2011年06月22日

♪茶の湯

親族の四十九日法要の引き出物?に綺麗なお菓子をいただきました。



善光寺近くの路地にひっそりと存在する 喜世栄の石ごろも
裏千家茶道家元賞受賞作品だそうです♪

裏千家の茶道に造詣が深かったと言う
故人を偲んで選ばれた品なのでしょう。

餡子をシャリシャリっとした砂糖が包んでいるお菓子です。

早速 故人宅から形見分けとして貰って来た
茶せんと抹茶で お茶をたててみました。


茶器が無いので、スヌーピーのカフェオレボールで代用。
お湯の量も良く解りませんが・・・

甘いお菓子と抹茶の味を堪能させていただきました。

でも・・・ココにお砂糖とミルクを入れたらもっと美味しそう。。。
こら~~~!!

生前は いつでも会えるから・・・とすれ違いばかりだったのが
今 とても悔やまれます。

♪毎日 心を馳せるべき人が また一人ふえました・・・  


2011年06月22日

♪home restaurant

第1子が小学校時代からのママ友に(ママ友歴20数年!)

須坂は米子に存在する 知る人ぞ知る?シアンシアンという
ハウスレストランに連れて行ってもらいました♪ 



う~~ん 須坂は迷路 そのまた山手 迷い迷いたどり着きました ^^;

まず 自家製リンゴ酢使用の超美味しいサラダが登場☆ 
あまりの美味しさに、気付いたら食べ終わってた><

続いて パイの蓋つきスープ 中身はきのことオニオン
そしてピザ



お次にパスタ バジルペーストが味を引き締めます。



そして 豪華なデザート♪



葡萄のアイスまで頂いちゃいました^^



これらのお料理 デザート 全てこちらの奥様のお手製です☆
お料理もさることながら、食器も素敵♪♪
ウェッジウッドやロイヤルコペン 
私達にはとても懐かしく、ホッと癒されました☆
今どきのレストラン 何処もスタイリッシュな白いお皿ですものね・・・

そして ドレッシングの作り方や トイレットペーパーの話!?など
主婦~~なお話も楽しくさせていただき
レストランに来たと言うより、お宅に招いていただいた感覚でした♪

お値段も1800円 市内の有名店と同じお値段とは思えない
優雅で満足な時を過ごさせていただきました☆☆☆☆☆

シアンシアン
須坂市米子654-4
026-248-8186
  道 難しいです・・・

♪ママ友 近々 ババ友になる!?  


Posted by vivo at 00:14Comments(2)♪私のおすすめ