2010年11月01日
♪バラ講座で・・・
先日 梶みゆきバラ講座に参加しました♪
梶先生は20年前に無農薬のバラ作りに成功され、著書も多数。
その道では、とても著名な先生なのだそうです。
バラ作り大好きなお友達に誘っていただき参加しました。
この友人 6月末の坊ちゃんの結婚式の為に
敢えて庭のバラを6月末に照準を合わせて剪定し
挙式前日に数百本のバラを東京まで運び、ホテルのバスルームで
ブーケ・ブートニア2組 バージンロードを飾る花飾り全て自分で作る
偉業を大成功させた偉人なのです~~~♪
講演会会場のホテル国際21は、マダム200名で溢れていました。
テーブル上には、筆記用具と共にメガネケースが必ず置かれてます。
はぁ・・・ マダムには老眼鏡必需品!
先生はご自身の庭の写真をスライドで見せながら、色々説明してくださり
バラを育てる事への情熱がヒシヒシと伝わりました。
バラや樹木の話もさる事ながら、心に響いた言葉があります。
「人生の中で、一つ集中できる事を大切に生きて行きたい。」
目が覚めました!!!
バラの講座に参加して気が着くって変だけど・・・・
「あなたが集中すべき事は何ですか?」と問われた気持ち。
私 バラは見せて頂いて楽しむ事に致します!
自分には、もっと他に勉強すべき事があるはずです!
(だからミーハーは困る
)
これは会場に飾られた上田発のバラたち♪ かわいい♪

この日の為に特別に作られたスイーツも出ました♪

ローズヒップのゼリー・マンゴーのタルト薔薇の姿・バラの香りムース
とても美味しくいただきました^^
帰宅すると 珍しく主人が「勉強になった?」と尋ねる。
珍しく私が、学んだ事を素直に伝えると
「やっと気付いたか! 自分が言っても聴く耳持たないから
誰かに言ってもらわないとダメだと思っていた。」そうな・・・
バラは奥深く、安易には取り組めない事が良~くわかりました。
♪でもバラやお花は大好きだよ~
梶先生は20年前に無農薬のバラ作りに成功され、著書も多数。
その道では、とても著名な先生なのだそうです。
バラ作り大好きなお友達に誘っていただき参加しました。
この友人 6月末の坊ちゃんの結婚式の為に
敢えて庭のバラを6月末に照準を合わせて剪定し
挙式前日に数百本のバラを東京まで運び、ホテルのバスルームで
ブーケ・ブートニア2組 バージンロードを飾る花飾り全て自分で作る
偉業を大成功させた偉人なのです~~~♪
講演会会場のホテル国際21は、マダム200名で溢れていました。
テーブル上には、筆記用具と共にメガネケースが必ず置かれてます。
はぁ・・・ マダムには老眼鏡必需品!
先生はご自身の庭の写真をスライドで見せながら、色々説明してくださり
バラを育てる事への情熱がヒシヒシと伝わりました。
バラや樹木の話もさる事ながら、心に響いた言葉があります。
「人生の中で、一つ集中できる事を大切に生きて行きたい。」
目が覚めました!!!
バラの講座に参加して気が着くって変だけど・・・・
「あなたが集中すべき事は何ですか?」と問われた気持ち。
私 バラは見せて頂いて楽しむ事に致します!
自分には、もっと他に勉強すべき事があるはずです!
(だからミーハーは困る

これは会場に飾られた上田発のバラたち♪ かわいい♪
この日の為に特別に作られたスイーツも出ました♪
ローズヒップのゼリー・マンゴーのタルト薔薇の姿・バラの香りムース
とても美味しくいただきました^^
帰宅すると 珍しく主人が「勉強になった?」と尋ねる。
珍しく私が、学んだ事を素直に伝えると
「やっと気付いたか! 自分が言っても聴く耳持たないから
誰かに言ってもらわないとダメだと思っていた。」そうな・・・
バラは奥深く、安易には取り組めない事が良~くわかりました。
♪でもバラやお花は大好きだよ~
Posted by vivo at 00:08│Comments(5)
│♪観て来ました・聴いて来ました
この記事へのコメント
Posted by あすみっこ at 2010年11月01日 06:43
先週、娘の先生のリサイタルがあり、真紅のダリアとピンクの濃淡の薔薇の花束にしました。
そうしたら、先生のドレスが真紅だったので、嬉しくなりました^^
どんな花束にしようかと、考えるだけでも楽しいくて~お花には不思議な力がありますね^^
ところで、これも先週ですが、ある社会人講座に参加したのですが、、、
ワークシートのQに答えていきました。
Q1あなたの得意なことは?から始まります・・・。
1つに絞れなくて「料理」とか、「編み物」とか答えても、
結局は自分は何を大切にしている人なのだろうか~?という観点では同じところに行き着くのです。
ある意味、気付きの瞬間でした!
そうしたら、先生のドレスが真紅だったので、嬉しくなりました^^
どんな花束にしようかと、考えるだけでも楽しいくて~お花には不思議な力がありますね^^
ところで、これも先週ですが、ある社会人講座に参加したのですが、、、
ワークシートのQに答えていきました。
Q1あなたの得意なことは?から始まります・・・。
1つに絞れなくて「料理」とか、「編み物」とか答えても、
結局は自分は何を大切にしている人なのだろうか~?という観点では同じところに行き着くのです。
ある意味、気付きの瞬間でした!
Posted by megurin at 2010年11月02日 01:10
薔薇♪薔薇♪の催しなのですね。会場からいい香りが漂ってきそう・・デザートも薔薇も綺麗ですね。
ひとつ集中できること!?難しいです。でも興味のあることをあげていくと数限りない気も・・する不惑の歳に至ろうとする私・・。昨日私の心のヒーロー☆荻原健司さんの講演を聴く機会が息子の学校であったのです。同じことをおっしゃっていて・・ひとつ・・誰にも負けず大好きな遊びがスキーだった本当にいろいろあったがそれが自分の人生を切り開いていった・・というお話でしたが大感動!ひとつ続けていくことで人生に深みが出てゆくんでしょうね・・
ひとつ集中できること!?難しいです。でも興味のあることをあげていくと数限りない気も・・する不惑の歳に至ろうとする私・・。昨日私の心のヒーロー☆荻原健司さんの講演を聴く機会が息子の学校であったのです。同じことをおっしゃっていて・・ひとつ・・誰にも負けず大好きな遊びがスキーだった本当にいろいろあったがそれが自分の人生を切り開いていった・・というお話でしたが大感動!ひとつ続けていくことで人生に深みが出てゆくんでしょうね・・
Posted by wakamama at 2010年11月02日 09:00
「人生の中で、一つ集中できる事を大切に生きて行きたい。」
梶先生のその言葉、私は覚えてないのです。
スタッフだったのでバタバタしていて、着席するとき、筆記用具を取りに行くこともできませんでした。
講演会のときにメモを取れないなんて…
残念でした。
マダムが200人!確かに…
でも、私はちょっと違和感を感じていたんですよ。
あくまで雰囲気より現場な私ですから。
梶先生のその言葉、私は覚えてないのです。
スタッフだったのでバタバタしていて、着席するとき、筆記用具を取りに行くこともできませんでした。
講演会のときにメモを取れないなんて…
残念でした。
マダムが200人!確かに…
でも、私はちょっと違和感を感じていたんですよ。
あくまで雰囲気より現場な私ですから。
Posted by アンジェラ at 2010年11月02日 21:12
♪あすみっこさま
う~~ん・・・いいのか悪いのか。。。
昔からずっと囚われの身でもある。
昔は寝ているだけで良い猫が凄く羨ましかったし・・
アンタの言う事には絶対耳貸しません!
♪megurinさま
先生のリサイタル♪ 素敵ですね~~~♪♪
お花選ぶのドキドキ嬉しいですよね^^
私はいつもお花屋さんに任せてしまって・・
ちょっと失格><
気付きの瞬間ですね!
私は料理も手芸も苦手で・・・
得意は10秒で寝る事位です --:
あ~~~ 明日は3日だわ!
楽しんでらしてくださいね♪ 内容が重いのかしら?
♪wakamamaさま
バラは一朝一夕で出来るものでは到底ないのでした><
荻原健司さんが講演してくださったんですか?
良い経験でしたね!
好きな事を一生続けていける程幸せな事はないですね。
好きな事と成すべき事が一致するっていいなぁ~と思います。
♪アンジェラさま
お疲れ様でした。
そして お世話になりました!
梶先生はとてもチャーミングな方ですね。
気取らないお話がとても楽しく、身近に感じられました。
私が心に残った言葉 先生はもっとサラッと仰ったかも知れません。
私が過剰反応したのかも知れません ^^;
マダムな雰囲気・・ ちょっと自分は場違い?な感じでした~~
また アンジェラさんのバラのお庭 夢見させてくださいね♪
う~~ん・・・いいのか悪いのか。。。
昔からずっと囚われの身でもある。
昔は寝ているだけで良い猫が凄く羨ましかったし・・
アンタの言う事には絶対耳貸しません!
♪megurinさま
先生のリサイタル♪ 素敵ですね~~~♪♪
お花選ぶのドキドキ嬉しいですよね^^
私はいつもお花屋さんに任せてしまって・・
ちょっと失格><
気付きの瞬間ですね!
私は料理も手芸も苦手で・・・
得意は10秒で寝る事位です --:
あ~~~ 明日は3日だわ!
楽しんでらしてくださいね♪ 内容が重いのかしら?
♪wakamamaさま
バラは一朝一夕で出来るものでは到底ないのでした><
荻原健司さんが講演してくださったんですか?
良い経験でしたね!
好きな事を一生続けていける程幸せな事はないですね。
好きな事と成すべき事が一致するっていいなぁ~と思います。
♪アンジェラさま
お疲れ様でした。
そして お世話になりました!
梶先生はとてもチャーミングな方ですね。
気取らないお話がとても楽しく、身近に感じられました。
私が心に残った言葉 先生はもっとサラッと仰ったかも知れません。
私が過剰反応したのかも知れません ^^;
マダムな雰囲気・・ ちょっと自分は場違い?な感じでした~~
また アンジェラさんのバラのお庭 夢見させてくださいね♪
Posted by vivo
at 2010年11月02日 23:57

?????
いいな、Vivoさんは考えるまでもなく、コレ!ってもんがあって。
「やっと気付いたか! 自分が言っても聴く耳持たないから
誰かに言ってもらわないとダメだと思っていた。」
同じこと、言われそうです~。