2010年07月11日
♪ピアノコンペティション
7月10・11日は
第34回 ピティナ・ピアノコンペティション 長野地区予選会が
ヒオキ楽器東センターホールで開催されました。

ピティナのコンクールでは、バロック・古典・ロマン・近現代の
4つの時代の課題曲から、それぞれ1曲を選びます。
予選会では 近現代は必ず演奏する規定が設けられ、その他に1曲
計2曲を演奏します。
このコンクールは34年目だそうですが、全国津々浦々200ヶ所で
地区予選が行われる凄いコンクールです。
このコンペティション出身のピアニストも多々♪
参加者のレベルもとても高く、皆さん本当に立派に演奏してました~@@
小学生の部では、それぞれ持参の補助ペダルの装着をする
お父さんの姿も目立ち、家族をあげて臨んでいる姿勢が伝わります!
遠く 富山や石川からの参加者もあったとか!
そして同じ曲でも、多種多様な解釈 演奏があり
指導者としても良い学びの場となりました♪
♪夏は コンクールが続きます!
第34回 ピティナ・ピアノコンペティション 長野地区予選会が
ヒオキ楽器東センターホールで開催されました。
ピティナのコンクールでは、バロック・古典・ロマン・近現代の
4つの時代の課題曲から、それぞれ1曲を選びます。
予選会では 近現代は必ず演奏する規定が設けられ、その他に1曲
計2曲を演奏します。
このコンクールは34年目だそうですが、全国津々浦々200ヶ所で
地区予選が行われる凄いコンクールです。
このコンペティション出身のピアニストも多々♪
参加者のレベルもとても高く、皆さん本当に立派に演奏してました~@@
小学生の部では、それぞれ持参の補助ペダルの装着をする
お父さんの姿も目立ち、家族をあげて臨んでいる姿勢が伝わります!
遠く 富山や石川からの参加者もあったとか!
そして同じ曲でも、多種多様な解釈 演奏があり
指導者としても良い学びの場となりました♪
♪夏は コンクールが続きます!