨さまの名前を知っていただけているなんて
とても嬉しいです!!
今年は宝塚100周年で、初代オスカルが画面にも登場して
ファンとしては嬉しいんです。
宝塚は独特の舞台ですね。
ハマってしまうんですわ~。
私 今回は患わずに済みそうです^^
先日 所用でYさまのお宅にTEL
坊っちゃまがお出になりお話しました♪
イイ子です!!
Posted by vivovivo at 2014年07月12日 10:06
緞帳ね、唐草模様なんですけど、キーワードが5つ、隠れてるんです。
一見そうとはわからない巧妙な仕掛け、うまい!と唸りました。

頭は17年ぶりのショート、というか、ザンギリです。
画像検索で、いいなぁと思ったのがたまたま鳳稀さんでしたが
次回はベルばらに同行された方を真似ようかと…。
8/31お揃い頭並んでたら変か・・・(笑)
Posted by あすみっこ at 2014年07月13日 18:08
♪あすみっこさま

ただでも目立つ一族なのに
宝塚が二人って・・・
笑えますわ~~!
Posted by vivovivo at 2014年07月13日 18:58
宝塚にいらしたの?と思ったら 東京でしたか。
本場の劇場と同じくらい 東京の劇場もすばらしい造りなんですか?

いつかまた、観てみたいです。
ファンになる方の気持ちが わかりますもの。
Posted by みるく at 2014年07月14日 20:37
♪みるくさま

東京宝塚劇場でした^^
本場にも いつかは行きたい!と思っています。
それこそ35年位行ってないですもの。。。。
震災で随分変わったのだろうと思います。
東京宝塚劇場 とても綺麗でしたよ~~
なんだか とても高層ビルに見えました。
ロビーから入って、3階に1階席があるのです!
周辺のお店も とても洗練されていて
ここ 田舎の地方都市では見かけない
お洒落なお洋服が沢山!!!
正札まで見る時間がなかったのですが
また ゆっくり出向いてみた~~~い!!
Posted by vivovivo at 2014年07月14日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。