2014年10月28日
♪ベートーヴェンチクルス
好天に恵まれた週末 竹風堂大門ホールで開かれた
ベートーヴェンチクルスを聴いて来ました。

黒姫出身のヴァイオリニスト 細川奈津子さん
自主企画のベートーヴェンチクルス。
今回は ウィーン留学時代のお仲間を招いての演奏会

ベートーヴェンは どうも苦手な・・・
軽々しいミーハーのvivoですが
とても楽しみに伺いました♪♪
デュオ ・ トリオ ・ ピアノソナタ ・ 弦楽四重奏 と様々な演奏形態の
ベートーヴェンは、素晴らしい演奏でした

演奏者の皆さん 日々 日本中を飛び回って演奏活動をされています☆
ピアノの岩崎洵奈さんは、10年ショパンコンクールでディプロマ賞を獲得。
あのマルタ・アルゲリッチに絶賛されたピアニストさんですって~
演奏は勿論ですが、人を惹きつける魅力に溢れていました。
姿勢が美しくて、首筋がすご~く綺麗
草刈民代さんを彷彿させるような・・・
こんな雰囲気のピアニストって見た事ない! とても不思議に感じました。
帰り際に「バレエなさってました?」と 尋ねてみると~
やっぱりね!! バレエされていたそうでした。
すっかりファンになってしまいました~~~♪♪
連日の演奏会 今日はコンチェルト 明日は歌と 次はソロで etc.
凄いスケジュールをこなしていらっしゃるようで! 驚愕!
最後に演奏された弦楽四重奏も、地方ではなかなか聴く機会もなく
感動しました♪♪
音楽って やっぱりハーモニーなんですね~!!!
細川さん 今日は親子のためのコンサートの合わせと、子供達のレッスン
そして夜の新幹線で 東京へオケのお仕事。
今週は 長野でもう一つ演奏会があるそうです@@ 若いって凄い!
♪ベートーヴェンチクルス 来年も楽しみ!
ベートーヴェンチクルスを聴いて来ました。
黒姫出身のヴァイオリニスト 細川奈津子さん
自主企画のベートーヴェンチクルス。
今回は ウィーン留学時代のお仲間を招いての演奏会


ベートーヴェンは どうも苦手な・・・

とても楽しみに伺いました♪♪
デュオ ・ トリオ ・ ピアノソナタ ・ 弦楽四重奏 と様々な演奏形態の
ベートーヴェンは、素晴らしい演奏でした


演奏者の皆さん 日々 日本中を飛び回って演奏活動をされています☆
ピアノの岩崎洵奈さんは、10年ショパンコンクールでディプロマ賞を獲得。
あのマルタ・アルゲリッチに絶賛されたピアニストさんですって~

演奏は勿論ですが、人を惹きつける魅力に溢れていました。
姿勢が美しくて、首筋がすご~く綺麗

草刈民代さんを彷彿させるような・・・
こんな雰囲気のピアニストって見た事ない! とても不思議に感じました。
帰り際に「バレエなさってました?」と 尋ねてみると~
やっぱりね!! バレエされていたそうでした。
すっかりファンになってしまいました~~~♪♪
連日の演奏会 今日はコンチェルト 明日は歌と 次はソロで etc.
凄いスケジュールをこなしていらっしゃるようで! 驚愕!
最後に演奏された弦楽四重奏も、地方ではなかなか聴く機会もなく
感動しました♪♪
音楽って やっぱりハーモニーなんですね~!!!
細川さん 今日は親子のためのコンサートの合わせと、子供達のレッスン
そして夜の新幹線で 東京へオケのお仕事。
今週は 長野でもう一つ演奏会があるそうです@@ 若いって凄い!
♪ベートーヴェンチクルス 来年も楽しみ!
Posted by vivo at 00:40│Comments(0)
│♪観て来ました・聴いて来ました