2012年12月16日
♪桐朋音教クリスマス会
皆さま ちゃんと選挙いらっしゃいましたか?
私 もちろん行って参りました。
選挙になると、翌日の事も考えず 延々とTVを見続ける家族が
おります。。。 速く寝た方がイイと思うよ~
東京都知事は猪瀬直樹さん当確ですね。
この方 vivo一家全員の中学先輩なんです!?
長野市出身でいらっしゃるんですね。
さて 今日は 桐朋子供のための音楽教室のクリスマス会でした。

この時期 どこの会場も取れず・・・><
今回 初めて旭幼稚園を使わせていただきました。
子供たちにとっては 落ち着く感じです。

かわいいプログラムは、PC達人先生による物☆
幼児・小学生達の ハンドベル・うた・アンサンブルなどの発表がありました。
私の担当クラス(小1)は 「信濃のわらべうたクオトリベ」
もぐら・さる・とんび 3種の動物が登場する 3つの歌を同時に歌います。
それぞれ違うリズムのオスティナートも付きます。
リズムの楽器は ギロと拍子木と・・・鈴(お仏壇の)が高かったので
家にあったクリスタルのワイングラスを箸で叩きました^^ チーン♪
かわいく うたえました♪♪
私 参加の為 写真はありません。
♪男の子組のアンサンブル ウィーン少年合唱団みたい!

♪ハンガリー舞曲第5番(先生&5年生二人) う~ん 民族な音♪

低学年までの うたと合奏 「あわてんぼうのサンタクロース~銀の鈴」も
元気に演奏できました♪
子供たち 本当に本番に強い☆ 本番が一番上手!!
羨ましい~~~~!!!
♪2日連続 クリスマスコンサート 終わった~!
私 もちろん行って参りました。
選挙になると、翌日の事も考えず 延々とTVを見続ける家族が
おります。。。 速く寝た方がイイと思うよ~
東京都知事は猪瀬直樹さん当確ですね。
この方 vivo一家全員の中学先輩なんです!?
長野市出身でいらっしゃるんですね。
さて 今日は 桐朋子供のための音楽教室のクリスマス会でした。
この時期 どこの会場も取れず・・・><
今回 初めて旭幼稚園を使わせていただきました。
子供たちにとっては 落ち着く感じです。
かわいいプログラムは、PC達人先生による物☆
幼児・小学生達の ハンドベル・うた・アンサンブルなどの発表がありました。
私の担当クラス(小1)は 「信濃のわらべうたクオトリベ」
もぐら・さる・とんび 3種の動物が登場する 3つの歌を同時に歌います。
それぞれ違うリズムのオスティナートも付きます。
リズムの楽器は ギロと拍子木と・・・鈴(お仏壇の)が高かったので

家にあったクリスタルのワイングラスを箸で叩きました^^ チーン♪
かわいく うたえました♪♪
私 参加の為 写真はありません。
♪男の子組のアンサンブル ウィーン少年合唱団みたい!
♪ハンガリー舞曲第5番(先生&5年生二人) う~ん 民族な音♪
低学年までの うたと合奏 「あわてんぼうのサンタクロース~銀の鈴」も
元気に演奏できました♪
子供たち 本当に本番に強い☆ 本番が一番上手!!
羨ましい~~~~!!!
♪2日連続 クリスマスコンサート 終わった~!
Posted by vivo at 22:08│Comments(6)
│♪桐朋音教
この記事へのコメント
信濃のわらべうたクオドリベ、成功おめでとうございます!!私も近いうちに「信濃のわらべうた特集」みたいなことをやってみようかと思い立ち、準備をはじめようと思っています♪♪
Posted by ちえ at 2012年12月16日 22:26
先生
お疲れさまでしたぁ

突然、伺ったりしてすみませんでしたm(_ _)m とても、素敵な温かい心のこもったコンサートで
楽しませて頂きました
幼稚園の会場も良かったです
やっぱり、アンサンブルって大切ですよね~
個人レッスンだと先生と2人・・のアンサンブルしかできないので、グループレッスンは羨ましいです(笑)
今年は幼児科ピアノ発表会でハンドベル、年長さんが挑戦しました!でも結局集まって練習する時間が限られて・・大変でした
今日は皆さんとっても上手でしたよね~さすが!でした
先生ゆっくり休んでくださいませ~









今年は幼児科ピアノ発表会でハンドベル、年長さんが挑戦しました!でも結局集まって練習する時間が限られて・・大変でした




Posted by 愛美 at 2012年12月16日 23:57
幼稚園~~温かい雰囲気の素敵な会場ですね♪
木目のグランドピアノなんですね!
遠い昔、娘が桐朋音教に通っていた頃、やはり歌やアンサンブル楽しそうにやってました^^
幼稚園の頃~手作りの黒いワンピースに赤いリボンのカチューシャして、「魔女の宅急便」のキキの衣装で出したり・・・母も楽しかったです。
小学校でやめてしまいましたが、、、素晴らしい音楽教育だったなぁ~!と、いろいろ思い出します。
木目のグランドピアノなんですね!
遠い昔、娘が桐朋音教に通っていた頃、やはり歌やアンサンブル楽しそうにやってました^^
幼稚園の頃~手作りの黒いワンピースに赤いリボンのカチューシャして、「魔女の宅急便」のキキの衣装で出したり・・・母も楽しかったです。
小学校でやめてしまいましたが、、、素晴らしい音楽教育だったなぁ~!と、いろいろ思い出します。
Posted by megurin at 2012年12月17日 01:34
おつかれさまでした。
日曜はさっそく長男と楽譜を見に行きましたが、
街を歩いている方たちの中に、発表会だな!といういでたちのお嬢さんたちを何人かみかけました。
私はグループのレッスンの経験はありませんが
楽しそうですね。いいなあ~
日曜はさっそく長男と楽譜を見に行きましたが、
街を歩いている方たちの中に、発表会だな!といういでたちのお嬢さんたちを何人かみかけました。
私はグループのレッスンの経験はありませんが
楽しそうですね。いいなあ~
Posted by TOM at 2012年12月17日 13:50
♪ちえさま
1週間に一度の授業で、どうなることか・・・?でしたが
なんとか 終わりました。
わらべうたは お客さんに聴かせる為の物でないし
小さなきれいな声で歌いたいので・・・
果たして 聴こえたのか???
ちえさんの信濃特集 楽しみにしております♪
♪愛美さま
昨日はありがとうございました♪
思いがけず聴きにいらして頂けて嬉しかったです♪
昨日は みんなイイコにしていましたが
日常では 凄いです~~~~><
ジャレ合っているし 全然言うこと聞いてないし><
そこが集団の難しさでもあり 楽しさでもあり。
学年が上がるごとに成長が目に見えましたね。
頑張ります! 愛美ちゃんも頑張って~♪
♪megurinさま
まぁ! megurinさまお得意のお手製お衣装ですね♪
何故か こちらのお教室
発表会はドレスなのに クリスマス会は かなり普段です。
前日のレストランコンサートでは ちょっぴりお洒落ですし
皆さん TPO 周囲と合わせていらっしゃるんだなぁ~
と眺めておりました。
小さい頃 培われた物が今も実となっていらっしゃるのでは
ないでしょうか?嬉しいです^^
♪TOMさま
ピアノは嫌いだけど ソルフェージュは楽しいから好き!
と言う子は結構います。
みんなで 遊びながら音楽の勉強ができるってイイですよね。
私も その経験がなく、高校生になってから苦労しているので
この子供たちは幸せだなぁと思っています。
イイ楽譜 ありましたか?
1週間に一度の授業で、どうなることか・・・?でしたが
なんとか 終わりました。
わらべうたは お客さんに聴かせる為の物でないし
小さなきれいな声で歌いたいので・・・
果たして 聴こえたのか???
ちえさんの信濃特集 楽しみにしております♪
♪愛美さま
昨日はありがとうございました♪
思いがけず聴きにいらして頂けて嬉しかったです♪
昨日は みんなイイコにしていましたが
日常では 凄いです~~~~><
ジャレ合っているし 全然言うこと聞いてないし><
そこが集団の難しさでもあり 楽しさでもあり。
学年が上がるごとに成長が目に見えましたね。
頑張ります! 愛美ちゃんも頑張って~♪
♪megurinさま
まぁ! megurinさまお得意のお手製お衣装ですね♪
何故か こちらのお教室
発表会はドレスなのに クリスマス会は かなり普段です。
前日のレストランコンサートでは ちょっぴりお洒落ですし
皆さん TPO 周囲と合わせていらっしゃるんだなぁ~
と眺めておりました。
小さい頃 培われた物が今も実となっていらっしゃるのでは
ないでしょうか?嬉しいです^^
♪TOMさま
ピアノは嫌いだけど ソルフェージュは楽しいから好き!
と言う子は結構います。
みんなで 遊びながら音楽の勉強ができるってイイですよね。
私も その経験がなく、高校生になってから苦労しているので
この子供たちは幸せだなぁと思っています。
イイ楽譜 ありましたか?
Posted by vivo
at 2012年12月17日 15:40

お疲れ様でした^^
音楽教室に通ったことが無く、楽器や歌が苦手な私。
子供たちにも その経験をさせてあげなくて・・・
子育ての最大の後悔です(><)
通わせて貰っていたら 通わせてあげていたら・・・
きっと楽しい中で音楽が身に付いたんだろうなぁって
vivoさんのブログにお邪魔するようになって
今更ながら思います。
良い先生、良い音楽教室が身近にある生徒さんたち、幸せですね^^
vivoさま、久々にゆっくりなさってくださいね^^
音楽教室に通ったことが無く、楽器や歌が苦手な私。
子供たちにも その経験をさせてあげなくて・・・
子育ての最大の後悔です(><)
通わせて貰っていたら 通わせてあげていたら・・・
きっと楽しい中で音楽が身に付いたんだろうなぁって
vivoさんのブログにお邪魔するようになって
今更ながら思います。
良い先生、良い音楽教室が身近にある生徒さんたち、幸せですね^^
vivoさま、久々にゆっくりなさってくださいね^^
Posted by みるく at 2012年12月17日 18:46