2011年09月30日

♪続・横浜

先日 横浜CATS観劇のあと 懐かしいお店に行きました。

子供時代 ピアノの発表会の夜に連れて行って貰っていたとんかつ屋さん
まだファミレスなどが無い時代 
デパートの食堂以外は何か特別な感じがしていました。
「人通りも少ない暗がりにある有名なお店」としか記憶になく・・・
もう 今は無くなってしまったのか? と長年思っていたのですが
ガイドブックにて発見!!
あんなに美味しいとんかつ&線切りキャベツは絶対食べなくちゃ~っ!!

勝烈庵は馬車道から脇に入った所に健在♪


このロゴ文字は版画家・棟方志功さんによるものみたいです。

お店の歴史は今年で、84年☆



ヒレかつです♪


赤出汁しじみのお味噌汁も昔のままの味♪
テーブルには特製のソースが、カツと一緒にサーブされるのです。
置きっ放しのソースではありません。
このソースが、断然美味しいのです☆
でも・・お土産ソースなどは販売せず。 
新鮮 保存料配合ナシのこだわりなのでしょうね。

あぁ 美味しかった~♪♪

「お持ち帰りください」と記された 吉野の杉製の割り箸 
今は菜ばしとして使っていますよ。

そして 横浜はマンホールも ご覧の通り



横浜土産は 霧笛楼のお菓子たち


妙にスーベニールチックで笑えます ^^;
最近 良く目にする横浜名物のようですが・・・
旧ハマっこ 「知らないなぁ・・・ こんな名前」と思っていました。
こちらは 80年代に創業された元町のレストランだそうです。

横浜 どんどん進化していて。。。。
乗り換えも沢山歩くし~ さすがに疲れました><

♪横浜の次は鎌倉に行きたい!