2019年11月08日

♪ハイビスカス どうなる?



今日は 寒くて震えていました。
気温が10℃くらいだったらしい…

そのはずですね 今日は立冬なんですって!


この秋は 災害もあったせいか
ゆっくり秋を感じる余裕もなかったように思います。

紅葉狩りに行かない秋なんて…
20年ぶりかも知れません…


そんな最中 外に出していたハイビスカスの葉が!
クタッとなっているのに気が着きました!


♪ハイビスカス どうなる?

このハイビスカス 3年半前に友人からいただきました。
育て方がわからず、ずっと屋内に置いていたら
葉っぱが殆どないのに花が咲いたり…
でも 元気そうではありませんでした。


送り主曰く 「出が良い」そうで
確かに! H花壇 からやって来た由緒正しい家柄。


ちょっとお手入れしようか?
初夏に 植え替えて外に出したところ
見事に大きく成長しました。
花は ちょっとだけだけど…


越冬させなきゃ!
慌てて 室内に取り込む。


♪ハイビスカス どうなる?


そして ユーチューブで言っている通りに
剪定してみました。 バッサリ!!


♪ハイビスカス どうなる?


小さくなった株。 右は切り取った葉っぱ。

果たして 無事に春を迎えられるでしょうか?



此処には 再び花が咲くことない
アンセリウム、胡蝶蘭、などが沢山あります。。。

あ〜 ため息




同じカテゴリー(♪植物)の記事画像
♪バラの季節がやって来ました!
♪立春
♪アイビーの整理
♪心地よい疲労
♪最近の庭
♪ブルーベリー初摘み
同じカテゴリー(♪植物)の記事
 ♪バラの季節がやって来ました! (2020-05-27 13:34)
 ♪立春 (2020-02-04 22:40)
 ♪アイビーの整理 (2019-11-29 23:23)
 ♪心地よい疲労 (2019-11-13 20:20)
 ♪最近の庭 (2019-07-11 13:03)
 ♪ブルーベリー初摘み (2019-07-01 23:24)

Posted by vivo at 22:51│Comments(0)♪植物
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。