2011年10月20日

♪あけび

10月も半ばを過ぎ、朝晩は寒くなって来たこの頃
一度ヒーターを入れてしまうと・・・癖になりますね・・・困ったこと><

今年 庭のアケビ 表からは葉っぱしか見えません。
例年なら実がなっている頃なのに・・・
そう言えば 野生巨峰は全く実をつけてないし。。。

今年はダメなのかな?
別に食べる訳でもないし、無くても構わないけど
ちょっと寂しい・・・

アケビ蔓の茂みを塀沿いに見上げると 
あった!!


♪あけび
しかも 凄い塊だ~~~!!

あけびは腎機能アップに良いらしい☆
ちょっと腎臓に難がある私も食べた方が良いのかしら?
透明のゼリーを口に入れるも、種がへばりついていて、種だけ出そうと
口中でもがくと 耳下の筋が一気にツッパリ~!
とてつもなく辛い状態に!

皮の味噌炒めなども出来るみたいだけれど、どうせ誰も食べる訳がない。
やめておこう。
腎機能アップの為に、アケビを食されている方の存在を小耳にはさみ
お持ちする事にした。
皆から貰って冷蔵庫はアケビだらけかも知れないけれど・・・
↑ の一房 ハサミで切ったら とてもユニークで笑えた^^
「あの方のお宅なら、食べなくても絵になる風景になりそう♪」
案の定 私の予想を遥かに超えて
季節感溢れる 素敵なアケビ空間が出来てビックリ☆ 
あぁ カメラ持って行けば良かったわ。。。

収穫したアケビ レッスン室の前に置いて持って行ってもらおうと
思い立ちましたけど、皆さん 無視してお帰りになります。。。

お届けしたお宅からお写真お借りして来ました♪

♪あけび
♪アケビって 美味しいかなぁ?


同じカテゴリー(♪植物)の記事画像
♪バラの季節がやって来ました!
♪立春
♪アイビーの整理
♪心地よい疲労
♪ハイビスカス どうなる?
♪最近の庭
同じカテゴリー(♪植物)の記事
 ♪バラの季節がやって来ました! (2020-05-27 13:34)
 ♪立春 (2020-02-04 22:40)
 ♪アイビーの整理 (2019-11-29 23:23)
 ♪心地よい疲労 (2019-11-13 20:20)
 ♪ハイビスカス どうなる? (2019-11-08 22:51)
 ♪最近の庭 (2019-07-11 13:03)

Posted by vivo at 17:00│Comments(6)♪植物
 

この記事へのコメント

アケビありがとうございます。
中身だけくりぬいて、いくつか冷凍しておいて、自然解凍して食べてみましたが美味です。
少し、シャーベット状にして食べてもいけるかも。
あと、ピーマンの肉づめのように、アケビの中身をとったら、ピラフを中にはさんで素揚げで食べてみたら、これも美味!
しかし、好き嫌いはあるかもしれません。
我が家の味覚いかれているかもしれません。(笑)
見た目の綺麗で、とっても嬉しかったです。どうもありがとうございました。
Posted by マゼコゼ at 2011年10月20日 20:50
♪マゼコゼさま

きっと あけび沢山お有りで、お困りだろうなぁ・・・と思いつつ
持って行ってしまいました^^

とっても素敵に飾ってくださり、アケビ冥利につきますね☆

結局 今日もレッスン室前のあけび 誰も持って行ってくれず・・・
へたってしまいました。。。。
冷凍庫に入れてみます!
Posted by vivovivo at 2011年10月21日 00:06
あけびって、こんな風になるんですね(*_*)
1枚目のお写真拝見していると 左右後ろにも生っているようにも見えますね。

色々なものが育つvivoさんのお庭って凄いって感心してしまいます♪
アケビって、どんなお味なんでしょう?
甘味は無いのですか?
Posted by みるく at 2011年10月21日 20:57
♪みるくさま

あけび 普通は2個~3個まとまるのですが
これは凄い元気な子です!!

家の庭(既にこの時期 荒地) 凄いですよ~~~
裏なんか草やぶで入れません><

あけびは白いゼリー状の所が食べられます。
ほのかに甘い感じがする程度です・
Posted by vivovivo at 2011年10月22日 01:09
キャ~!可愛いです♪
ちょっと前ですが、「あけび」スーパーで、
あの綺麗な薄紫色に誘われて、2個買いました^^
洋裁のお仲間と食べました♪
Posted by megurin at 2011年10月23日 18:55
♪megurinさま

あけび スーパーで売っているんですか?
きっと食用に栽培しているのでしょうね。
紫色が綺麗なんでしょうね。
家の野生は 茶色と薄紫ミックスで綺麗とは全く言えません。
ところで お味は如何でした?
Posted by vivovivo at 2011年10月23日 22:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。