2014年11月08日

♪親子のためのコンサート終了^^


♪親子のためのコンサート終了^^
本日11月8日 ♪親子のためのコンサートが終了いたしました。

完売で迎えた演奏会。
当日 お運び頂いたにも拘わらず、入場をお断りさせて頂いたお客様。
大変申し訳ございませんでした。本当にごめんなさい。 

これは 小学生以上向きのプログラム

♪親子のためのコンサート終了^^
クララ・シューマンのお人形がコンサートを進行してくれます。
向かって右で小さなピアノを弾いているのがクララ。
白髪のおばさまです。
ハンガリー舞曲第5番を演奏中♪

♪親子のためのコンサート終了^^
↓は乳幼児向け ピーターパン上映中。
みんな集中して見てくれて ありがとう♪

♪親子のためのコンサート終了^^
身体を動かそう!コーナー。
フニクリフニクラに乗って、みんな 元気に踊ってくれました!

♪親子のためのコンサート終了^^

一日 3回公演は 目が廻る忙しさでしたが
皆さん 楽しんでくださって良かったです♪♪

♪ありがとうございました!!





同じカテゴリー(♪桐朋音教)の記事画像
♪桐朋の教室 クリスマス会でした
♪新学期始まる
♪最後の授業
♪長野市芸術館開館85日前!
♪クリスマス会 第2弾
♪こども広場ミニコンサート
同じカテゴリー(♪桐朋音教)の記事
 ♪桐朋の教室 クリスマス会でした (2016-12-18 23:01)
 ♪新学期始まる (2016-04-10 23:56)
 ♪最後の授業 (2016-03-15 23:13)
 ♪長野市芸術館開館85日前! (2016-02-13 00:39)
 ♪クリスマス会 第2弾 (2015-12-22 23:39)
 ♪こども広場ミニコンサート (2015-09-07 22:19)

 

この記事へのコメント

ありがとうございました!!!
花束も用意できず失礼しましたが本当に楽しかったです

思いがけない何人かのお知り合いにお会いしました。
。午前中の講演会でご一緒だったお嬢ちゃんが前にいてびっくり。全然知らないお隣の方も息子のおしゃべりに優しくつき合ってくださって感激。小さな方たちの楽しい声にこちらも幸せになれました。

そして、やはりピアノはもちろんですが弦は生がいいです~自分で弾くとあまりの音程の悪さにがっくりしますが。
またぜひ若いお嬢様方のコンサートに行きたいものです。
vivoさまも相変わらずお美しくマダムの貫録でかっこよかったです。クララさんになってましたね!
Posted by TOM at 2014年11月09日 20:01
♪TOMさま

タイトなスケジュールの中
ありがとうございました♪

楽しんで頂けて良かったです!!!
私も とっても楽しかったです~~~♪
最後は 意識が朦朧として、何処弾いているのか見失いましたが・・・><

アリコママのクララの進行が、興味深く しっとりとしていて良かったですよね☆
若人のパワーは凄いですね!!!
連日の様に本番続きなのに 大したものです@@

誠ちゃん ニコニコしてくれて嬉しかったです^^♪
Posted by vivovivo at 2014年11月09日 23:28
vivo先生作詞作曲のあの2曲、売り出しましょう!!(笑)

クララとしての演奏も素敵でした★
トロイメライは私の子育てのバイブルになっている曲で、思わず目を閉じて聴き入ってしまいました・・・♪

本当にお疲れ様でした!
Posted by 中山涼子 at 2014年11月11日 01:47
♪涼子さま

お疲れ様でした!!
過ぎてしまうとアッと言う間の事でしたね~
素敵な小さなピアノもありがとうございました!
Posted by vivovivo at 2014年11月11日 09:35
vivoさま、大盛況おめでとうございます♪♪♪
1日3公演はすごいです。
お客様(子供限定?)も参加コーナーありだったのですね。お写真、盛り上がって楽しそうですね。

人形劇~リアルです☆
お人形クララさんがピアノ弾いてる様子はびっくりです。
また、ピアノのサイズぴったり。

会場の皆さまがHappy!素敵です♪
Posted by megurin at 2014年11月12日 00:01
♪megurinさま

演奏会続きの若い先生達と、子育て真っ最中の先生方に代わって
私は演奏はさて置き、広報や雑務に専心しておりました。
お客さんが入らなかったら会計が真っ赤になってしまいますし・・・
(入っても 入場料が500円ですから 厳しいのです><)
地域新聞に取り上げて頂いたり、お陰さまで盛会となってホッとしました~~~!!!
最後のトロイメライを弾かせて頂きましたが、お人形のクララに
「最愛の夫 ロベルトに愛を込めて捧げます」と言われての演奏・・・@@;
夫に愛は捧げられないし~~(みるくちゃんとは違います^^)困りました!
ピアノは おもちゃなのだそうです!
埼玉県からお借りして登場しました。本当にピッタリでした!!

私 WAON体操という Ⅰ Ⅳ Ⅴ に振りを付けて
どんどん速くなる歌を作ったのですが
弦楽器も加わり、歌のお姉さんに盛り上げてもらって
楽しかったです♪♪
Posted by vivovivo at 2014年11月12日 13:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。