2010年12月27日
♪ティアラ江東・くるみ割り人形
25日・26日は毎年恒例の東京シティ・バレエ団「くるみ割り人形」が
江東区民会館 ティアラ江東でありました♪

この「くるみ割り人形」は今年で25回目になるそうです。
江東区を拠点にしている、東京シティ・バレエ 東京シティ・フィル
江東少年少女合唱団 そして、オーディションで選抜された
地域の小さなバレリーナ達が一体となって作り上げる夢の舞台です♪
「くるみ割り人形」はバレエ教室の発表会でも頻繁に上演され、
とても馴染み深い作品でしょう。
発表会では なんとなくピッチが狂い気味の音源が使われますが・・><
生のオーケストラで演奏される前奏曲を聴くだけで、ワクワクです♪♪
1幕最後の雪の場面では、2階バルコニーから合唱団の清らかな歌声が
降って来て、それは幻想的♪
2幕はお菓子の国。 色々な国の色々なお菓子の精が躍ります。
どの曲も あ~ 知ってる! な曲です♪
そして いよいよ 金平糖の女王とコクリューシュ王子のパ・ド・ドゥ
なんて美しいのでしょう♪♪
そして、夢のうちに幕は閉じるのです。
実は 去年の今頃 左膝靭帯断裂の手術(高橋大輔選手と同じ)をした
家のチュー太が1年のリハビリ後 復帰の舞台でした。
もう舞台を見てドキドキハラハラするのは、遠い昔の話になっていましたが、流石に今回は手に汗でした
高橋選手の様に劇的復活はできませんが、ゆっくりと自分の道を歩んで欲しいと思います。
さて この「くるみ割り」公演は、町をあげての取り組みとなっています。
ロビーでは、近隣のお店が「くるみ割り」に因んだお菓子などを販売。
クッキー・チョコ・どら焼きなどの中から、↓を選びました。
中身は何でしょう?

正解は なんと 船橋屋さんの「くず餅」です!

くず餅は小麦粉を450日熟成して作られるそうです!@@
町ぐるみで公演を盛り上げるって、凄いですよね!!
市民会館ワークショップでも、色々な夢を語っておりますが
こんな素敵な取り組みが、いつか長野でも出来る日が来ますように♪
♪バレエはやっぱり好きです^^
江東区民会館 ティアラ江東でありました♪
この「くるみ割り人形」は今年で25回目になるそうです。
江東区を拠点にしている、東京シティ・バレエ 東京シティ・フィル
江東少年少女合唱団 そして、オーディションで選抜された
地域の小さなバレリーナ達が一体となって作り上げる夢の舞台です♪
「くるみ割り人形」はバレエ教室の発表会でも頻繁に上演され、
とても馴染み深い作品でしょう。
発表会では なんとなくピッチが狂い気味の音源が使われますが・・><
生のオーケストラで演奏される前奏曲を聴くだけで、ワクワクです♪♪
1幕最後の雪の場面では、2階バルコニーから合唱団の清らかな歌声が
降って来て、それは幻想的♪
2幕はお菓子の国。 色々な国の色々なお菓子の精が躍ります。
どの曲も あ~ 知ってる! な曲です♪
そして いよいよ 金平糖の女王とコクリューシュ王子のパ・ド・ドゥ
なんて美しいのでしょう♪♪
そして、夢のうちに幕は閉じるのです。
実は 去年の今頃 左膝靭帯断裂の手術(高橋大輔選手と同じ)をした
家のチュー太が1年のリハビリ後 復帰の舞台でした。
もう舞台を見てドキドキハラハラするのは、遠い昔の話になっていましたが、流石に今回は手に汗でした

高橋選手の様に劇的復活はできませんが、ゆっくりと自分の道を歩んで欲しいと思います。
さて この「くるみ割り」公演は、町をあげての取り組みとなっています。
ロビーでは、近隣のお店が「くるみ割り」に因んだお菓子などを販売。
クッキー・チョコ・どら焼きなどの中から、↓を選びました。
中身は何でしょう?
正解は なんと 船橋屋さんの「くず餅」です!
くず餅は小麦粉を450日熟成して作られるそうです!@@
町ぐるみで公演を盛り上げるって、凄いですよね!!
市民会館ワークショップでも、色々な夢を語っておりますが
こんな素敵な取り組みが、いつか長野でも出来る日が来ますように♪
♪バレエはやっぱり好きです^^
Posted by vivo at 23:31│Comments(5)
│♪バレエ
この記事へのコメント
Posted by シマ
at 2010年12月28日 08:38

♪シマさま
ありがとうございます♪♪
身体が資本!と痛感させられた1年でした。
まだまだ本調子とは行かない様ですが
じっくりボチボチやって行ければ・・・と思います。
バレエと言ってもね
彼の役どころは、ネズミの王様(くるみ割り人形にやっつけられる)と
スカートの中から子供達を8人も出すオカマのオバサンなのです^^
王子には程遠いわ~ ^^;
ありがとうございます♪♪
身体が資本!と痛感させられた1年でした。
まだまだ本調子とは行かない様ですが
じっくりボチボチやって行ければ・・・と思います。
バレエと言ってもね
彼の役どころは、ネズミの王様(くるみ割り人形にやっつけられる)と
スカートの中から子供達を8人も出すオカマのオバサンなのです^^
王子には程遠いわ~ ^^;
Posted by vivo
at 2010年12月28日 23:03

チュー太さんのご復帰、おめでとうございます。
ご本人は勿論、陰で見守って来られたご家族も 大変だったでしょうね。
ほんと・・・良かったですね^^
ご本人は勿論、陰で見守って来られたご家族も 大変だったでしょうね。
ほんと・・・良かったですね^^
Posted by みるく at 2010年12月30日 00:28
チュー太さん、復帰公演!おめでとうございます☆
ご家族の温かい支えと、言葉では表せないようなご本人の努力の賜物ですね。
ご家族の温かい支えと、言葉では表せないようなご本人の努力の賜物ですね。
Posted by megurin at 2010年12月30日 23:59
♪みるくさま & megurinさま
ありがとうございます♪♪
まだ 十分には踊れない様子ですが
この一年 彼はケガのお陰で、
流行のイクメン生活を堪能している様子です^^
昔タイプの夫を持つ私には、羨ましい限りの
いいパパです~♪
ありがとうございます♪♪
まだ 十分には踊れない様子ですが
この一年 彼はケガのお陰で、
流行のイクメン生活を堪能している様子です^^
昔タイプの夫を持つ私には、羨ましい限りの
いいパパです~♪
Posted by vivo
at 2010年12月31日 00:06

御家族の暖かい応援に支えられて、きっと素晴らしい舞台だった事でしょう。
一年間のリハビリは、心身ともにかなり辛かったのではとお察しします。
信じる道に進まれている事、カッコいいです。