2016年11月11日
♪新幹線車中で
最近 世代が変わって、JR大人の休日カードも青→金色に変化!
今まで 高速バスも良く利用していましたが・・・
割引が効く JR利用が楽で・・・ つい新幹線に乗ってしまいます。
新宿バスタには 未だ行ってないわ><
新幹線に乗ると 座席に備え付けられている冊子があります。
北陸新幹線になった去年からは、
JR西日本の西ナビとJR東日本の トランヴェールの2冊。

私は 東日本の ↑の冊子が好きなんです♪
読書は 苦手>< 老眼が酷くなってからは、雑誌も読みません。
でも このトランヴェールの巻頭 沢木耕太郎さんのエッセイが楽しみ☆
沢木さんは私より少しだけ年上ですが、時代的に共感する場面が多く
旅にまつわる話が とても興味深く、思わず熟読してしまいます^^
続くページには、毎回 的を絞った記事。
歴史系が多いので、頑張って読もうとするのですが・・・・
名前 漢字だらけ>< 誰が誰だか・・・? 男の人の名前って
大昔から 漢字2字でしょ? 全然覚えられません。。。
って訳で・・・ すぐ眠くなって、眠りに堕ちるお時間です
でも 今回は 真田特集なのです!!
いよいよ NHK 真田丸も終盤☆
大河ドラマの 日曜8時 頑張って見よう! と思うのですが
一週間の疲れが ドドッと音を立てて湧き出る時間帯
毎週 毎週 大河は見たいのに、 睡魔と闘う辛い45分間!!
結局 話の筋も全然わかってません><
わかるのは 真田丸のテーマの三浦さんと エンディングテーマが服部百音ちゃんになった事くらい
なので この日は このトランヴェールを一生懸命読んで理解を深めてみました。
地元なのに 殆ど知らなかった真田一族・・・・
松代の真田邸は お兄さん(名前が・・・?漢字2文字だよ) が残したのですね~。。。。
♪新幹線に乗ったら見てみて~
今まで 高速バスも良く利用していましたが・・・
割引が効く JR利用が楽で・・・ つい新幹線に乗ってしまいます。
新宿バスタには 未だ行ってないわ><
新幹線に乗ると 座席に備え付けられている冊子があります。
北陸新幹線になった去年からは、
JR西日本の西ナビとJR東日本の トランヴェールの2冊。
私は 東日本の ↑の冊子が好きなんです♪
読書は 苦手>< 老眼が酷くなってからは、雑誌も読みません。
でも このトランヴェールの巻頭 沢木耕太郎さんのエッセイが楽しみ☆
沢木さんは私より少しだけ年上ですが、時代的に共感する場面が多く
旅にまつわる話が とても興味深く、思わず熟読してしまいます^^
続くページには、毎回 的を絞った記事。
歴史系が多いので、頑張って読もうとするのですが・・・・
名前 漢字だらけ>< 誰が誰だか・・・? 男の人の名前って
大昔から 漢字2字でしょ? 全然覚えられません。。。
って訳で・・・ すぐ眠くなって、眠りに堕ちるお時間です

でも 今回は 真田特集なのです!!
いよいよ NHK 真田丸も終盤☆
大河ドラマの 日曜8時 頑張って見よう! と思うのですが
一週間の疲れが ドドッと音を立てて湧き出る時間帯

毎週 毎週 大河は見たいのに、 睡魔と闘う辛い45分間!!
結局 話の筋も全然わかってません><
わかるのは 真田丸のテーマの三浦さんと エンディングテーマが服部百音ちゃんになった事くらい

なので この日は このトランヴェールを一生懸命読んで理解を深めてみました。
地元なのに 殆ど知らなかった真田一族・・・・
松代の真田邸は お兄さん(名前が・・・?漢字2文字だよ) が残したのですね~。。。。
♪新幹線に乗ったら見てみて~
2016年11月11日
♪マリーアントワネット展
恩師の心に染みるご葬儀では、数年後輩の方にお声掛け頂き、懐かしいお話も交わすことが出来ました。
後輩さんは横浜在住だそうで、レッスンが〜!っと 慌てて帰って行かれました。
ピアノ教師 何処でも時間に追われていますね…(笑)
まだ日も高い時間だったので
電車内の広告で知った「マリーアントワネット展」へ足を伸ばしてみました。
六本木でウロウロしながら、何とか目的地に辿り着きました。
52階からの眺め♪
真ん中の緑は明治神宮 向こうのビル群は新宿でしょうか?

何故か小さい……
アントワネット展は、絵画を中心にマリーアントワネットの生涯を追って行く壮大な展覧会でした。
唯一の撮影ポイントは、ヴェルサイユ宮のアントワネットのお部屋再現箇所のみ。

色々な展示品の中で 印象に残ったのは、美しい食器♪
可愛らしいバラの花柄食器は300年も以前の物なのかしら?
想像を絶する豪華絢爛な世界から、断頭台の露と散ったアントワネットの壮絶な短い人生。
音声ガイドを聞きながら 、時も忘れて目を凝らして見ていたら…
ああっ! こんな時間!!

急いで帰らなくちゃ〜〜!!
♪マリーアントワネットはフランスの女王なのですから~~ (懐かし!)
後輩さんは横浜在住だそうで、レッスンが〜!っと 慌てて帰って行かれました。
ピアノ教師 何処でも時間に追われていますね…(笑)
まだ日も高い時間だったので
電車内の広告で知った「マリーアントワネット展」へ足を伸ばしてみました。
六本木でウロウロしながら、何とか目的地に辿り着きました。
52階からの眺め♪
真ん中の緑は明治神宮 向こうのビル群は新宿でしょうか?

何故か小さい……
アントワネット展は、絵画を中心にマリーアントワネットの生涯を追って行く壮大な展覧会でした。
唯一の撮影ポイントは、ヴェルサイユ宮のアントワネットのお部屋再現箇所のみ。

色々な展示品の中で 印象に残ったのは、美しい食器♪
可愛らしいバラの花柄食器は300年も以前の物なのかしら?
想像を絶する豪華絢爛な世界から、断頭台の露と散ったアントワネットの壮絶な短い人生。
音声ガイドを聞きながら 、時も忘れて目を凝らして見ていたら…
ああっ! こんな時間!!

急いで帰らなくちゃ〜〜!!
♪マリーアントワネットはフランスの女王なのですから~~ (懐かし!)