2012年10月13日

♪バレエ好きの方 必見!

先週の日曜日 9時からNHK Eテレの「らららクラシック」を見ました。

8月に開かれた「世界バレエフェスティバル」からの抜粋♪

4曲のスゴ技見どころを 世界的ダンサーの首藤康之さんが
解説してくれました。

♪「ドンキホーテ」のパ・ド・ドゥより  回転(フェッテ)とジャンプ
♪「ラ・シルフィード」より        アンドルラシェ?
♪「瀕死の白鳥」            パドブレとポールドブラ 
♪「椿姫」                 リフト

世界的バレエダンサー達の超絶技巧のオンパレードと美しい踊りに
思わず TVに向かって拍手喝采してしまいました♪♪
バレエ用語は・・・なかなか覚えられません><
フェッテは鞭を打つ と言う意味なのだそうです。
そう あの黒鳥とかの32回転のアレ。

シルフィードの跳びながら足を ブルブルッって打つアレ。
名前が・・・??? アンドルラッシェ?? 教えて~!

バレエで「椿姫」? そんなのあるんだぁ・・・と見ていると
なんと! ショパンのバラード1番 ト短調 
10分弱のあの曲丸々使いきっての激しいダンス@@ ウォ~ですわ~

首藤さん曰く  「感情だけでは踊りにならない。
           技術だけでは心に響かない。
           両者が合い間って芸術に到達する。」

ああ・・・音楽も全く同じですね。 技術なくして演奏はできません><

番組の内容はこちらから

そして そして 明日14日(日)午後12時 = 15日(月)午前0時~
BSで「世界バレエフェスティバル」を放映するそうです☆
凄い! 凄い!   夜中じゅう バレエ♪♪
録画しないとicon10icon10
番組の詳しい案内はこちらから

♪録画 失敗しませんように!                             


同じカテゴリー(♪バレエ)の記事画像
♪バレエの発表会
♪モバードバレエ発表会にお呼ばれ
♪白鳥の湖
♪華麗なるクラシックバレエ・ハイライト
♪キエフバレエ
♪真夏の夜の夢
同じカテゴリー(♪バレエ)の記事
 ♪バレエの発表会 (2019-03-07 00:03)
 ♪モバードバレエ発表会にお呼ばれ (2016-07-04 21:53)
 ♪白鳥の湖 (2015-12-11 22:43)
 ♪ローザンヌ!! (2014-02-03 09:25)
 ♪華麗なるクラシックバレエ・ハイライト (2013-07-22 23:56)
 ♪キエフバレエ (2011-07-27 13:55)

 

この記事へのコメント

アンドルラシェ・・・、もしかして、アントルッシャかな?
シャンジュマン+バッチュール(足を打つ動作)のパ。
アントルッシャカトルとか、アントルッシャシスとか、
足を打つ回数を表してます。

あれ、踵ではなく腿を打ち合わせるんですよね…。
その昔、腿で素早く打つ練習!として仰向けに寝て
足を上にあげて、超アレグロで打つ練習させられました。
かなりキツイです。
→たるんだ下半身締まるかな?やろうかな…。絶対つるよね…。
Posted by あすみっこ at 2012年10月14日 11:09
あ、違う。アントラッセだわ。
わかったわかった。
えーと、グリサード・ジュッテアントゥルナン・アントラッセってパ
聞いたことないですか?

アントラッセはアントルッシャより大きなパです。
ハサミとびが近いかも。
似たようなパにカブリオレがあります。

って、お宅のネズミ王子&姫に実演してもらうのが早いよ。
Posted by あすみっこ at 2012年10月14日 17:46
♪あすみっこさま

ご教授ありがとうございます。。。
あ~ 難し過ぎて 一層わからなくなった!!
やっぱり アントルッシャかな?
シャの字がついた気がします。
パ・デ・シャしか解らないです~~~><

ラ・シルフィードの男性 跳びながら足
ピヨピヨピヨ!って凄い速度で取り替える?んです。
でも 顔だけ ネズミ王子にそっくりで~
顔だけ。。。  足は全然違いました><
Posted by vivovivo at 2012年10月14日 23:43
おお、男性のVa.でしたか。
動画見てきました。

最初のフレーズは、ブリゼ+アントルッシャシスでした。
で、最後の方はアントルッシャシス+ザンレールの連続です。

P.シアター始まりました♪ラ・シルフィードもやるみたい。
海賊もある~♪♪♪ コンテもあるみたいですね。
ビデオくん、頑張れ~。
Posted by あすみっこ at 2012年10月15日 00:07
たびたびすみません。
らららクラシックで放映したのはガニオのジェイムズでしたのねん。
私が見た動画はサラファーノフのでした。

ガニオの構成は、前半はカブリオレ、後半はアントルッシャシスでした。

まだ全部観てませんが、鉄壁ライモンダが衝撃的でしたー!
ネズミ王子ご夫婦、是非、タイス踊ってくださーい!!!
Posted by あすみっこ at 2012年10月15日 08:39
♪あすみっこさま

?????
ガニオ? サラファーノフ?
わからな~い!!

同じ曲でも振りが違うんですね。
海賊も 衣装も違うのね。
良く見るのは ワンピースみたいなスカートだけど
昨日はチュチュだったし・・・・」

ルグリでダウンしました><
全部 見れるのは いつの事になるでしょう・・・?
Posted by vivovivo at 2012年10月15日 13:38
♪あすみっこさま

見た! ライモンダ!
凄い!!! ブルー~♪

あの曲 昔 ピアノで録音しました。
変な曲・・・・だと思った。
なんか 野暮ったい感じで・・・
演奏者のせいかしら?
Posted by vivovivo at 2012年10月15日 23:38
VIVOさん今晩は!見ましたよ!華麗な動きに解説も丁寧で素晴らしい番組でした。今週のらららクラシックはピアノ特集で楽しみです。
日曜日はらららクラシックと題名のない音楽会に音楽三昧ですがそろそろVIVOさんの生演奏も聞きたいな‥と思う芸術の秋です。
Posted by プラネマン at 2012年10月17日 22:46
♪プラネマンさま

今晩は!!
ご覧になられたんですね^^
バレエの世界がわかり易く見えて、楽しかったですよね!
それにしても ドンキホーテの男性ダンサーに
目が点になってしまった私です。
らららクラシック 面白い番組ですね。
毎回 見てみようと思いました。
平日午後ですが 近々 ちょっとしたコンサートやります。
アフタヌーンにお暇な奥様方しか無理な時間ですが・・・
Posted by vivovivo at 2012年10月18日 23:58
かなり遅ればせですが、、、vivoさまの記事を読んで気になっていましたが、やっと録画見ました!
どれも素晴らしかったです~~!!
そして、解りやすい解説のおかげもあり、興味深く見れました!
Posted by megurin at 2012年10月23日 20:21
♪megurinさま

ご覧になりましたか!
色々な解説などあり 興味深かったですよね。
どれも名人妙技で素晴らしかった☆☆☆
生で観てみたいな~~~!
でも・・・ きっと 大変なお値段なのでしょうね・・・><
Posted by vivovivo at 2012年10月23日 22:20
私はバレエを習っています!動画見ました。やっぱり素晴らしかったです!男性のva.でしたか!
生で観てみたいです~!ですが結構なお値段なのでは?・・・
Posted by sera at 2019年11月04日 13:22
♪seraさま

コメントありがとうございました♪
バレエを習っていらっしゃるのですね!!
イイですね♪♪
バレエの公演はチケットお高いです@@
ちょっと大きな教室の発表会ですと
ゲストがプロのダンサーで
素晴らしい踊りを見れますよ!!
是非 本物に触れてくださいね!!
Posted by vivovivo at 2019年11月06日 14:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。