2012年09月29日

♪みるくさん 来長!

HNK朝の連ドラ 梅ちゃん先生も 今日で終わってしまいましたね。

今を去る6年前のこの時期 ピアニストを目指した女の子が主人公だった
「純情きらり」も 桜子がこの世を去って 完 となりました・・・

「熱情」の名演奏(あて振りだけど)で、役者 福士誠治に堕ちた私
あるサイトで みるくさん とお知り合いになりました。 

あれから 6年・・・
時が経つのは本当に早いわ~
当時 小1だった男の子が、ピアニストになっちゃうし~(独り言です)
以来 PCの中で、お互いのお部屋を行き来してきた 滋賀のみるくさん
結婚25周年記念の旅行地を長野に選んでくださり♪
いよいよ 本当にお目にかかれる事に!!

軽井沢経由でいらしたご夫妻を、同じく6年越しのお付き合いの
長野在住ふうかさんと共に、戸隠にご案内しました。


森林公園のみどりが池 秋の雲が爽やかです。

戸隠そばは「そばの実」で。
歯ごたえの硬い信州蕎麦・・・果たして美味しいと感じて頂けるか?
ちょっと不安でしたが、喜んでいただけて◎

お決まりの鏡池。 鏡の調子はイマイチだったけど
何故かファインダーを透すと鏡になっているのは不思議。。。
あと ひと月もすると このグリーンが錦に変わるんですよね~♪


そして デザートは 「花伝舎」で。
木漏れ日のガーデン席で 迷った挙句 私は抹茶アイス花豆添え


実は 皆さんにお出ししようと、前日 花豆を煮てみたのですが・・・
豆初心者 お出し出来るような品にはならなかったので
こちらの花豆を味見していただいた次第です --;

みるくさんご夫妻 素晴らしく仲良しで、見習わなければいけません!
関西の言葉の個性なのでしょうけれど「してハル」「言わハル」 
このハルこれは尊敬語じゃありませんか!?
家族の会話の中で、ハルが頻繁に出て来るのが和を育むのかも?
「パパが そう言ったんじゃん!!」などと不機嫌に呟く私 失格です。

お互いの家族の話 お国自慢 そして 最近観劇されたばかりの
役者 福士誠治の熱いステージのお話も♪♪
アッと言う間に時が過ぎ、善光寺参拝をして山田温泉に向かわれました。
楽しい一日でした♪

お土産もいただきましたよ。

♪ピアノ型の飾り             ♪私の大好物 一壷天

 


♪銀婚式おめでとうございます!  


Posted by vivo at 10:44Comments(5)♪ひとりごと