2013年07月28日

♪続・凄い! 空中キャバレー

楽隊に導かれ、行進しながらサーカスの会場にはいりました。
そう! ここは芸術館メインホールの舞台です!
サイトウキネンのオペラも上演される板の上に私達は居るのです!
いつもなら 客席に座って此処を観ているのだけれど
今日はお客も舞台に居る!ってわけ。

もちろん緞帳は下りているので、辺りは真っ黒。
此処の舞台の奥行きは凄~く長いのです。
その奥に可動式の客席があるのです。

↓3年前 市民会館ワークショップで見学した時の写真


見学した時は、舞台の奥に可動式の客席?? 意味わからな~い!
と疑問に感じていましたが・・・ その意味が今日わかりました。
こんな風に、ステージ自体を劇場にしてしまうんだ~☆

でも此処はサーカス小屋の中。
客席に座ってしまうのは・・・どうなの?面白くない?
目の前で観るのが好きな私は円形に引かれたラインの脇に
座りこんで観ることにしました。

サーカスステージ(円の中)では、観客とキャストが一緒になって
踊っている~~~♪♪♪ 
アコーディオン奏者のcobaさんが光り輝くアコーディオンを奏で始める♪
凄い音量!! 重厚な響き!!
♪タンタンタ~タ タンタンタ~ 
おっ!長野県民なら誰もが知っているあの曲!
(私の小学校の校歌でもある!)
なんて ゴージャスな信濃の国なの~♪♪♪と 呆気に取られていると
曲想が変化して行き~~ きゃ~~~ ピアソラ~~~♪♪♪
リベルタンゴのリズムに会場も熱く興奮♪♪♪

この「空中キャバレー」 色々な場面が次々に展開して行き
私達を異次元の世界に運んでくれる趣向満載。
サーカスの妙技やミュージカル風の小話に引きこまれ
観客も巧みに誘導され 大合唱に♪♪
♪人には誰も 才能がある~~
かなり難しい音程であったにもかかわらず、
みんな大声で歌っちゃってるよ☆

凄い! 楽しい!
ここで20分間の休憩  休憩時間も何かあるらしいよ~

♪では 休憩^^  つづく