2011年09月25日
♪瓜割煙火
秋分の日 夜の部は、楽しみにしていた諏訪神社のお祭りへ。
諏訪神社は旧市街地の西の端。郷路山の麓に在ります。
夜8時 徒歩で行くのはちょっと・・・な距離ではあるし
地理不案内で心細いかも?だけど。。。
決行あるのみ!!
人っ子一人居ない、旧山の手商店街を西へ西へまっしぐら~
すると 遠くから祭囃子の音が聴こえて来ました。

お~! こっちでいいのね♪
目の前に現れた光景 やっぱり火祭りなんだ!!
一般のお家の前で木遣りと炎のレセプションが~

旧戸隠街道沿いに神社に上がる急な急な坂道がありました。
ここで 回想・・・ 遠い昔の話ですが
この坂道 確か小1のソリの時間に滑ったことが絶対ある!!
そして境内へ。 炎の中 火薬のおみこし登場!! カッコイイ♪

こちらは手持ちの筒花火☆

瓜割煙火と呼ばれる氏子さん達(素人さん)が、この日の為に
準備して奉納する歴史ある花火なのだそうです。凄い!!
おや? 鳥居に閃光が!!

そしてお神楽の列登場

神殿前も燃え上がりました!

仕掛け花火も点火!

近くにある 瓜が割れる程冷たい清水 瓜割清水から発生した名称。
こっちでも!

炎が上がるたびに拍手と大歓声♪♪
右に左に 頭と目がクラクラして来たので、ここらで休憩。
♪明日へと続く 瓜割スペクタクル!
諏訪神社は旧市街地の西の端。郷路山の麓に在ります。
夜8時 徒歩で行くのはちょっと・・・な距離ではあるし
地理不案内で心細いかも?だけど。。。
決行あるのみ!!
人っ子一人居ない、旧山の手商店街を西へ西へまっしぐら~
すると 遠くから祭囃子の音が聴こえて来ました。
お~! こっちでいいのね♪
目の前に現れた光景 やっぱり火祭りなんだ!!
一般のお家の前で木遣りと炎のレセプションが~
旧戸隠街道沿いに神社に上がる急な急な坂道がありました。
ここで 回想・・・ 遠い昔の話ですが
この坂道 確か小1のソリの時間に滑ったことが絶対ある!!
そして境内へ。 炎の中 火薬のおみこし登場!! カッコイイ♪
こちらは手持ちの筒花火☆
瓜割煙火と呼ばれる氏子さん達(素人さん)が、この日の為に
準備して奉納する歴史ある花火なのだそうです。凄い!!
おや? 鳥居に閃光が!!
そしてお神楽の列登場
神殿前も燃え上がりました!
仕掛け花火も点火!
近くにある 瓜が割れる程冷たい清水 瓜割清水から発生した名称。
こっちでも!
炎が上がるたびに拍手と大歓声♪♪
右に左に 頭と目がクラクラして来たので、ここらで休憩。
♪明日へと続く 瓜割スペクタクル!
Posted by vivo at 21:48│Comments(3)
│♪観て来ました・聴いて来ました
この記事へのコメント
Posted by あすみっこ at 2011年09月25日 23:10
こんなに間近に炎が、、、
‘火祭り’の迫力が凄いですね!
良いものを見せていただきました。
伝統、感じます!!
‘火祭り’の迫力が凄いですね!
良いものを見せていただきました。
伝統、感じます!!
Posted by megurin at 2011年09月25日 23:22
♪あすみっこさま
昔 こちらから上がる花火は我が家の北の窓から見てました。
でも 境内でこんな凄い事が起こっていたとは!
今年まで知らなかったわ~
そ そ そうだ!
神社探しに終わったけど・・・
今度は寺探しじゃ~~~!
福さまより、かなりイカツイお顔だったけどね^^
♪megurinさま
長年 ここに住みながら、今年初めて体験しました。
それも 東京からみえた方に勧められて・・・
近くに居ると、当たり前で行ってもみないのですよね。
善光寺だって、全然行きませんもの><
昔 こちらから上がる花火は我が家の北の窓から見てました。
でも 境内でこんな凄い事が起こっていたとは!
今年まで知らなかったわ~
そ そ そうだ!
神社探しに終わったけど・・・
今度は寺探しじゃ~~~!
福さまより、かなりイカツイお顔だったけどね^^
♪megurinさま
長年 ここに住みながら、今年初めて体験しました。
それも 東京からみえた方に勧められて・・・
近くに居ると、当たり前で行ってもみないのですよね。
善光寺だって、全然行きませんもの><
Posted by vivo
at 2011年09月26日 22:21

ほほほほんとーーーーに,盛大ですねぇぇぇ!!
Vivo様,ついでに福○くん似の若和尚さん
表敬訪問していらっしゃればよかったのに~♪